• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オサカメのブログ一覧

2014年11月25日 イイね!

無線免許の更新申請

無線免許の更新申請アマチュア無線の免許更新…
電子申請用のIDを忘れてしまった件ですが、本日ID連絡用のハガキが届きました。

早速仮IDで更新画面に入り、ID設定を変更できました。
後は比較的簡単。大体5分くらいで更新申請手続きを完了しました。
このあと審査となり、3~4週間後に審査に通れば、代金を振り込んで完了となります。
…電子申請と言いながら、なんだかんだと結構アナログ的でめんどっちぃ…

電子申請になって、更新料は1950円(だったかな?)になりました。
以前は無線屋か大きな書店で申請用紙を買って、必要事項記入して郵便局でお金を添えて…なんてとてもめんどくさかったのです。おまけに更新料も高かったし… 申請用紙も買わされたし。

ま、これで一安心です(^^)
…申請は5年ごとなんで忘れちゃうんですよね^^;


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2014/11/26 04:41:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | いろいろと… | 日記
2014年11月24日 イイね!

エコな車

エコな車今日、ゴルフにいく道すがら… ミライの話になったのです。
東京でも購入補助金みたいなものが出るようになるそうで… 100万くらいみたいな話。
とすると、実質400万程度でミライが買えちゃうんだ?
これはすごいですね。
欲しいな~と思っているレクサスRHとか、ハリアーとか高いもんね^^;
スバルのアウトバックだって今後出てくるだろう3.5L?ならそれ相応の値段だろうし。

近くに水素ステーションがあればミライ買ってもいいかも!と思って、水素ステーションの場所を調べてみたら… 東京だと杉並に一か所か… 多摩地区にあればな~^^;
仮に近くに水素ステーションがあるなら、ゴルフとかに行く前に満タンにしておいて、帰ってきてから満タンにする、ってことで十分普段使いできそう…。 航続距離が600km近いというのはすごいですね。でも現状では燃費がガソリンより高くつきそうだし、経済的な部分ではどうも買ってもメリットはなさそう…。


先日車好きの兄ともそんな話をしていたんですが…
ハイブリットもEVも、車を購入する際の価格差を燃費などの維持費の安さでペイできるかといえば、ファミリーカーのような使い方ではまず無理… じゃ、ディーゼルかな?と思っても、それすらガソリンモデルとの価格差を逆転するには相当走る人じゃないとまず無理…となったのでした^^;
結論としては、ヴィッツとかフィットとかの燃費いい極普通のモデルが一番経済的だろうね、と。
まぁ営業車選ぶんじゃないからマイカーを買うとなれば燃費だけが判断材料じゃないんですけど^^;

ところでゴルフ仲間の人が買ったデミオディーゼル(MT)。
いよいよ来月の初めころには納車になるそうです(^^)
なんかものすごく評判イイみたいだから非常に楽しみ。
どんな走りをするんでしょう??
あんまりよかったら、アウトバックの次はダウンサイジングでCX-3ってのもありかな?^^;
これは日本ではディーゼルのみの販売らしいですから… ガソリン車との購入価格差が引っかかることもないしね(^^)


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。 ほんと、ゴルフ移動の時には見かけませんね~。
~~~~~
Posted at 2014/11/25 02:12:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気になるクルマ… | 日記
2014年11月23日 イイね!

年内最後の草刈り

春からほぼ毎月一回のペースでやってた草刈り。
今日年内最後の作業をしてきたんで、これで来年の4月くらいまでサボれます(^^)
リョービの電動刈払機は相変わらず大活躍してます。

この草刈りの時は、作業用の道具を積んでスバルサンバートラックで出かけてます。
サンバートラック、出色の出来の軽トラですね!
もう生産されていないと思うと残念ですね~。
…うちのサンバー、値が上がるかな^^;

軽トラにはあのRRは最高のレイアウトでしたね。
ヘタなファミリーカーならぶっちぎれますよ(^^)
スバルの軽はみんなダイハツ製になっちゃったけど、トラックはサンバーの方が断然よかったと思いますけどね。…大人の事情でしょうがなかったんでしょうが。
そういえばスバルの担当営業さんがこの間ふらっと来て、いろいろ話してたんですが、サンバートラックは大事に乗り続けてくださいね、といわれました(^^)
変えるつもりないからまだまだ乗りますよ~。
でも代打起用みたいな使われ方だから、年数の割に距離はたいしたことないんですけどね^^;
とてもいい状態です。


~~~~~
今日のMR-S!
22時半頃? 花沢橋(超ローカル^^;)付近で… シルバーのMR-S!
~~~~~
Posted at 2014/11/24 02:08:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろいろと… | 日記
2014年11月22日 イイね!

ミライ

ミライトヨタのFCV、発売になるんですね~。
700万… 国の補助金が200万ちょい。 実質500万くらい。愛知県ならさらに70万位の補助金…

いきなり初代プリウスが発売された時もびっくりしましたけど、その比じゃないですょね。
これはもしかしたら生きている間に燃料電池車というものを所有することができるようになるかもしれない… そんな気にさせてもらえます(^^) …年齢からいって、もうそう何回もマイカーを取り換えることもないでしょうからね^^;

そういえば水素をどうやって積むかがずいぶん研究されていたと思います。
水素貯蔵合金だとか… どうやって水素を燃料として搭載するんだろう?って思ったもんですが、なんのことはない、実際には超高圧ボンベってことになったんですね?^^;
700気圧って、とんでもない高圧ボンベですね。
700気圧のボンベに充填するにはそれ以上の圧力で水素を押し込んでやらないとならないわけだけど、それはなかなかすごい設備になりそうですよね…。インフラ整備にお金がかかるわけだ。

ものすごく性能のいい充電池が開発されたら…
1回の充電で1,000kmも走れるようになって、充電時間も80%充電までものの数分… なんてことになってきたら、電気自動車とFCVはどっちが主流になっていくんでしょうか?
なんか自動車が世に出始めたころ、蒸気自動車と電気自動車と内燃機関の自動車が覇権を争ったのと似てる気がしますね^^;

自分的には、電気自動車の航続距離が1000Km位…エアコンやヒーター使って、ライト点けてワイパーまわして…どんな悪条件下でも500Km位走れるようになるなら電気自動車なのかな~と思います。モーターまわして走るって事ではFCVもEVも同じですけどね。
家庭や会社で夜のうちに充電しておいて、とか、スーパーやコンビニで買い物している間に充電ができる、なんてことになっていくんでしょうか? 10分くらいで充電ができるようになるのはそう遠くない未来のようですし。充電池の種類と容量アップや充電時間の短縮には世界各国がしのぎを削って開発競争しているのだし、この先はどうも充電池の性能アップの方が飛躍的に進むような気がするんですけど…。

まぁどっちにしてもそろそろハイブリッドとかに乗ってみたいな~と思います。
アウトバックの買い替えはそんな車がいいなぁ…と思ってますが… まだ乗りますよ(^^)


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~

Posted at 2014/11/22 20:25:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 気になるクルマ… | 日記
2014年11月21日 イイね!

決まってるね!

決まってるね!この車とすれ違った時点で、今日のネタは決定(^^)

いやいや、ばっちり決まってます。
フルオープンでジャケット着用。

正面からしずしずとやってくる赤いS800に気づいたら…
ドラレコにきれいに映るように少し前の車と車間開けてスピード落として…
真横に来るまで目で追いかけて、すれ違ったらサイドミラーで追いかけて^^;

素晴らしくきれいなS800でした。

おっと、左ハンドルですね?(^^)


さて、三連休突入です。
年内最後の草刈りに行ったり、ゴルフに行ったり…
のんびりできそうなのは土曜日だけだな~(^^)


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2014/11/22 11:43:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になるクルマ… | 日記

プロフィール

2022年10月、アウトランダーPHEVが納車になりました。 約15年乗ったアウトバックからの乗換で、今までの乗換では感じたことのないような時代の進化を実感して...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

ノーブランド GG2W用マッドガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/21 07:28:01
ハチマキ制作&貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/19 17:00:08
トヨタ ノア  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 08:12:21

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 黒ダイヤ (三菱 アウトランダーPHEV)
3月末に契約して、10月にやっと納車になりました。いろいろなことがあったこの半年でしたが ...
トヨタ MR-S オサカメ号/ゼロ戦号 (トヨタ MR-S)
平成16年式・グリーンのMR-Sを中古で購入。きびきび走る小型のMT車が欲しくて探して行 ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
究極のぼっち仕様(^^) ハイゼット5MTからの乗り換えです。 ホンダセンシングの機能と ...
ホンダ PS250 ホンダ PS250
ずっと前から気になっていたスクーター。 ほとんど乗らない大型バイクを使えるスクーターに換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation