• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オサカメのブログ一覧

2011年12月21日 イイね!

寒波到来(^^)

この3連休、クリスマス寒波到来ですね(^^)

例年所属するスキークラブの初滑り行事があります。
今年はありません…。
人が集まらなくて企画自体が年間行事から外されました。

自分もここ3シーズン、スキーから遠ざかってます。
理由はいろいろあるんですが…。
代わりに気合が入っているのがゴルフ(^^)
たぶんスキーがメインの状況だったら、ゴルフレッスンにも行ってません^^;
でもまぁその時代時代になにか一生懸命になるスポーツはいつもあります。
それがたまたま今はゴルフに移ってきたってことなんでしょうね…。

スポーツっていえば、MR-S…スポーツカー(^^)にもハマってますね~。
以前ならこういう車には全く興味はなかったんですが…。
長くスキーがメインの趣味だったから、車を選ぶときは雪道での性能と積載能力が決め手に
なってきました。…MR-Sなんて、絶対選ばない車だったんですがね~^^;

こういう車に乗ってみると、Fan to Drive again なんて標語の意味もよくわかります。
捕まらない程度に、楽しく走り回りたいですね~(^^)

さて、スキーに行かないクリスマス三連休は… やっぱ掃除ですかね~(^^)


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2011/12/22 02:25:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | スキー | 趣味
2011年12月20日 イイね!

あと10日かょ…

あと10日かょ…今年も残りあと10日^^;
今週は金曜日から3連休…
この時期の3連休はちょっと焦ります^^;
実質一週間で今年も仕事納め。
こういう時に限って急ぎで年内に間に合わせろ!
って注文が入ったり…
うれしいけど物理的に間に合わないんじゃなかろか??
そういや今週末はクリスマスだったっけ!
プレゼントとか用意してないし… 間に合うかぁ?^^;




~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2011/12/21 00:32:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | いろいろと… | 日記
2011年12月19日 イイね!

ハードトップのキャッチ

ハードトップのキャッチ昨日はゼルダ号の試乗で、自分の用事を
忘れてました(^^)

ハードトップの助手席側のキャッチが、
自然にロックがはずれてはじけてしまうようになって
しまったので、この際部品があるうちに新しいのと取り
換えてしまおうかと思ってDに行ったのでした。



部品の確定のために車を見せて、と言われていたので持ち込んで確認してもらいました。
すると、キャッチのレバー?部分の内側に貼ってあるコの字型のスポンジの弾力と厚みで、ロックがかからずはじけてしまっていたようで、それを外してスプリング調整してもらったら、しっかりとロックがかかるようになりました。

この部品も、ビビり音防止とか、プラスチックと金属が触れる事を防ぐなど本来の役目があるんだと思いますが、外してしまっても問題が無いようで、7000円以上も出して新しい部品を買うこともないだろうということになり、そのまま部品を注文することなく帰ってきました(^^)

何はともあれ問題が一応解決してよかったです(^^)


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。…ボクスターなら3台位見たけど^^;
~~~~~
Posted at 2011/12/19 23:44:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 内装関係 | クルマ
2011年12月18日 イイね!

ゼルダ号乗せてもらった(^^)

ゼルダ号乗せてもらった(^^)昨日の疲れか、朝はまったりモードで起床^^;
年賀状のデザインを作って一つ作業終了…掃除はどうした?^^;

で、午後もぼ~っと昼寝状態におちいったりしてたらゼルダさんからメッセージ。
国分寺ネッツに向かっているということでしたので、自分もHTのキャッチの部品確認に車を持ち込むから、ゼルダ号見せて~(^^) となりました(^^)v


色といい形といい、えぐいですな~(^^)
なんでも、4-2-1のやり方で、やり直しをしてもらっているとか。さすがワンオフ(^^)
ヘッドカバーは現在塗装作業中だそうです…もちろんゼルダ・ブルー(^^)


下回りからマフラー拝見。
いい仕事してますね~ って、中島先生風に(^^)
キレイな取り回しですね!

で、実際にナビシートに乗せてもらいました。
なんとこの排気系、アイドリングではノーマルより静かかも?ってくらい爪を隠します。
2000回転くらいまでは極静か。
4000回転くらいから雄叫びに変わり、トップエンドは咆哮!…爪剥き出しって感じ(^^)v
ほんとにストレスなくよく回りますね!
触媒の搭載位置(^^)など、その秘密も一部うかがいました~。
確かに「いちばんストレスがない方法で吸排気を仕上げた」というゼルダさんの言っている
意味がよ~~くわかりましたよ(^^)

うちのTRD仕様とは音質も音の出方?も違いますね(^^)
うちの方がアイドリングは野太い感じ。トップエンドはゼルダ号の甲高い咆哮に比べて
少し低音が効いた音です。
ゼルダ号の軽量プーリーに対してオサカメ号は軽量フライホイルだったり。
攻め方は違ってもノーマルより確実に楽しい車に仕上がっている両車。
今日は貴重な経験させてもらいました(^^) ゼルダさん、ありがとうございました~(^^)v


~~~~~
今日のMR-S!
16:30 国分寺ネッツ ゼルダ号!
17:30 国分寺ネッツ もっくん号!
~~~~~

Posted at 2011/12/18 23:29:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 気になるクルマ… | クルマ
2011年12月17日 イイね!

雪が舞う中で…

今年最後のゴルフ、…散々なスコアに終わりました~(+_+)

インもアウトも、出だしのホールでロストボールを含む11の大たたき^^;
ま、遼君だってあんなこともあるんだし…。
20日に新クールの最初のレッスンです(^^)

イニシャルDの拓海くんの本拠地?…渋川伊香保あたりのゴルフ場でしたが、
朝は道にうっすら雪が積もっていました。
片品あたりの山々は一日中雪雲にすっぽり覆われて見えましたから、
きっとスキー場にはかなりの降雪があったんじゃないでしょうか?
来週のクリスマス3連休はあちこちゲレンデもオープンしてスキーシーズン開幕!ですね(^^)
…自分は今年もスキーはパスになりそうですけど^^;

日曜日は掃除かな^^;
ちょっと抜け出してDに行って、ハードトップのキャッチ部品を注文してこようかな。
一応電話で問い合わせたら、まだ部品は手に入るそうです…よかった(^^)


~~~~~
今日のMR-S!
21:08 青梅街道東大和(小平?)付近 シルバー/黒トップのMR-S!
アウトバックからだと、MR-Sはほんとに低く見えますね~(^^)
~~~~~
Posted at 2011/12/18 02:16:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | いろいろと… | 日記

プロフィール

2022年10月、アウトランダーPHEVが納車になりました。 約15年乗ったアウトバックからの乗換で、今までの乗換では感じたことのないような時代の進化を実感して...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ノーブランド GG2W用マッドガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/21 07:28:01
ハチマキ制作&貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/19 17:00:08
トヨタ ノア  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 08:12:21

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 黒ダイヤ (三菱 アウトランダーPHEV)
3月末に契約して、10月にやっと納車になりました。いろいろなことがあったこの半年でしたが ...
トヨタ MR-S オサカメ号/ゼロ戦号 (トヨタ MR-S)
平成16年式・グリーンのMR-Sを中古で購入。きびきび走る小型のMT車が欲しくて探して行 ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
究極のぼっち仕様(^^) ハイゼット5MTからの乗り換えです。 ホンダセンシングの機能と ...
ホンダ PS250 ホンダ PS250
ずっと前から気になっていたスクーター。 ほとんど乗らない大型バイクを使えるスクーターに換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation