• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オサカメのブログ一覧

2015年11月25日 イイね!

さむいさむい

連休前のニュースじゃ雪不足でスキー場が悲鳴を上げてる、とか言ってた北海道、今度は一転、数十年ぶりの大雪に見舞われている、とか。ほんと、自然の驚異ですね…。

スキーが趣味から外れて久しいのですが、冬になると車にはちゃんとスタッドレスを履かせます。
なんか今年は東京あたりでも大雪になりそうな気がしてきました^^;
12月に入ったら早々にスタッドレスタイヤに履き替えちゃおうかな?
それと、MR-Sのハードトップ装着。
これも今週中に済ませちゃおうかな?(^^)


今のところアウトバックに付けて使いだした新しい楽ナビ。
エンジンをかけて車庫から出て、2分くらいはあらぬところを走っています^^;
始動から衛星を補足してちゃんとした位置に戻るまで、少しタイムラグがあるようです。
最初の始動時だけのようで、途中、エンジンを切って用事を済ませてから再始動、なんてときは大丈夫のようですが… たとえばゴルフに行って、帰りの際の再始動みたいな、時間が開いた場合はどうなるのか?気を付けてみてみたいと思います(^^)
あと、バックカメラの画像はとても明るくて見やすくなりました。
以前と同じカメラだとは信じられないくらい明るく見やすいです。

もう来週は12月なんですね~^^;
ほんと、これからの一か月はあっという間でしょうね。
また体調不良にならないように、気を付けてラストスパートです!(^^)v


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2015/11/26 01:13:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろいろと… | 日記
2015年11月24日 イイね!

ビデオ編集ソフト

ビデオ編集ソフト数日前にwebからダウンロードで購入したビデオスタジオ8.5

本体ソフトのダウンロードに4~5時間を要し、なんとかインストールできました。しかしあの接続環境はないよな~。
その他、周辺ソフトも全部ダウンロードするのに、結局夜中じゅうかかりました^^;
連休前だったんで半分寝ながらやってましたけど、無事全部インストールできたみたいです。
こんどは64bit対応になってるそうなので、レンダリングとかも高速に処理できるのでしょう…

さて、何か作品を作るとしても、素材が不足しててな~んにもできない現状(^^)
昔のカーグラTVのオープニングみたいなのを作ってみたいと思ってるのですがね~。
どこか景色のいいところでMR-Sのいろんなポーズとか儀式をビデオで撮って、編集して作品にしたいんですけどね…

…そのうちね、そのうち(^^)


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~

本郷あたりを走ってたら、マリオカートで走る3人を見ましたよ(^^)
みんな外人さんだったな…
そういえば2か月ほど前にも20台くらいのマリオカートが走ってるのを見たけど…
なんなんでしょ?^^;
Posted at 2015/11/25 02:46:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC関係 | 日記
2015年11月23日 イイね!

うちにもあった!(^^)

うちにもあった!(^^)連休最終日… 体調不良からゴルフをキャンセルしたんで、のんびりとした休日でした。まぁ体調も少し戻ってきたんで、ごく普通にのんびりと過ごしました。

さてさて、最近ちまたで話題になってる(?)、AMラジオのFM放送…(なんのこっちゃ?)

うちにあるラジオやカーオーディオを調べてみても、みんなFMは90MHzまで。
ワイドFMは新しいラジオを買わないと聞けないのか~と思っていたら…。
母親が枕元で使っていた小型ラジオが、なんとワイドFMに対応しておりました!(^^)
早速TBSラジオに合わせてみたら…
よく聞こえますね! こりゃいい!
ただ、アンテナを兼ねるイヤホンを伸ばさないと受信できないのが玉にきず。
まぁ昔のAMステレオ放送みたいなことにはならないでしょうから、本放送が始まってからもひいきにしてあげましょうかね(^^)

試験放送、「菊地正孔の粋な夜電波」の録音版が結構流れているみたいですが、これ、面白くて好きな番組です。まとめて聴けて、えらく得した気分です(^^)

連休最終日でしたが今日は体調が戻ってきていたので、あしたからの仕事に備えていくつか作業をして、そしてなんと年賀状の画像の準備を始めました!こんな時期から年賀状を準備しだすなんて奇跡に近いです(^^) いつもは大みそかに郵便局の本局まで出しに行くのが恒例ですが、今年は準備万端で年賀状が出せるかも…^^;


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~

Posted at 2015/11/23 23:53:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろいろと… | 日記
2015年11月22日 イイね!

新しいナビの使い心地

アウトバックに付いた新しい楽ナビ。

なかなか使い心地がいいです。
今日も近くのスーパーまで買い出しに行ってきました。
反応もいいしずれもないし。“ジェスチャー機能”ってのがあって、ナビの前で手を左右に振ると、地図の縮尺が変えられたり、バックカメラの表示にできたりするのですが、これが意外と便利(^^) ま、据え置き型のナビなら、バックに入れたらバックカメラになるのが普通でしょうが、ポータブルタイプだとそういうわけにはいかないですからね^^; それとバックカメラに目安のラインが入れられて自分でラインを調節できるのもうれしいです。ポータブルでバックカメラが使えること自体がうれしかったり…こんなこと、今のナビなら当たり前なんでしょうかね?^^;
なんせ比べているのが10年以上前のHDDナビですから…^^;
地図の縮尺が簡単に変えられるというのは結構便利で、知らないところに出かけた際はかなり使えそうな機能だと思います。
見た目、ポータブルタイプに見えないというのか… メモリタイプになって、モニタの裏のスペースにすべての機能が押し込められるようになって、それなりに熟成して進化して… こんな小さな筐体で済むようになったんですね…。

最初に買ったナビは、パイオニアの6連装CDタイプのものでした。
なぜ6連装だったかというと、地図6枚に日本全国のナビデータが分けて入っていたのです^^;
ナビデータの境目に行くと、ガッチャンコとCDが入れ替わるわけで…^^;
マップマッチングなんてものもなかったから、並行する道をずれて走るなんて当たり前でした。
正しい場所を示していることの方が珍しかった^^;
それが、湾岸戦争のころ、突如として道からずれなくなった…。
米軍がGPSの制度を上げたからだったそうです。

そんな時代からナビを使ってるんで、多少ナビがずれていても問題に思わないようなところがありますが、今のナビは安価でも文句なしで高性能ですね~。
据え置き型だと高性能なものは30万位するようですが、あまり凝った機能はいらなければ、5万以下のもので十分使えちゃいますね~。中国製のものなどは1万円以下でもありますもんね。

車に地図を積んで、助手席で彼女が地図を見てナビゲート…
一体感が出る不思議な時間だったり、喧嘩の種だったり。
“地図を読めない女…”なんて言葉が流行ったこともありましたよね~(^^)
…懐かしい時代です^^;


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~

Posted at 2015/11/23 02:19:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセサリー関係 | 日記
2015年11月21日 イイね!

新しいナビ

新しいナビ確か11月20日から順次発送されると聞いていたナビ。
今日午前中に届きました。…焦りました、カードでオッケーで一安心(^^)

パイオニアのエアーナビの通信サービスが終了になるため、本体と3年分の通信費が込になった楽ナビをメーカーが斡旋してくれていたものです。割安かな、と思い注文してありました。今月中には届くのかな~くらいに思っていたのでちょっとうれしい誤算^^;

ハイゼットに付けているナビの更新用と思っていたのですが、届いてみたら結構立派^^;
アウトバックのナビは2006年の地図が最新版のアルパイン製のものがついているのですが、そろそろいろいろ「ない道」が多くなってきていたので、そうだ、とりあえずアウトバックに付けてみるか?と思い立ちました。
もともと社外品のナビを付けているので、その台座を加工すれば付くかな?と思って、モニターを外してみたら… あれれ、そのまますんなりつくじゃないですか!(^^)
もうそうなったらあっという間に取り換え完了です(^^)


ポータブルナビだから本体の配線があるわけじゃないし、電源取って、VICS用のアンテナを張るだけ。あっという間でした(^^)

できれば今のバックカメラが付かないかな~と思ってシート下の配線からバックカメラの線を見つけて、手持ちのデジタルカメラについてきた映像ケーブルでナビとつないでみたら…


やっぱダメか…^^;
まぁしょうがない、今までのナビをバックカメラとして使うか~と思って試運転に行ってきました。


車速センサーなどは取ってませんが、ナビとしては非常に正確(^^)
ルートを外れた時の再検索もすばやくて、出始めのころのHDDナビに劣るところはほとんどない感じ。
画面に触れなくて手をかざすだけで地図の縮尺とか変えられる機能… バカにしてたら結構便利でした^^; 使いやすそうだし、いい買い物でした。

で、車庫に入れるときにふと思い出してバックカメラにしてみたら…
ちゃんと映ってるじゃないですか!
テストのときはギアをバックに入れてもサイドブレーキを引いたままだったので信号がいかなかったようです。いやいやこれでHDDナビは完全にお役御免です(^^)
ま、外すのが面倒なんで椅子の下でそのまま放置されていることと思いますが^^;

ポータブルナビなんで、ハイゼットへ取り付けるのも簡単だと思います。
吸盤の台座を使うのは嫌なので、簡単な取り付け台座を作ってやろうともいます。
…木工細工で^^; ハイゼットにはバックカメラもないからさらに簡単ですね(^^)v

今日はMR-Sいじりじゃなくてアウトバックいじりになってしまいました。
旧式なレーダーを積んだ退役間近の戦闘機が、最新の電子装備に入れ替えて現役続行~って感じでしょうかね(^^) …あとでもう少し配線をきれいにして見てくれをよくしてやろうと思います。

…非常に満足でした(^^)


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2015/11/21 20:23:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセサリー関係 | 日記

プロフィール

2022年10月、アウトランダーPHEVが納車になりました。 約15年乗ったアウトバックからの乗換で、今までの乗換では感じたことのないような時代の進化を実感して...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ノーブランド GG2W用マッドガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/21 07:28:01
ハチマキ制作&貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/19 17:00:08
トヨタ ノア  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 08:12:21

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 黒ダイヤ (三菱 アウトランダーPHEV)
3月末に契約して、10月にやっと納車になりました。いろいろなことがあったこの半年でしたが ...
トヨタ MR-S オサカメ号/ゼロ戦号 (トヨタ MR-S)
平成16年式・グリーンのMR-Sを中古で購入。きびきび走る小型のMT車が欲しくて探して行 ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
究極のぼっち仕様(^^) ハイゼット5MTからの乗り換えです。 ホンダセンシングの機能と ...
ホンダ PS250 ホンダ PS250
ずっと前から気になっていたスクーター。 ほとんど乗らない大型バイクを使えるスクーターに換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation