• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オサカメのブログ一覧

2017年11月19日 イイね!

コンデジのバッテリー

コンデジのバッテリー何年も前に買ったコンパクトデジカメ・フジのファインピックスF550EXR。

ずいぶん前に電池がダメになったと思って互換電池を買って使ってました。
使っているといっても、最近はスマホで十分きれいに撮れるもんで、すっかり使わなくなってしまっていました。ここ2年くらいは存在すら忘れていたような…^^;

ナビとスマホを並べて撮影したくて埃だらけのコンデジを探してきて使ったのですが、その昔に充電したままの電池で数枚は撮れました。空になった電池を充電するために充電をはじめたら、セットしてすぐに充電完了のサインになってしまいました。
最初に付属してきた電池が1個と互換電池が2個、すべて同じでした。
こりゃ空っぽのまま放置していたんだから電池がダメになってしまったんだろうな~と妙に納得してしまい、すぐにまたネットで互換電池を調べました。
型式はNP-50で、いまだにいろいろな機種に使われている電池みたいで、あちこち互換電池がヒットしました。
値段見てみると、安いものは2個セットで1,000円くらいからあるようです。送料も無料で^^;
それくらいなら買っちゃおう、ということで即注文出しておきました。

その電池が届きました~(^^)/

早速1個はカメラにセット…調子よく撮影できます。
で、もう1個を充電するために充電器にセットして充電し始めたら…
すぐに充電完了になってしまいます。…?
こりゃ不具合は充電器だったのか!
充電器も互換電池用に中華製が安く売っているのですが…。
??と思って、充電器の端子をちょっと磨いてやったら…
ちゃんと充電ができるようになりました(^^)

…ってことは…?
新しい電池の充電が終わったので、古いダメになったと思って捨てようとしていた電池を充電器にセットしてみたら…
ちゃんと充電できるじゃないですか!^^;
うれいしやらなにやら…^^;
リチウムイオン電池って、完全放電に結構強いんですね^^;
ニッケル水素電池だったらこんなに放置したら絶対ダメになってるもんね。

古いコンデジ用に、充電池が実に5個もあるということになってしまいました^^;
コンデジ、また車に積んでおこうかな。
スマホはすぐに撮りたいときにはちょっともたつくからね。
スマホ弄ってるのを捕まえようと道のわきに隠れているお巡りさんも多いしね~。

…でも電池5個も使い切れないだろうな~^^;


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2017/11/20 03:05:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2017年11月19日 イイね!

行ってきました(^^)

朝イチ(5:45)でMR-S始動。

ちょっと寒かったけど車庫からフルオープンです(^^)/
鹿沼のゴルフ場まで、お楽しみの移動です。
はじめてのゴルフ場です。

車は快調!
エンジン音も軽く、時々引っかかるようなことがあったミッションもサクサクと快適(^^)
気ままな一人移動。
スタート時間に間に合えばオッケー、出発時間から考えたら余裕ですね。
コンソールに装着したゴリラの2DINタイプのナビ…地図更新ができなくなっていて、地図データはMR-S購入時の7年前のもの。あまり頼りになりません^^;
状況見ながらスマホのヤフーカーナビと併用で行くことにしました。

雨が心配でした。
前日まで、天気予報は雨予報。それもプレー時間だけ雨が降るというような予報^^;
寒気が入って寒い中で雨降りとなると、着るものもしっかり準備していかないと…。
ところが当日朝に天気予報確認してみると、なんと現地はほぼ曇りマークに変わっています。
東京の方が午後にちょっと雨降りになるような予報でした。

んで、MR-Sは車庫からオープンとなった次第(^^)
ヒーターは足元と正面に吹き出す設定で、センターと右側の吹き出し口をステアリングを握る手に当たるように、センター左側をボディに当たるように設定するのが自分流のベスト(^^)
エンジン音聞きながら快適な移動でしたが、ただ耳がちょっと寒かった^^;
少し巻き込む風邪で左の耳が冷たくなるんですね~。
右耳はサイドのガラスを上げておけばほとんど気にならないレベル。
今度は耳当てのあるキャップか、耳バンド?を用意しておけばいいかな?
オープンカー、真夏の移動よりも冬の移動の方がずっと快適です(^^)/

ナビ推奨のルートだと、大泉から外環~東北道で栃木ICまでを高速道路で移動するのですが、自分は戻る方向に走るのが好きじゃないもんで、圏央道経由を選びます。
圏央道にどこから乗るか…?
結局狭山日高ICで乗りました。
順調で、あまりに早く到着してしまいそうだったので、途中、久喜ICで一般道に下りてしまいました。
そこからの道順はナビ任せでした。
ゴリラとヤフーカーナビで選ぶ道が結構違います。
ゴリラの選ぶ道よりヤフーカーナビの方が時間も距離も近い道を選びましたので、スマホナビ中心にして移動になりますた。が、スマホを付けたり剥がしたりしていたら、スマホ装着用の台が壊れてしまうハプニング^^; 結局センターの物入れのフタを開けて、そこにスマホを立てて挟むという形で事なきを得ました^^; マーフィーの法則よろしく、ほんと、こういうハプニングはありますね~^^;


(画像は帰ってきてから撮ってます。)

そしてラウンド中はほぼ曇りでした。
16番ホールあたりでほんの少し雨粒が降ったようですが、カートのフロントガラスに雨の跡がポツポツと付いた程度でした。
無事に楽しくラウンドできましたよ~(^^)/
結果は良くなかったけど、ま、現状こんなもんでしょう^^;

帰りもオープンで走ろうと思ったけれど、あまりに眠くて疲れていたので風邪ひくと困るし幌掛けて帰ってきました。
MR-Sで移動だと、車に乗っている時間が楽しくていいですね~。
ゴルフも車も楽しめた土曜日でした。


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2017/11/19 14:59:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記

プロフィール

2022年10月、アウトランダーPHEVが納車になりました。 約15年乗ったアウトバックからの乗換で、今までの乗換では感じたことのないような時代の進化を実感して...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ノーブランド GG2W用マッドガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/21 07:28:01
ハチマキ制作&貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/19 17:00:08
トヨタ ノア  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 08:12:21

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 黒ダイヤ (三菱 アウトランダーPHEV)
3月末に契約して、10月にやっと納車になりました。いろいろなことがあったこの半年でしたが ...
トヨタ MR-S オサカメ号/ゼロ戦号 (トヨタ MR-S)
平成16年式・グリーンのMR-Sを中古で購入。きびきび走る小型のMT車が欲しくて探して行 ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
究極のぼっち仕様(^^) ハイゼット5MTからの乗り換えです。 ホンダセンシングの機能と ...
ホンダ PS250 ホンダ PS250
ずっと前から気になっていたスクーター。 ほとんど乗らない大型バイクを使えるスクーターに換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation