• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オサカメのブログ一覧

2013年09月25日 イイね!

遅ればせながら…

録画しておいた「半沢直樹」、さっき見終わりました~。

終わり方がいろいろ話題になっているけど、ああいうことでしたか^^;

実はこの最終回の他は、2回前をゴルフ帰りに友人の車のテレビで見ただけ^^;
ちなみに「あまちゃん」は一度も見たことありません^^;

まぁね、今頃になって「海猿」にハマってたり、ケーブルテレビでやってる「刑事コロンボ」が楽しみだったりするんだから…

年末年始か来年のGWか? 一挙放送!があったら録画して楽しく見ることにしましょ~(^^)


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~ 
Posted at 2013/09/26 01:10:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | いろいろと… | 日記
2013年09月24日 イイね!

さすが主治医(^^)v

さすが主治医(^^)vゴルフスクールの新クールがはじまりました(^^)
約3週間振り… その間にまいどまいどの不調に陥ってましたが…

さすが主治医。
見るなり右脚が動いていないことを指摘され…
右脚を最初に動かしていくことだけに集中したら… あら不思議^^; いい球が出だしました。
そういえばスクールが休みの間に、グリップエンドから打ちにいくといった、手と腕の動きばかりを気にしていました。それが不調の原因だったみたいです。まいどまいど、言われることは同じなんですが… 身にしみて感じられるようになってくれば習得したってことで…^^; 出来の悪い生徒です^^;


今日は昼休みに会社で食事してたら、大きな、たぶんクロスズメバチが入り込んできて一瞬パニックに^^; そんなときのために常備している?虫網片手に捕獲を試みた所で気を荒立てさせる前に玄関から出て行きました。 ほっとしました~。

午後の仕事にハイゼットに乗り込んで伝票など確認してたら耳元でブ~~~~ンとかなりな羽音。
とっさにさっきのスズメバチの事が脳裏によぎり… あわてて車から飛び降りてドアを閉めて…
中を確認したら、さっきのクロスズメバチがカーゴルームをブンブンと飛んでました^^; 冷や汗ものでした。 どうやら昼にリアの扉を開けっ放しで停めていたのでそこから中に入っていたようです。
一応車内に閉じ込めたんで、こんな時のために買ってあった瞬間冷凍殺虫剤?を社内に取りに行き、荷室のスライドドアをそっと開けて… ブンブンご機嫌にホバリングしてるスズメバチにプシュ~ッと一吹き。 が、相当近くで吹かないと冷気の温度が上がってしまうのか、一撃という訳にはいかずちょっと動きが鈍って荷物の段ボール箱の中に墜落して…まだ元気な羽音が聞こえてる…。
ここでとどめを刺さないと仕返しが怖い…。
箱の中の商品を避けて直近から噴霧! ちょっと抵抗されたけど箱のすみで冷凍状態に…無事撃退完了でした。 動きが止まったところで安心して噴霧をやめると仮死状態から生き返りそうな感じでしたよ~。 いや~、ほんとにびっくりしました~。刺されずによかったです。


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2013/09/24 23:28:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゴルフ練習場日記 | 日記
2013年09月23日 イイね!

アウトバックで甘楽まで

曇り空の下、群馬県までゴルフに行ってきました。

お彼岸も過ぎ、真夏の、汗だくのゴルフはもう終わりですね(^^)
ゴルフは秋のハイシーズン突入ですね~。

ちょっと体調不良なところがありましたが、なんとか最低限の目標スコアは達成^^;
(ほんと、最低限ですが…)
スマホアプリの、YOUR GOLFってのでスコア管理してますが、ラウンド数が増えてきてそのアプリでスコア分析するとだんだん自分のゴルフの傾向が見えてきます^^; ここの所だいぶ落ち着いたゴルフになってきてましたが、今日はあっさりとトリプルボギーやダブルボギーを出してしまい、まったくいいところなく…^^; あしたからゴルフスクールの新クール再開。たてなおししないとです^^;

ラウンド終えて、帰路についたら、関越自動車道の渋滞情報、なんと川越先頭に50㎞!
それでも藤岡で夕飯の焼肉を食べている間に段々と渋滞も短くなり、なんとか東松山まで高速に乗って帰ってこられました。
この3連休は行楽に出た人が多かったみたいですね~。
前週の3連休が台風で外出できなかったからでしょうか??
お彼岸でお墓参りに出かける車も多かったでしょうし。

道中オープンカーもたくさん見かけました(^^) …MR-Sは見かけませんでしたが^^;
ドライブにも最高の季節になってきましたね~♪


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2013/09/24 03:08:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記
2013年09月22日 イイね!

墓参り

墓参り行ってきました。

小平や府中に大きな霊園があるんで、今日はこの辺りはあちこち渋滞してたみたいです。
久々に兄貴のパジェロに乗せてもらってみんなで行ってきました。
裏道だけで10分くらいで行けるところなんで、渋滞知らずですが(^^)

そのあと、ちょいと体調が悪くて、休日診療のお医者さんに行ったり…


結構いろいろ忙しい日でしたよ^^;


兄貴の所も、うちも、次期FX選定をなんとなくはじめてます。
実際に買うかどうかは別にして、車のカタログを眺めるのって楽しいですね~(^^)


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2013/09/22 22:50:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろいろと… | 日記
2013年09月21日 イイね!

ハードな3連休初日^^;

ハードな3連休初日^^;3連休初日。
予定通りと言っていいのか?草刈り行ってきました。
いつもなら1時間半でお釣りがくるくらいの所なんですが、今日はなんと2時間15分もかかってしまいました。行楽の車が多かったですね~。

刈払機の扱いも慣れたもの… バリバリと刈り進みましたが、真夏に比べて日が暮れるのが1時間以上早くなってるんで、昼飯も摂らずに作業を続けて近くのお寺の鐘が5時を告げたころ作業終了…。 庭に大きく育った栗の木があるんですけど、たくさんの実が落ちてました。かなりの数刈払機でフッとばしてしまいましたが、よくみるとまるまる太って美味しそうな実があちこちに見かけられました。慎重によさげなのを10個ほど拾ってきました。芋虫いないだろな…?^^; 今日は急いで帰ってゴルフの練習に行きたかったので、途中の温泉にも入らずに汗臭いまま軽トラを運転し、裏道を駆使して帰ってきました(^^)

サンバートラック(幌のね)、速いんですよ~。
リアエンジンだから、空荷の時でも実にバランスがいいんですね。
五日市から目的地までのくねくね道はご馳走です(^^)
MR-Sだったらフルコースのご馳走なんだけどな~^^;
…しかし帰りは汗臭かったぁ…^^;

軽く夕食を済ませていつもの練習場に^^;
いつも打ち放題になる打席、いっぱいみたいだな~と思いながら受付へ行くと、今日はレッスンが入っていないから2階はすべてOKだって。ラッキー♪
あさってのラウンドに向けて、最終調整のつもりなんだけど、大体ここで2歩後退して自信をなくして本番突入~ってなるんだけど…
一つ気を付けるポイントを増やしたんですがね、今日は調子いいんですよ(^^)
順調に練習ができたから、最後にはきっちり寄せの練習までできたし。
こりゃあさって自己新更新だろか?^^;

…実に短絡的なオサカメでした(^^)


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
…オープンで楽しそうに走ってる車はたくさん見かけたんですけどね~。
~~~~~
Posted at 2013/09/22 06:19:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | いろいろと… | 日記

プロフィール

2022年10月、アウトランダーPHEVが納車になりました。 約15年乗ったアウトバックからの乗換で、今までの乗換では感じたことのないような時代の進化を実感して...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ノーブランド GG2W用マッドガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/21 07:28:01
ハチマキ制作&貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/19 17:00:08
トヨタ ノア  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 08:12:21

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 黒ダイヤ (三菱 アウトランダーPHEV)
3月末に契約して、10月にやっと納車になりました。いろいろなことがあったこの半年でしたが ...
トヨタ MR-S オサカメ号/ゼロ戦号 (トヨタ MR-S)
平成16年式・グリーンのMR-Sを中古で購入。きびきび走る小型のMT車が欲しくて探して行 ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
究極のぼっち仕様(^^) ハイゼット5MTからの乗り換えです。 ホンダセンシングの機能と ...
ホンダ PS250 ホンダ PS250
ずっと前から気になっていたスクーター。 ほとんど乗らない大型バイクを使えるスクーターに換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation