• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オサカメのブログ一覧

2015年11月15日 イイね!

SX9000

SX9000今日はちょいと頭が痛かったりでうだうだしてましたが、夜になってMR-Sを洗車。先日の車検時の雨中の移動で少々汚れていました。洗車して食事して… きれいになったMR-Sで、やっぱりいつもの夜の徘徊へ(^^) 車検時に勧められて投入したSX9000の効果の程も確認したくてね^^;

SX9000のこと、webで調べてみてもあまり出てこなかったのですが、どこかのトヨタ共販のページに出ていましたので、その内容を写すと…

SX9000の商品特長
◆【燃料添加剤】+【エンジン内部洗浄剤】+【E/O添加剤】の3点セット
◆【E/O+フィルター交換】の施工サイクルと同一タイミングの施工を推奨
◆施工時間は【E/O+フィルター交換】に+10分未満で完結
≪パック内容≫
SX9000 エンジンリフレッシュパックHV(ガソリンエンジン専用(HV車以外にも使用可能)
・SX6000フューエルトリートメントHV
・SX6000エンジンクリーン
・SX5000エンジントリートメント

だそうです。

で、いつもとエンジン音とかが同じように聞こえるように、オープンで徘徊開始^^;
ま、オープンで走りたかっただけかもですが^^;

先日のワコーズのRECS施工とフューエルワン+プレミアムパワーの投入で相当元気になってましたが、今回のSX9000はまたちょっと雰囲気が違うようです。
まだ投入後60kmくらいしか走ってませんが、かなりエンジン音がおとなしくなっている気がします。悪く言えば少しもっさりした感じというか、粘りが出た感じというか…。粘度の高いオイルを入れたときとか、ハイオク入れた時ともちょっと似てるような…。非常にスムーズです。今日は投入後2回目の徘徊で30kmほど走りましたが、出発時よりも帰宅時の方が明らかにスムーズでエンジン音も静かに感じました。
ワンタンク走って、燃料添加剤を使い切った後、どんな感じになるのか興味あります。
燃費とかどうなるのかも気になりますね~。
スムーズなんで、すんなり一段高いギアで走ってるような部分もありそうなので伸びるかな?
効果は感じられる添加剤セットでした。
今後どんな感じになるのか追ってみます(^^)


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2015/11/16 01:00:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンジン関係 | 日記
2015年11月14日 イイね!

車談義(^^)

今日は車好きな兄貴が来たもんで、まぁいろいろ車談義に花を咲かせてました(^^)
まぁ一応業界の隅っこにいる人なもんで、いろいろ見方が違ってたりで、話してて面白いんです。
普通のCVTは“押し”だけど、スバルのCVTは“引っぱり”だとか…
FCVとEVのことだとか…
ディーゼルエンジンの話だとか…。

VWの偽装問題でいろいろと話題が尽きないディーゼルエンジンですが、まぁ性能を上げて完全燃焼に近づければNOXが多くなり、それを抑えようとすれば性能が落ちる…
それを例のソフトを使ってクリアしてしまおうとしたのがVWだったのでしょうが、大型のトラックなどのエンジンはまた別の方法で規制をクリアしている… もちろん合法的に。
性能を下げずに規制をクリアするには排気ガスにある物を加えて規制物質を下げるのだそうですが、その仕組みだとエンジンの価格が高くなってしまうので、小型の乗用車向けのエンジンには不向きなんだと。トヨタがランクル用にクリーンディーゼルの車を追加しましたけど、価格差から見て、それはたぶんその方法で規制をクリアしているのだろうと… 正統派・本気のエンジンだろうね、と^^;

自分のアウトバックも、そろそろ買い替え?と聞いてきたので、欲しい車がないんだよね~と言ったら妙に納得されたり^^; 北米じゃ新型のトライベッカが出るみたいだね…エンジンは何積むのかね?6発かね?ダウンサイジングターボとかで2.5Lのターボとかになっちゃうのかね?とかね(^^)
高級車といわれる分野の車にもダウンサイジングターボってのが浸透しだしてるけど、どうやっても4気筒は4気筒… 直6やV6のようなフィーリングじゃない…と嘆いてました^^;
ま、スバルのボクサーエンジンは少しましだとは思いますけど(^^)

EVとFCV…
トヨタが今の特許をすべて公開してもFCVを作れる国はアメリカとドイツと日本の数メーカーだけだよ、とか、EVは要は電池の性能次第だけど、今の10倍の性能の電池ができるようになったら車としては及第点のものになるだろうけど… だけどその電池を20分とかで満タンにしようとすると、今の200V程度の充電設備では到底無理で、インフラの整備に膨大なお金がかかることになる… 水素もインフラ整備にお金かかるけど、電気だって今のままではだめなんだよね~とかね(^^)

まぁ自分が今のアウトバックを買い換えるときは、ガソリンだけで動く車じゃないのにしたいな~とは思ってますが、HVなのかPHVなのかEVなのか… もうしばらく今のに乗ってると思いますけどね(^^)


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2015/11/15 04:49:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろいろと… | 日記
2015年11月13日 イイね!

くだもの(^^♪

仕事の段取りがうまくついたんで、夕飯食べずに練習場に行ってきました(^^)

そしたら、先日100切した“先輩”が来ておりました(^^)
この間のラウンドがすごい自信になったみたいで、打ち方にもそれがにじみ出ておりました。
いやもうどっぷりハマっちゃってますね~♪
今週末も千葉でゴルフだそうです。
…雨らしいけど、風邪ひかないように気を付けて頑張ってきてくださいね(^^)

さて、スーパーとかにもみかんが並びだしてますが、今年はみかんの当たり年なのかな?
すでに数袋買って食べてますが、初っ端からとても美味しいです。
みかんが大好きで、これから正月にかけて、みかんさえあれば満足な自分はとても嬉しいです(^^)
そういえば今年はリンゴも美味しいかな?
夏の天候のせいで果物が美味しい年なのかもしれませんね(^^)v

果物といえば、柿もスーパーに並んでますが…
自分にとっては柿とかイチジクとかがお店に並んでいるのがちょっと違和感があってね^^;
グミとかザクロとかと一緒で、近所を三輪車で徘徊してるといただけるおやつだったんですね(^^)
買って食べる“果物”とはちょっと違ってましたね~。

この土日はあまり天気がよくないみたいですね。
天気がよければ、シーズン最後のオープンドライブでも楽しんで、今年は早々にハードトップ姿になってしまおうかと思ってましたが… 今週末のオープンドライブは無理そうですね。
もう少し幌姿で頑張るかな^^;


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2015/11/14 03:42:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろいろと… | 日記
2015年11月12日 イイね!

リアハッチ、直った(^^)

ハイゼットのリアハッチのリモコンドアロックが作動しなくなってしまい、仕事にも多少影響が出ることから、朝、Dに電話して症状を話し午前中に入庫してみてもらうことになりました。

早速地元の、作業したDに持ち込み、新任の工場長に事情を話してみてもらいました。
待つこと10分ちょい…
直りました(^^)

電磁ロックを動かす部品が、ちゃんとねじ止めされておらず、使っているうちに外れてしまったそうです。なんたる初歩的な…^^;
ま、すぐに直ったんで良しとしましょう(^^)
たぶん板金屋の作業ミスなんでしょうね~。

リアハッチを閉める際も、バョ~ンと言うような変な音はしなくなりました。
バムッ!と閉まるようになりました(^^)
自分の場合、集中ドアロックは必需品に近い装備なので、ちゃんと直って助かりました。

それと、12万キロ越えになったことで、エンジンのタイミングベルトを換えないとダメかな?と思ったんですが、ハイゼットのエンジン、タイミングベルトじゃなくてチェーンだそうです。ということは普通ならメンテナンスフリーってことですね? 安心しました。

とりあえず健康体に戻ったみたいです(^^)

~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2015/11/12 23:58:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイゼット | 日記
2015年11月11日 イイね!

リアハッチが開かない!

以前追突されて修理した時から、直したリアの扉あたりから時々カチャカチャするような音がしたり、ドアを閉めるときに何か部品が共鳴するような音がしていたので気にはなっていたのですが…

今日、ホームセンターで買い物して荷物を入れようとリモコンキーを押したのに、リアの扉の鍵が開かない…。何度も試してみても開かない… ソレノイドの動く音はするのですが、どうもソレノイドの取り付が外れてしまっているような感じの音がします。ま、鍵穴にキー突っ込んで手で回せば鍵は開閉できるのですが…。
まったくDもどんな板金業者で作業させているんだ!って思いますよ~。
この板金屋、トヨタのDから仕事もらっているにしては仕事が雑すぎるよねぇ。
事故の時の修理も、最初に修理完了で引き取ってきたときに、リアタイヤあたりのフェンダーの板金が適当で面が出てなくて凹んでいる部分があったりしたもんね。
あしたDの当時の工場長にクレーム入れるかな。

それにしてもいいかげんな仕事する板金屋だよねぇ…。


~~~~~
今日のMR-S!
15:28 立川・砂川七番辺り ライトブルー/黒トップのMR-S!
希少色のMR-Sですね!
~~~~~
Posted at 2015/11/12 03:42:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイゼット | 日記

プロフィール

2022年10月、アウトランダーPHEVが納車になりました。 約15年乗ったアウトバックからの乗換で、今までの乗換では感じたことのないような時代の進化を実感して...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ノーブランド GG2W用マッドガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/21 07:28:01
ハチマキ制作&貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/19 17:00:08
トヨタ ノア  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 08:12:21

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 黒ダイヤ (三菱 アウトランダーPHEV)
3月末に契約して、10月にやっと納車になりました。いろいろなことがあったこの半年でしたが ...
トヨタ MR-S オサカメ号/ゼロ戦号 (トヨタ MR-S)
平成16年式・グリーンのMR-Sを中古で購入。きびきび走る小型のMT車が欲しくて探して行 ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
究極のぼっち仕様(^^) ハイゼット5MTからの乗り換えです。 ホンダセンシングの機能と ...
ホンダ PS250 ホンダ PS250
ずっと前から気になっていたスクーター。 ほとんど乗らない大型バイクを使えるスクーターに換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation