• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オサカメのブログ一覧

2016年05月12日 イイね!

ダウンサイジング

最近の車はダウンサイジングでターボエンジンを積むというのが主流なんだそうで…。

でもオジサンはやっぱり直6やV8、V6なんてエンジンが好きなんですわ。
スバルの水平対向6気筒なんて大好きなんですわ(^^)
直4の小さめのエンジンというのは廉価版というか、エントリーモデル的な感じがしてしまうんです。
いつかは多気筒エンジンの高級車に乗りたいな~なんてね。
実際は所有したことないんですけどね^^;

小さなエンジンにターボ付けて、必要な時だけ大きな力を取り出す、という考えが主流になってるけど、多気筒で大きなエンジンでも省燃費…というのがあったらそっちの方が乗り味がいいんだろうね。
ターボとかよくはなっているんだろうけど、どうしても一瞬のタイムラグってのは感じちゃうし、そのほんの少しの感触が、あ~~~~、残念。ってな気分になる瞬間なんでしょうし。
ハイブリッドにしてもEVにしても、比べられる元は結局よくできたガソリンエンジンの車ってことで、よくできた従来の車よりこんなにイイって部分が多ければいいけど、ほんの些細な部分がやっぱりダメだな~と思われると、それで印象は悪くなっちゃいますね。

レクサスみたいに静かでスムーズな車もあるし、スポーツカーみたいにレスポンスよくきびきびと走る楽しさを追求した車もあるし…。
たとえばレクサスみたいに超静かでスムーズなMTのスポーツカーってのがあったら、そりゃ運転しづらいんじゃないかと思うんですよ(^^) 今、どのギアで走ってるんだ?なんてね^^;
誰が乗ってもスムーズでうまく動かせる車が機械としては完成系に近いのだとは思うけど、上手く乗ってやらないと気持ちよく走らない車ってのもオーナーにはうれしいものなんでしょうしね^^;
実用車と趣味の車とでは意味も違うんだろうし、今のところ車には趣味性があるのだろうから、運転することが楽しい車っていうジャンルは大事ですよね~。

最近は、あまり行き過ぎたダウンサイジング化はどうなのよ?って風潮が出てきてるのか、メーカーもちょっとやり過ぎたかな?と思ってるのか、少しまともなダウンサイジング化になってきているような気がしないでもないのですが^^;


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2016/05/13 03:23:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気になるクルマ… | 日記

プロフィール

2022年10月、アウトランダーPHEVが納車になりました。 約15年乗ったアウトバックからの乗換で、今までの乗換では感じたことのないような時代の進化を実感して...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ノーブランド GG2W用マッドガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/21 07:28:01
ハチマキ制作&貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/19 17:00:08
トヨタ ノア  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 08:12:21

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 黒ダイヤ (三菱 アウトランダーPHEV)
3月末に契約して、10月にやっと納車になりました。いろいろなことがあったこの半年でしたが ...
トヨタ MR-S オサカメ号/ゼロ戦号 (トヨタ MR-S)
平成16年式・グリーンのMR-Sを中古で購入。きびきび走る小型のMT車が欲しくて探して行 ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
究極のぼっち仕様(^^) ハイゼット5MTからの乗り換えです。 ホンダセンシングの機能と ...
ホンダ PS250 ホンダ PS250
ずっと前から気になっていたスクーター。 ほとんど乗らない大型バイクを使えるスクーターに換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation