• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オサカメのブログ一覧

2012年11月05日 イイね!

碓氷峠で。

碓氷峠で。車載カメラに映ってました(^^)


きのうの碓氷峠(旧道)で遭遇した黒いMR-Sさん。

前を走ってたロドスタの方とツーリング中だったのかな?


それにしてもこのチープなカメラでも結構録れるんだから…
ソニーのアクションカムだったらもっとよく録れるんだろうなぁ。
カメラの操作をスマホからできるってのは、カメラを自分より後ろにセットする時の操作がすごく楽だよなぁ… ロールバーの上にセッティングしても手元のスマホから操作できるんだもんなぁ…
このカメラをハイゼット専用の車載にしてアクションカムを…ごにょごにょごにょ…
買っちゃおうかな~^^; (まだ買いませんょ…) ←時間の問題だろ、って?^^;

~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2012/11/06 03:10:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 気になるクルマ… | 日記
2012年11月04日 イイね!

青空につられて(^^)v

青空につられて(^^)v朝、カーテンをちょいと開けてみたら… 真っ青な空!
出撃決定~(^^)

実は土曜日に千葉のゴルフ観戦から帰ってから、夜遅くMR-Sを表に回して洗車してました。
その時、MR-Sのセル、かろうじてかかりました^^;




またやっちゃうところでした~。…で、

となったわけです。

青空にウキウキしながらなんだかんだ朝の用事を済ませていたら既に9時を回ってました…
車庫でMR-Sの幌開けて、そして出発したのは9:10頃。
これじゃ遠出は無理かな~って思いながら関越の鶴ヶ島ICを目指してました。
毎年恒例になりつつある、MR-S戸隠弾丸蕎麦ドライブが頭にあったんです。
鶴ヶ島で高速に乗れたのが10:30頃…案外順調じゃん! ってことでこの時点ですでに戸隠往きがほぼ決定(^^) ルートは瞬時に、関越(鶴ヶ島)→上信越(松井田妙技)→碓氷峠(旧道)→R18→浅間サンライン→旧菅平有料→菅平越え→須坂~長野市内→戸隠バードライン→岩戸屋 に決定(^^)
こういう時の脳内ナビゲーションはほんと、一瞬ですね(^^)v

往路おぎの屋で休憩しようと思ったら満杯^^; そのまま休憩なしで碓氷峠に。
11:49 碓氷峠旧道 C-110付近 黒ボディ/オープンのMR-S! 遭遇でした(^^)v
ドライバーさんとサイドウィンドウ越しに目があったように思います(^^)
碓氷峠、紅葉最高潮でした!黄色く色づいた葉っぱが照らされてキレイでしたよ~。

旧菅平有料から菅平越え~須坂までの道も紅葉真っ盛り!
オサカメ号もすこぶる快調! 久々に回転上げて気持ちよく走れました(^^)
菅平の中心にあるセブンイレブンで休憩。岩戸屋さんにこれから行きたい旨と生そばのお土産を予約しておこうと電話したら満杯の様子でした。2:30過ぎになると伝えたら、その時間だったら大丈夫ですと言われてちょっと安心しました。…電話かけた時間だったらお土産の生そばは無理だったようです。
長野市内、ちょっと渋滞しましたがバードラインからはまたいい感じ。
これも脳内ナビで決めていたのですが、七曲りの入口近くにあるりんご農園の直売所で信濃スイートと信濃ゴールドの特玉をお土産に購入(^^)

七曲り~バードラインを超えると戸隠の入口です。
そして岩戸屋到着~(^^)v


時間も14:45頃になっていたので、お店もお客さんが一段落したところだったようです。
そんでもって定番の大ざるです(^^)


うまいんですよ~(^^) いつ食べても、何度食べても最高です(^^)v

例年より時間も遅くなってましたので、お蕎麦をいただいて生そばのお土産を買ってそそくさと帰路に。 帰りも菅平越え。気持ちよく走れました~(^^)v
碓氷峠は新道を走り、おぎの屋で休憩&峠の釜めし購入(^^)


お蕎麦とりんごと釜めしに占拠された助手席はこんな風になってしまいました^^;

つくづく荷物は乗らない車ですよね~^^;
一人旅ならいいけど助手席に乗せてたらお土産のらないもんね(^^)
ここまでオープンで頑張ってましたが、さすがに寒くなってきて、おぎの屋休憩で幌かけました(^^)

そこからは… 高速大渋滞だったみたいで、松井田妙技から1区間だけ乗って、下仁田からはR254。一般道はガラガラでした。まぁスキーの帰り道で慣れてる道なんでそれなりに楽しんで帰ってきました。

朝9時すぎから行くコースではなかったかも…ですが、案外行けちゃうもんですね~(^^)
久々の500kmちょいオーバーの楽しいドライブでした。

~~~~~
今日のMR-S!
11:49 碓氷峠旧道 C-110付近 黒ボディ/オープンのMR-S!
~~~~~
Posted at 2012/11/05 04:10:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年11月03日 イイね!

千葉まで観戦に行ってきました。

千葉まで観戦に行ってきました。千葉までシニアゴルフの最終戦(富士フィルムシニアチャンピオンシップ)の観戦に行ってきました。
今年はMR-Sじゃなくて一緒に行った友達の車に乗せてもらい、楽ちんスタイル(^^)
…これ、大正解でした! 今年の駐車場になっていた採石?場の路面ボコボコ…MR-Sだったら間違いなく擦ってました^^;

午前中は薄曇りで寒かったのですが、お昼頃からお日様が見えてぽかぽかになりました。
優勝は井戸木プロ。初日からトップの完全優勝でした。

シニアプロの打ち方は参考になりますね~。
ほんとにゆっくりと振ってるんです。でもドライバーは大体250Yは飛んでいる感じ。300Y位飛ばす人もいました。FWなども軽く振りぬく感じ…。それとクラブセッティングですが、アイアンは5番位からが多かったですね。ウッドを5~6本位セットしているプロもたくさんいました。
今後の参考にしたいと思います(^^)

帰りは海ほたるに初めて寄りました。
まぁトンネルから川崎までほとんど渋滞してたんで、海ほたるも満車かと思ったらチラホラ空きがあるような状態でした。

海底トンネルを掘削したシーリングマシーンの刃…


東京方面はヘッドライトの帯…
ノロノロ運転でしたが、そこそこ流れている感じでした。…助手席は楽チンです(^^)


遠くには東京タワー、ゲートブリッジ、東京ディズニーランド、スカイツリーなども見え、しばらく見入ってしまいました~^^;


夕飯は4階のレストラン?で。江戸前のアナゴ??が入った天丼を食べてきましたよ(^^)
大きくておいしいアナゴでした(^^)v


帰りがけ、芝公園のそばを通ったら、東京タワーがこんなになってました^^;


なんかちょっとイメージ違うような気もしますけど?…(^^)

~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2012/11/04 02:11:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | いろいろと… | 日記
2012年11月02日 イイね!

2012ヒット商品

2012年のヒット商品が発表されましたね(^^)

1位スカイツリー…なんじゃ?商品か??


…発表聞いて、気になって買いたくなった商品は…

4位のマルちゃん正麵… 今日スーパー寄ったついでに買ってきました(^^)
5位のフィットカットカーブ… プラスの作ったハサミだそうで、一本300円。なんでも常に刃のかみ合わせ部分が力を入れなくてもよく切れる30°になるよう設計されているとか。2本ほど買って会社で使おうかな、と思っております(^^)

まぁあとはさほど興味のない商品ばかりに感じましたけど… 10位の黒ビール系は、自分は×ですね~。物は試しでみんな一本ずつ位は飲みましたけど、黒ビール系はどうもダメです^^;
キリンのハーフ&ハーフなら大丈夫なんですけどね~。

…自分的にはオランジーナがベスト・テン入りなんですが…(^^)


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~


Posted at 2012/11/03 00:22:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | まい・ぶーむ | 日記
2012年11月01日 イイね!

N1

N1発売になったんですね?
最近のホンダの軽はすごく魅力的ですね(^^)

N360…エポックメイキングな軽自動車でした。
FF・2BOXスタイルの広い室内、高出力・高回転エンジン…。

当時の軽自動車は動く障害物みたいな存在と子供心に思ったもんです。そんな軽自動車の概念を吹き飛ばしたのがN360だったように覚えています。そういえばN360のトラック版、TN360を父親が仕事で使ってたっけ。なんかその頃のホンダ車は高回転エンジンがアダですぐ壊れる…なんてイメージがちょっとあったかな^^;


日本でもこういう復刻版イメージの車が登場する時代になったんですね~。こういう車を作れるということ自体がオリジナルな車づくりを続けてきたメーカーである証なんでしょうね。
他社の物まねじゃない独創的な発想の商品を作る… ホンダやソニーにはそういったイメージがあります(^^)

この車、売れるでしょうね~(^^) 街で見かけるのが楽しみです♪
(しかし高いな~^^;)


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~

Posted at 2012/11/02 02:30:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 気になるクルマ… | クルマ

プロフィール

2022年10月、アウトランダーPHEVが納車になりました。 約15年乗ったアウトバックからの乗換で、今までの乗換では感じたことのないような時代の進化を実感して...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ノーブランド GG2W用マッドガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/21 07:28:01
ハチマキ制作&貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/19 17:00:08
トヨタ ノア  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 08:12:21

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 黒ダイヤ (三菱 アウトランダーPHEV)
3月末に契約して、10月にやっと納車になりました。いろいろなことがあったこの半年でしたが ...
トヨタ MR-S オサカメ号/ゼロ戦号 (トヨタ MR-S)
平成16年式・グリーンのMR-Sを中古で購入。きびきび走る小型のMT車が欲しくて探して行 ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
究極のぼっち仕様(^^) ハイゼット5MTからの乗り換えです。 ホンダセンシングの機能と ...
ホンダ PS250 ホンダ PS250
ずっと前から気になっていたスクーター。 ほとんど乗らない大型バイクを使えるスクーターに換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation