• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オサカメのブログ一覧

2014年12月11日 イイね!

ぴったんスマホホルダ

ぴったんスマホホルダハイゼットで使っててとても調子いいからMR-Sにも採用(^^)

なにかのノベルティグッズみたいです。

MR-Sは振動が多いから、ハイゼットの倍の4枚仕様^^;

台座自体はプラスチックのスマホケースをマジックテープで止める仕様で以前にくっつけていたものです。スマホケースをバンパータイプにしたのでマジックテープでは使えなくなってしまいましたので、ぴったんシール仕様に変更しました。

おかげでとても使い勝手がよくなりました。
…粘着力が弱くなったら、水で汚れを取ってあげると復活します。


縦にすればハイドラとかで使いやすいです。


横にすれば普通のナビ画面のように使えます。


簡単に取り外しできるからオープンカーのMR-Sだととても便利です。


…最近はBluetoothで飛ばせるカメラが出てきてるみたいだから、そのうちそんなの付けて死角確認用のバックミラーみたいに使えるようにしてみようかと思ってます(^^)


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2014/12/12 00:51:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 工作 | 日記
2014年12月10日 イイね!

電子納付完了~

先日…
総務省 電波利用 電子申請・届出システムLite からのお知らせ… から、
申請手数料 電子納付手続のお知らせ が届きました。

申請が受け付けられたから、申請手数料を納付せよ、と(^^)
家のパソコンから、ペイジーで電子納付すればものの数分。
1950円でまた5年間の免許がもらえます(^^)

これで申請手続きは完了。あとは免許状が届くのを待つだけです。

まぁ最近はアマチュア無線を車に積んでいる人も一頃より少なくなりました。
そりゃ、携帯電話がこれだけ普及したからね、普通はいらないもんね^^;

でもうちのアウトバックのルーフアンテナも、MR-Sのリアのセンターアンテナもハム用なんです。


もともとは… 私をスキーに連れてって で便利に楽しそうに無線を使ってたのに触発されて免許を取りに行ったのがきっかけ… み~は~な始まりでした^^;
夢中でスキーをしていた時代は随分便利に使ってましたね~。
ま、仲間内でしか交信しないから、今でも無線交信技術という面ではド素人の域ですが…^^;

最近いつもゴルフに行く仲間も、スキー仲間崩れなんでみんな局免もってるんですが…
ゴルフだとなかなか使う場面はないもんな~。


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~


Posted at 2014/12/11 03:06:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハム | 日記
2014年12月09日 イイね!

復調!

復調!風邪か?肩が凝って頭重くて… そんな状態からどうにか戻れました(^^)

ちょっと寒かったけど、今日届いた格安のゴルフ用の薄手のダウンを着て、練習に行ってきました。
ゴルフの練習してると、自然と肩回りがほぐれて調子よくなったり…

今日は風呂もビールもオッケーかな(^^)v

さて、ガソリンがどんどん安くなってます(^^)
今日ハイゼットに給油したら、ついに140円を割ってました。
こんな円安の時に…?

ま、この先一時的には円高の方向に振れることもあるでしょうが、将来的には今よりずっと円安になっていくのが道理だそうですね…。
以前はイギリスが世界の中心だった。世界の通貨はポンドだった時代。
それがアメリカに移り、ドルに変わり、イギリスのポンドも弱くなっていった…
同じようにこれから老人ばかりになって相対的には国力が弱まっていくと思われる日本。
少し前のような、1ドル=80円なんて時代はもうやってこないという事らしいですね…
それでバランスがとれるという事なんでしょうから、それで儲けるような仕組みになっていかないと。

自分が子供の頃は1ドル=360円でしたもん^^;
それくらいアメリカが強かった時代だったってことですよね。
しかし360円になった経緯… 円=サークル=360° だからだそうで^^;
そんくらいいい加減に決めても大丈夫だってくらい、アメリカにとって日本なんてアウトオブ眼中だったってことですよね~。

さて、ガソリン、どこまで安くなるんでしょう?(^^)


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~

Posted at 2014/12/09 23:24:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろいろと… | 日記
2014年12月08日 イイね!

なんだか風邪ひきそうなほど寒い…

なんだか非常に危うい体調な感じです。
寒いですよね~。急に寒くなって、今晩も寒そうだ。

寒さで縮こまって、肩が張って、頭が痛くなる…
別に咳が出たり熱が出たりはないんですけどね…
気分的にまずい感じがします。
気を付けます…。
今日は風呂入るのやめとこう。…ビールも^^;


今週末もまた強い寒波が来るそうですね。
東京はいまの所雪の気配はありませんが、この冬は覚悟しておいた方がよいのかも。
少し前にアメリカでものすごい雪が降ってましたね。
今、四国や日本海側で大変なことになってますね。
雪国にどっさり降るのはまだ心構えがありますし、それ相応の街づくりになってるでしょうが、普段あまり降らない所が大雪になると大変です。…東京もそうですが。
圧倒的に除雪作業の車とかが少ないし、人員もいないし。

アウトバックをまだ新品みたいなスタッドレスタイヤに履き替えました。
珍しく早めに準備終えました。
MR-Sとノーマルタイヤの軽バンじゃ、大雪になったらどうにもなりませんから^^;
でもアウトバックが普段から大活躍するようだと困るんですけどね。

ほんと、この冬は大雪を覚悟しておいた方がいいような気がします。


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2014/12/09 02:18:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろいろと… | 日記
2014年12月07日 イイね!

スタッドレス換装完了

スタッドレス換装完了アウトバックのスタッドレスへの換装完了~。
並びにウィンターワイパーへの換装も完了しました。

アウトバックの冬支度完了です(^^)v
…スキーとかウィンタースポーツの予定は一切ありませんが^^;

タイヤ交換してくたくたになってしまった。
1本数百円出せば交換してくれるところもありますけど…
けち臭く自分で交換するのが習わしになってます。
どうもこの部分だけはあまり他人に任せられないような…
タイヤ交換を自分でして、ナットも自分でしっかり締めて、そのあと自転車の空気入れできっちり圧を合わせる… これが習慣になってます(^^)



そうそう、タイヤだけじゃなくてワイパーも雪用にしておくといいですよ。
普通のワイパーは、寒い所に行くと関節?の所に水が入って固まって、まったく拭き取り出来なくなります。氷と雪がフロントガラスにこびりついて視界ゼロ… この状態で雪道を走るのは非常に怖いですよ~。一見関節のないように見えるユーロワイパーも、樹脂の隙間に水が入ると弾力性がなくなり拭き取り能力が極端に悪くなります。ほぼゼロ…^^;
スキー場とかに出かけるなら、ぜひウィンターワイパーにも取り換えておきましょ~。
後はバッテリーが弱ってないか?くらいでしょうかね?
夜間零下数十度になるような所だと、弱ったバッテリーはダメになっちゃいます。
普通の乾電池でも、寒い所では能力が落ちるのと一緒ですね。

後は今の車はよくできてるからそれほど気にするところもないでしょうかね?

あ、そうそう、最近はクリーンディーゼルブームですが、軽油ユーザーもちょいと注意が必要ですね。
都内などで普通に使っている経由のまま極寒のスキー場に行くと、軽油が凍結してしまいエンジンがかかららなくなってしまうんですよね…
スキー場に向かう時は、寒冷地に入ってから給油すると、寒冷地用の軽油なんで凍結しません。
ま、その昔はそういう時だけ灯油を混ぜたりしてたようですが… 違法ですね^^;


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2014/12/07 20:05:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記

プロフィール

2022年10月、アウトランダーPHEVが納車になりました。 約15年乗ったアウトバックからの乗換で、今までの乗換では感じたことのないような時代の進化を実感して...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ノーブランド GG2W用マッドガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/21 07:28:01
ハチマキ制作&貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/19 17:00:08
トヨタ ノア  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 08:12:21

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 黒ダイヤ (三菱 アウトランダーPHEV)
3月末に契約して、10月にやっと納車になりました。いろいろなことがあったこの半年でしたが ...
トヨタ MR-S オサカメ号/ゼロ戦号 (トヨタ MR-S)
平成16年式・グリーンのMR-Sを中古で購入。きびきび走る小型のMT車が欲しくて探して行 ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
究極のぼっち仕様(^^) ハイゼット5MTからの乗り換えです。 ホンダセンシングの機能と ...
ホンダ PS250 ホンダ PS250
ずっと前から気になっていたスクーター。 ほとんど乗らない大型バイクを使えるスクーターに換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation