• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オサカメのブログ一覧

2010年04月30日 イイね!

無線機

無線機やった~5連休突入です\(^o^)/
もしかしたら最後の1000円高速…混みそう。
あまり遠出できないかな。

ところで、アウトバックにはアンテナも立ててアマチュア無線機を取り付けています。MR-Sにも、ハンディ機を積んでおこうかな、と思っています。集合だとか編隊走行?時はこの上なく便利です。ただ、一人で付けていてもしょうがないんですけど^^; 最近は携帯電話が普及したからいらない、って思っている方も多いかと思いますが、無線機の便利さはまた別物です。アマチュア無線機を使っている方って少ないんでしょうかね?? 430MHz帯でいくつか使う周波数決めておけば遠出したときなどに便利そうだな、と思うんですが…。


~~~~~
今日のMR-S! は久々の大漁\(^o^)/

8:02 朝一から遭遇!
国分寺の南町3丁目交差点でシルバー/シルバーHTのMR-S!
後ろにナビのアンテナ4本立ててました~。

13:22 西東京市北原1丁目付近の交差点でブルー/ブルーHTのMR-S!
しばらく新青梅街道を西向きに併走しました。こちらは軽バンだったけど(^^)
春日部ナンバーのピカピカのMR-S~スーツ姿の男性が乗ってました~。

17:12 八王子横山町(JET SETの旧店舗付近)の交差点でグリーン/タンのMR-S!
オープンで颯爽と!…あれ?あの方は(なぜか助手席)ヨコハーマ・オフでお会いした…?
そう、同じNetsがピットになっている○○さんだ!初めて知り合いのMR-Sを街で発見!
ちょっとうれしくなってしまいました(^^)v

19:18 国分寺泉町付近、武蔵野線の越線橋上で、たぶんガンメタ/黒トップのMR-S!
マフラー2本出し!国立方向に行かれました~。暗かったからちょっと色が?ですが。
~~~~~

そのうち、今日のMR-S!をみて、あ、俺だぁ…ってコメントがくるとうれしいです(^^)
Posted at 2010/04/30 22:27:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | ハム | 趣味
2010年04月29日 イイね!

エンジンマウント

エンジンマウントTRDエンジンマウントに交換!
アイドリング時の振動は大きくなりました…
走り出すと、特にシフトチェンジの時がいい感じ!
ガサガサとエンジンの振動が、なにやら高性能ユニットを搭載したような感じになるのも…○かな?

これで車載カメラはますます難しくなっちゃた…





~~~~~
今日のMR-S!
0台。ちょっと体調疲れ気味で外に出ませんでした。
おっと、これから練習場です(^^)v
~~~~~
Posted at 2010/04/29 20:01:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | エンジン関係 | クルマ
2010年04月28日 イイね!

Ver.2 f^^;

Ver.2 f^^;こんなんなりました…

え?

うまくいったらちゃんと書きますので…
…きょうはこのくらいで…お許しをm(__)m
(きっとダメだなぁ…)


~~~~~
今日のMR-S!
またまたまた0台。あしたはたくさん見つけるぞ(^^)
~~~~~
Posted at 2010/04/28 23:16:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車載カメラ | クルマ
2010年04月27日 イイね!

タルガトップMR-S!

先日のモフオフに飛び入り参加のタルガトップMR-S!です。
2ZZ換装、ハードトップはタルガトップに改造!こんなの初めてです!
お名前は聞きそびれてしまいました。画像アップは快くOKしていただいていますm(__)m
みんカラには登録されていないということでしたが、筑波や富士のサーキットで楽しんでいるということでしたので、そちら方面のみんカラの方々にはお馴染みさんかもしれませんね(^^)v

正面です。
まずは正面から。普通のMR-Sに見えますが…

2ZZ!
2ZZ換装!の図。初めて見ました。バッテリーは前ではなくて下に下げています。

はずしたトップは座席後方に収納可能!ということで実演していただきました。
す、すごいぞ!
ハードトップをぶった切り、見事な加工でタルガトップ仕様になっています。
ショップ作業だそうです。とてもきれいに加工されていました。

ロックをはずして…
まずはロックをはずして…

はずした屋根はしまえます!
はずした屋根はシート後方の収納スペースにしまえます!

屋根の下には収納スペースが!
多少の儀式はありますが、はずした屋根の下側はなんとフタ付の収納スペースに!
凝ってますね~m(__)m

シートを戻せばごらんの通り!
シートを戻せばご覧の通りすっきりとタルガトップに変身!

いい感じです!
いい感じです(^^)v いやぁ、ここまでやったのは初めて見ました。すごいですね~。
まるでタルガトップのMR-Sがほんとに売っていたかのような自然な感じでした。

元は黒いMR-Sだったそうです。洗車が大変なのでタルガトップの改造の時にダークシルバーにオールペンしたそうです。
同じ車が並んでいたので寄りました、といってましたがおかげでとてもいいもの見せていただきました。ありがとうございました。またどこかでお会いしましょ~(^^)v
(服部牧場には行かずに帰られました。)

~~~~~
今日のMR-S!
またまた0台でした…
~~~~~
Posted at 2010/04/27 21:01:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2010年04月26日 イイね!

幌の調整

幌の調整幌の調整というか、ベルトの付け直しをしました。
自分のは、幌をたたむとボディの隙間に納まらず、外側にベロが出たようになってしまうので、他の方の幌はどうしてきれいにボディにそって収まるのかな?と思っていました。
問題の箇所にベルトが通るようになっているのですが、よく見ると片側のホックが外れて、ベルトが幌の中でくしゃくしゃに丸まっている状態でした。どおりで幌を閉めているとき屋根の端が裏側から押されて凸凹になっていたわけです。

1mの竹定規があったので、外れたベルトの端をタイラップ(結束バンド)で定規の端に止めて、ベルと通しの中に押し込んで反対側に出たところでタイラップをニッパーで切り、無事ホックを止めて調整完了となりました。
幌を閉めてみると、ちゃんとボディにそって収まるようになりました。めでたしめでたしm(__)m

幌の開け方が間違っていたのも発見!
そのままぐいっと開けていたのですが、そうするとちょうどサイドウィンドウの後ろ上部あたりの部分が挟まったようになるのか、変なしわというか跡のような模様が付いていました。幌を後部のガラスの上あたりから後ろ部分にずらすようにしてたたむのが正しいのですね!以前はギューギュー押しながらやっとロックをかけていたのですが、こうすれば簡単にたためることがわかりました…危うく幌に穴を開けるところでした。暖かくなってきたのに幌をたたむのが大変だなぁ、と思っていたのですが、穴開ける前に気が付いてよかったです。
…中古で買ったもんで納車の時に教えてもらわなかったからよくわからずに操作していました…


~~~~~
今日のMR-S!
0台。残念ながら見かけませんでした…
~~~~~
Posted at 2010/04/26 22:26:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | ボディ関係 | クルマ

プロフィール

2022年10月、アウトランダーPHEVが納車になりました。 約15年乗ったアウトバックからの乗換で、今までの乗換では感じたことのないような時代の進化を実感して...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ノーブランド GG2W用マッドガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/21 07:28:01
ハチマキ制作&貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/19 17:00:08
トヨタ ノア  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 08:12:21

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 黒ダイヤ (三菱 アウトランダーPHEV)
3月末に契約して、10月にやっと納車になりました。いろいろなことがあったこの半年でしたが ...
トヨタ MR-S オサカメ号/ゼロ戦号 (トヨタ MR-S)
平成16年式・グリーンのMR-Sを中古で購入。きびきび走る小型のMT車が欲しくて探して行 ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
究極のぼっち仕様(^^) ハイゼット5MTからの乗り換えです。 ホンダセンシングの機能と ...
ホンダ PS250 ホンダ PS250
ずっと前から気になっていたスクーター。 ほとんど乗らない大型バイクを使えるスクーターに換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation