• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オサカメのブログ一覧

2011年10月11日 イイね!

練習練習…

ここの所火曜日の夜はレッスン(^^)

コーチがいるとけっこううまく打てるんだよな~。
言われたようにできればコースでだってちゃんと打てるはず?
今週末に向けてしっかり練習しないと(^^)

MR-S、おでこに紙貼られて今キョンシー状態です(^^)
ちゃんとした車検のシールが届くのは今週末位かな??


~~~~~
今日のMR-S!
8:35 目白通り・上石神井あたり 黒ボディ/赤トップのMR-S!
ファイナルですね? こんな車で通勤したら毎日楽しいだろうなぁ(^^)
~~~~~
Posted at 2011/10/12 02:33:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゴルフ | スポーツ
2011年10月10日 イイね!

気分転換はMR-S!(^^)v

気分転換はMR-S!(^^)vきのうのゴルフの悪いイメージを払拭するために…?

今日はMR-Sでお山に(^^)
ちょっと桧原に用事があったってのもあるんですが…^^;

出かける前にポジションランプをLEDに戻しました。
カバーを全部外すとなるとストラットバーから外さないとならないから、面倒だな~、と思っていたけど、カバーのピン外して、端っこを少しめくって手探りで交換できました(^^)

さて、いつもとは逆に、桧原→上野原(上野原五日市線)→R20→R411。
うちを出たのが11時半近くでした。
五日市駅手前でワインレッドのロドスタNCと併走。ロドスタ、なかなかジェントルでイイですね~。

桧原で用事を済ませてドライブモード突入(^^)
久々に4点ベルトをして… ふんどし締め直す感じ??(^^)
上野原五日市線に入って、よし!と思ったとたん、左わきにパトカーと数台のバイク。
どうもバイクの事故があったみたいです。大丈夫だったのかな??
逆向きに走るのは初めてだったけれど、なんかすごく短く感じてあっという間に上野原(^^)

R20を勝沼方面に向かい、大月ICあたりからS2000とランデブー^^; でっかいリアウィングと社外品のマフラーの音がド迫力のS2000でした(^^) 4気筒だから、エンジンの回転が重なるとハモるんですね~。V-TECサウンドとTRDサウンドが共鳴して、なかなか楽しかったです(^^)

勝沼IC手前で塩山方向に→すぐにフルーツラインに入り→R411に。
R411に入るとすぐにグリーンのコペンが後ろに。コペン速いですね~。ターボのブーストが抜ける音がシュパァ~ン、シュパーンと、それとシャラシャラというかカラカラカラっていうか、変わった音も後ろから聞こえてきて、こりゃタダモノではないな~ってね(^^)

頂上のちょっと手前でもパトカーが…。 レッカーが来ていたのですが、どうもバイクの単独事故だったみたいです。いい季節になって、バイクもたくさん出ていましたがバイクは体がむき出しだけに怪我が心配です。大丈夫だったのかな??

柳沢峠の頂上で休憩。暖かい蕎麦を食べて一休みしていたら、マセラッティのコンパクトオープンツーシーターが東京方面から上がってきて一休み。少し先に山梨側に出発していったけど、なかなかイイ音させてすっ飛んで行ってしまいました(^^) あんな高そうな車で、助手席にカノジョ?乗せて…カッコいいじゃん(^^)

柳沢峠を青梅向きに走るのも久々。なかなか新鮮でした。
車検上りで何か感じが変わってないかな?と思っていたけど、以前より気持ちよくエンジン回る感じだったし、ミッションオイル交換したからかシフトチェンジの感触もよくなってたし(^^) すごく気持ちよく走れてゴルフの嫌なイメージ払拭できました~(^^)
…最後、瑞穂あたりから新青梅街道がちょっと混んでましたけどね(^^)

帰ってきて携帯見たら、ヘルニアさんから何シテル?にコメントいただいてました。ありがとございました~。…名物みそおでん、食べそこなってしまった~^^; 次回食べてきます(^^)


~~~~~
今日のMR-S!
14:13 R20大月市梁川町あたり 緑ボディ/オープンのMR-S!
同じゼロ戦色のMR-Sとすれ違うとテンションあがるな~(^^)
~~~~~
Posted at 2011/10/10 23:51:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2011年10月09日 イイね!

あ~ぁ…^^;

ゴルフに行ってきたんですが…
スクールに通い始めて、ちょっと成果が出そうだな、なんて思っていたんですが…
久々に110オーバー…(+_+)
山岳コースで、フェアウェーが狭くて、アンジュレーションがきつくて…
…言い訳言い訳…^^;

生みの苦しみってやつでしょうかねぇ~…。


明日は気分転換にMR-Sかな(^^)
ポジションランプもLEDにもどさないとな~。


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~

Posted at 2011/10/09 23:42:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | ゴルフ | スポーツ
2011年10月08日 イイね!

無事車検終了~。

無事車検終了~。朝一でDに行って車検が終わったオサカメ号を引き取りに行ってきました。
ポジションランプのみ、LEDは車検対応しないということで、以前の電球に戻されましたが、HIDなどはそのままOKだったみたいです(^^)

その他、ウォーターポンプとファンベルトを交換してもらい、オイルとオイルフィルター、ミッションオイル、オイル添加剤がオプション。ついでに左右の雨水のドレン部分の掃除も。
あとでポジションランプは元に戻そうと思います(^^)

そういえば宮ヶ瀬にオサカメ号の腹違いの兄さんが出現したとか(^^)v
今度並べて写真撮ってみたいです(^^)


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした~…研修会でろくに外出てないし…(^^)
~~~~~
Posted at 2011/10/08 21:05:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | いろいろと… | クルマ
2011年10月07日 イイね!

またまた3連休(^^)

またまた3連休(^^)ついこの間、続けて2回3連休があって、今週もまた3連休ですね(^^)
お休みはうれしいんですが…その分仕事のしわ寄せが…^^;

どっちみち第2土曜日は同業者の集まりです。
3連休の時くらい、日にちずらすとか考えてほしいよな~。

集まりに出かける前にDに行ってオサカメ号を引き取ってきます(^^) そのまま遊びに行っちゃいたいですが…。

日曜日は山に芝刈りに…^^;
車検上りのオサカメ号と遊ぶのは体育の日ですかね?(^^)
そういえば10月10日が体育の日になったのは久しぶりですよね~。
ハッピーマンデーって、成人の日、海の日、敬老の日、体育の日でしたかね?
体育の日は東京オリンピックの開会式の日=晴れの特異日だったけど、ずれたら変わっちゃうんでしょうかね??(^^)…そりゃそうだよな~(^^)

画像はね、ローソンのスウィーツ(^^)
お願いランキングで出てたやつ? テレビの影響か、なかなか売ってなかったんですが仕事の途中で発見!即購入~…会社に買って帰ってみんなでいただきました(^^)
美味しかったですよ~(^^)v


~~~~~
今日のMR-S!
うおぉぉぉ! 3台連なってるぞ! ってことで、
15:45 八王子散田アンダーパス(R20手前の信号)で…
先頭:黒?/オープン! 真ん中:ぴっころ号!(^^) しんがり:黒/黒HT のMR-S!
いきなり目の前に現れたMR-S編隊にびっくり!
あまりの突然の出現にクラクション鳴らす暇もなし…。
後続の車がいなければ車止めて手を振ったんだけど…残念~。

…さっきもっくんさんのmixi見てたら、この3台はどうも もっくん号・ぴっころ号・ハカセ号と判明(^^)
SEV教に入信したハカセ号を引き連れてお宮参り→JET・SET移動中だったみたい。
ハイゼットじゃ気づいてくれなかったろ~な~…(^^)
~~~~~
Posted at 2011/10/08 03:31:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | いろいろと… | クルマ

プロフィール

2022年10月、アウトランダーPHEVが納車になりました。 約15年乗ったアウトバックからの乗換で、今までの乗換では感じたことのないような時代の進化を実感して...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

リンク・クリップ

ノーブランド GG2W用マッドガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/21 07:28:01
ハチマキ制作&貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/19 17:00:08
トヨタ ノア  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 08:12:21

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 黒ダイヤ (三菱 アウトランダーPHEV)
3月末に契約して、10月にやっと納車になりました。いろいろなことがあったこの半年でしたが ...
トヨタ MR-S オサカメ号/ゼロ戦号 (トヨタ MR-S)
平成16年式・グリーンのMR-Sを中古で購入。きびきび走る小型のMT車が欲しくて探して行 ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
究極のぼっち仕様(^^) ハイゼット5MTからの乗り換えです。 ホンダセンシングの機能と ...
ホンダ PS250 ホンダ PS250
ずっと前から気になっていたスクーター。 ほとんど乗らない大型バイクを使えるスクーターに換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation