• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オサカメのブログ一覧

2014年11月15日 イイね!

真夜中の至福^^;

真夜中の至福^^;コンビニで見かけないビールを見つけたんで即ゲット(^^)

真夜中の至福

すごいネーミング^^;


健康団体からクレームつけられそうな名前のビールだね。



少し濃い目のおいしいビールでした(^^)

そういえば最近はスーパードライ系のビールはほとんど飲まないな~。
キリンのクラシックラガー、最近はあまり見かけないけど、また売り出さないかなぁ。
一番搾りよりも好みなんだけどなー。

スマホのバンパーは非常に調子いいです(^^)
軽くなって、画面もフルに使えるから操作感が格段によくなりました。
…今までの手帳型ケースが使いにくかったって事か?^^;
でも手帳型ケースに比べて気を使います。

ゴルフの時のスコア記録、最近はほとんどスマホなんだけど、乱暴に扱うことが多かったので次回は傷つけないように気を付けて使わないと…。
でもあくまで本体を守るためのバンパーなんだから、バンパーに多少傷がつくくらいは気にしないようにしないとね^^;

~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2014/11/15 23:21:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろいろと… | 日記
2014年11月14日 イイね!

+10万円

酒飲んだらなんか変なこと思い出してしまいました…

まぁだいぶ前の話なんですけどね…
言ったかたも悪気はなかったのだと思うんですがね…

楽しみ(道楽かぁ?)で大事にコツコツ弄ってるオサカメ号。
ある同様な車に乗っている知り合いの方とあった時に、オサカメ号を乗り換えるときは教えてね、査定価格にプラス10万円払うから譲ってね、ってね。
はじめは何を言われたのか意味が解らなかったんだけど、そのうちだんだん腹が立ってきて…
なんか非常に残念な気持ちになってしまいました。

MR-S降りる気ないんですからね… 大切に乗ってる真っ最中ですから。
毎日乗ってやるのも付き合い方だけど、時々気分転換に乗るってのもこういう車との付き合い方なんですよ… 乗ってやらなきゃかわいそうだ、なんて勝手に思わないでね…。

おかげさまでオサカメ号は非常にいい状態を保ててます。
あと少し弄りたいな~と思うところが残ってますが(^^)


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2014/11/15 03:03:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろいろと… | 日記
2014年11月13日 イイね!

バンパー届いた(^^)v

バンパー届いた(^^)vやっと届きました(^^)

いい加減遅いから納期確認のメールを入れた矢先でした^^;

外箱は中華のニオイがぷんぷん(^^)

でも質感はよさそうです。

とても軽いです。

ちょっと厚みが出てしまうかな?と思わせるサイズ。


箱の中身を確認します。
ネジ2本でしっかり固定するタイプです。枠の内側には薄いクッション材が貼ってありました。
なかなか芸が細かい…(^^)

ご丁寧に(あまり精密な作りじゃない)精密ドライバーと、これまたあまり精密なネジには見えない超小さいネジが2本。…本体にもネジは入っているからこれは予備のネジって事のようです。

早速つけてみました。

ネジがなめてしまうというレビューを見てたので、慎重に、軽めに締めていきましたが、別段問題もなくしっかりと固定できました。

裏側…

これで美しいXPERIA Z1の裏面が見えますね(^^)

スピーカーは…

スピーカーや電源スイッチ、カメラのシャッターボタンなどもちゃんとクリアされてます。
ま、当然といえば当然ですが^^;

なかなかいい買い物でした。
品物自体はしっかりしていていい作りです。
今までの手帳型ケースから格段に身軽になりました。
デザイン重視のためか、バンパーとしての役目はあまり期待できそうにありません。
平らに置いた時に画面と裏面は一応触れないようなサイズになっています。
ただ、水平に落とすと痛い目にあいそうです… 気を付けて使います。

ちなみにこの部分がフラッシュを反射させていた問題の位置です。


これでスマホのカメラが最大限の性能を発揮してくれるでしょう…

スマホの車載用のアダプタも考えないとな~^^;


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2014/11/14 02:56:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろいろと… | 日記
2014年11月12日 イイね!

日本の潜水艦

オーストラリアで日本製の潜水艦を導入するかどうかが議論になっているとか。

ちょっと面白そうだからウィキとか見てみたら、潜水艦もずいぶん様変わりしてるようで…
原子力潜水艦に比べて日本のディーゼルエンジンの潜水艦なんて…と思ってたら、そういう物でもなさそうですね(^^)
原潜がすごい!ってわけではないみたいで、原潜って音を隠すのが大変なんだそうですね。
中国の原潜なんて、ドラを鳴らしながら動いているようなもの…とか。
日本の潜水艦… プリウスみたいなものになっているようです(^^)
この先いい電池が開発されればさらにその方向に進んでいくんでしょう。
ステルス戦闘機…たしかにレーダーとかには捕捉されにくいけど、飛んでる姿が見えないわけじゃないし… 潜水艦のように本当にどこで作戦しているかわからないようなステルス性が重要視されるものの技術… 日本製の潜水艦、相当なもののようです。

配備が始まったばかりの10式戦車もすばらしい性能を持つようです。
滑空砲という主砲も国産の物が初めて搭載されたそうです。この分野はイギリスやドイツ製のものばかりだったけど、国産化したんですね。ディーゼルエンジンもすばらしい性能だそうですね。
そういえば韓国製の戦車、ドイツ製(だったかな?)のエンジンを国産技術で猿まねで作ったら、まったく性能というか信頼性がないひどいエンジンが出来上がったそうで^^;
技術の蓄積の違いなんでしょうかね?
ディーゼルエンジンってのはすごく奥の深い機械だそうで、船舶用の大型のものなど、本当の意味で設計からできるのはスイスの企業など世界でも数社しかないそうです。日本製もそういう意味ではライセンス生産みたいなものだとか。

確かに日本は、車をはじめとして安くていいものを作ることにかけては世界一だと思うけど、一流の工業製品という意味ではまだまだヨーロッパの国々に追いつけない物がたくさんあるということ…日本にしても技術の蓄積の違いという事なんでしょうね。
そういう意味では韓国や中国の製品が安さ以外で日本製を超えていくこともそう簡単なことではないんでしょうね(^^)

~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2014/11/13 04:20:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろいろと… | 日記
2014年11月11日 イイね!

火曜日はゴルフスクール

ゴルフレッスンに行って参りました。

最近は余計なことをしないようにチェックしてもらっている感じ^^;
言われていることは毎回同じなんですが、進捗状況としてはボチボチ進歩しているのかも。
毎回同じこと…下半身から動け…言われてますが、言われ方は少し変わってきています。
少しずつ動けるようになってきているようです^^;
前ほどダメだしは少なくなりました。
ただ、同じことが続けてできなくて、数回ごとにひどい打ち方をして笑われます。
その時はだいたい下半身が止まっているか、上半身の動き…腕の使い方なんか…を自分なりに注意している時で、余計なことを考えないように指導が入ります^^;

ま~それらしくはなってきていますが、上手な人のように、前傾を保ったまま腰が回りません。
毎回ビデオ録って、帰ってきてからチェックしてますが…
ストップモーションにした時に、インパクトの形が変なんですよね…
気にしなくていいから下半身を回せと言われるんでしょうがね^^;

当初の3年計画はあっけなく5年計画になってしまいました。
(3年じゃ思っていたように上達しなかったってことです^^;)

競技ゴルフってのにもすごく興味があるんですが…
まだまだ先の話になりそうです(^^)


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2014/11/12 21:55:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゴルフ練習場日記 | 日記

プロフィール

2022年10月、アウトランダーPHEVが納車になりました。 約15年乗ったアウトバックからの乗換で、今までの乗換では感じたことのないような時代の進化を実感して...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

ノーブランド GG2W用マッドガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/21 07:28:01
ハチマキ制作&貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/19 17:00:08
トヨタ ノア  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 08:12:21

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 黒ダイヤ (三菱 アウトランダーPHEV)
3月末に契約して、10月にやっと納車になりました。いろいろなことがあったこの半年でしたが ...
トヨタ MR-S オサカメ号/ゼロ戦号 (トヨタ MR-S)
平成16年式・グリーンのMR-Sを中古で購入。きびきび走る小型のMT車が欲しくて探して行 ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
究極のぼっち仕様(^^) ハイゼット5MTからの乗り換えです。 ホンダセンシングの機能と ...
ホンダ PS250 ホンダ PS250
ずっと前から気になっていたスクーター。 ほとんど乗らない大型バイクを使えるスクーターに換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation