• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オサカメのブログ一覧

2017年01月16日 イイね!

さむいさむいさむい

なんちゅう寒さでしょう。
雪が降らないだけ東京はマシってことでしょうかね。
ハイゼットはノーマルタイヤしか持ってません。
MR-Sもノーマルだけ。
雪が積もったら動き回れるのはアウトバックだけ。
でもまぁ用事がなければおとなしくしているのが正解ですかね?
自分は大丈夫でもまわりの車が滑って突っ込んでくることだってあるし。

昔々その昔…うちの兄が真赤なスバルレオーネ・スイングバック(知ってますぅ?)に乗ってた頃…
それもマニュアル…これでもかってくらいクラッチの重い車でしたね~^^;
数台前を走ってた兄のスイングバックが渋滞で止まってるところに、対向車線を走ってきた車がスリップしてゴチンと横っ腹にぶつかるのを見たことがあります。
自分の車が完璧に雪道仕様でも事故にはあうんだよな~と。
まぁ加害者になることはないかもしれませんけどね。

君子危うきに近寄らず… じゃないですけど、必要なければ出歩かない…
ってのが東京の雪道かもね^^;


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2017/01/18 01:29:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろいろと… | 日記
2017年01月15日 イイね!

月の裏側

寒くて空気が澄んでるから、このところ月がきれいに見えてますね。

この間の木曜日が満月だったようですね。
うっかり15日なのかと思ってました^^;

木曜日に得意先そばのコインパーキングから歩いて移動しているときにふと空を見たら、それはそれはきれいなお月様でした。…今から思えばあれが満月だったんだね^^;
満月だと明るいんですよね~。
しばらく月を見上げながら歩いてましたっけ。

その時ふと頭をよぎったこと…
何日か前の会社での昼食の時の話題。
お月様の裏側の画像、見たことありますか?って聞かれたのですぐにスマホで検索(^^)
するとまぁびっくりのアバタというかニキビづらというか…^^;
こちら側に向いている”顔”とは似ても似つかない裏の顔が…。



ちょっと忘れられない画像でしょ?
なにか見てはいけない部分を見ちゃったみたいな…^^;

きっとしばらくは満月を見るたびに裏側のこと思い出しちゃいます。


電柱サイズの小型のロケット、失敗しちゃいましたね。
下町ロケットじゃないけど、ずいぶんいろいろな苦労があったんだろうけど…
H2だってもうダメなんじゃないかと思うくらい失敗が続きましたものね。
次はぜひ成功させてほしいです。


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2017/01/15 22:58:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | いろいろと… | 日記
2017年01月14日 イイね!

バージョンアップ

11月の発売とほぼ同時に買ったXperia XZ。

今日auからアンドロイドOSのバージョンアップの案内が来てました。
1/18からアンドロイド7.0にできるそうです(^^)
非常に楽しみ♪
ずいぶん待たされた感じもしますね~。

アンドロイドスマホ…
最近ではXperia買っておけば間違いないかな~って感じで満足してます。
アクセサリーも多いしいろいろ楽しめますね。
アクセサリーといえば、スマートウォッチは条件付きで購入考えてます。
ゴルフのGPSナビのアプリに対応してくれたらすぐ欲しいです(^^)
それ以外、普段使い用としてはまったく興味がありませんけど…。

今日は朝イチで近くの総合病院に採血に行ってきました。
約半年ぶりの診察があるので、その前に採血をしてきました。
この総合病院への往復にはPS250が活躍します(^^)
久々に…たぶん半年ぶり?…乗りました。
…時々車庫でエンジンはかけてるんですけどね^^;
エンジンかかってはじめのうちは安定しないけど、少し吹かしてやるとすぐに調子よくなります。
バッテリーが上がってしまわないようにずぼら充電器をつないでいることが多いので快調です。
大きな病院でたくさん駐車スペースがあるのですが、その駐車場がすぐに満杯になるくらいの人がきます。バイクの駐輪場はあまり広くないのですが、ま、具合の悪い人がバイク転がしてくるというのは少ないのでいつも空きスペースがあります。それと途中の交差点を渡るのにえらく時間がかかる時があって、それをすり抜けるにもバイクは都合がいいのです。
ということで、うちのPS250は今のところ病院コミューターみたくなってますね^^;
そのうちちょっとしたツーリングにでも行きたいな~。


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2017/01/15 00:57:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC関係 | 日記
2017年01月13日 イイね!

マテリアルチェンジ(^^)

ゴルフクラブのお話です^^;

ドライバー、3W、5WをテーラーメイドのM2に、
ユーティリティ(20°)をアダムスゴルフに換えました。
一気に4本換えるなんて…^^;
バラバラとあちこちに注文する羽目になってしまったので、到着がバラバラでした^^;
でも水曜日には全部そろっていたのですがなかなか練習に行けず…
今日やっと打ち放題に行ってきました(^^)

いままでのヤマハのDシリーズとはだいぶ感触が違います。
どっちもいいのですが、設計が新しい分、寛容な感じでミスが減りそうです。
特にドライバーは芯に当てるのが楽になりましたね~。
ヘッドがデカいのとスイートエリアが大きいからだと思いますが…
すっかり慣れてきたらとてもいい感じです。
ひっかけることはほとんどないので大きなミスになることもなさそう…かな?

今回テーラーメイドに換えたのは、評判よさそうなのと値段ですかね^^;
新しいシリーズ(2017年モデル)が発表になったせいか、年末から年始にかけて旧モデル…といっても2016年モデル…がバカ安になってました。
新しいのを待とうかとも思ったのですが、新しければいいかといえばそういうものでもないし…
だいたいこの程度の腕前ではそんな違いはあまり判らないのです^^;
で、値段がバカ安だったので釣られてしまいました^^;

マテリアルチェンジで劇的に飛距離が伸びるということもあまり考えられないけど、芯に当たるならそれなりに飛ぶようにはなるかもしれません。次のラウンドが楽しみです。心配でもありますが^^;

今までは1W、3W、4W、7W、4Uとウッド系を持っていて、その中からその時の調子で4本選んでバッグに入れてました。3Wはあとから足したのですが、今は下手でもそれを入れてます。
ここのところは7Wを抜くことがほとんどなので、今度は最初から3Wを入れ、4Wと7Wの間の5Wを新たに入れました。ま、定番でしょうか?^^; どのみち4Wはラインナップになかったと思いますが…。
ユーティリティは3と4の間になるのかな?20°にしたのですが、アダムスのはロフト角を変えられるので、ほかのクラブとのつながりとか様子を見ながら使おうと思ってます。たぶん20°のままだと思いますが…。

はじめてカーボンヘッドのドライバー(3W、5Wも)になりましたが、チタンとはまた違った感触ですね。嫌いじゃないです。昔々パーシモンからメタルになった頃、ヨネックスとかの高いモデルにカーボンモデルがあったけど、いつの間にかチタンに押されて見かけなくなってましたけど… またカーボンが使われるようになってきたみたいです。素材や製法が変わったのでしょうが、結局のところそんなもの何でも構わなくて、ルール適合で調子がよければ何でもいいんです(^^)

さてさて来週はこの寒気が抜けてくれるのでしょうか?
新しいクラブのデビュー、いいスコアにしたいもんです。
間違ってもOB連発は避けたいです^^;

ってことで練習場通いは続くのでした(^^)


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~

Posted at 2017/01/14 19:51:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろいろと… | 日記
2017年01月12日 イイね!

電気ですかね

先日、若者の車離れが少しおさまってきた、みたいな記事がありましたけど、どんな車が推されているのかと思ったら、1位がプリウス、2位がアクア…だったかな? なんだか「おいおい…」と言いたくなるような、若いのにおじさんみたいな選択肢…^^; でもまぁ仕方ないんでしょうけど。
デートはスポーツカーに彼女を乗せてドライブ、なんてのははやらない時代なんでしょうね~。
ただの移動手段なら燃費がよくて安全性の高い車がいいですもんね。

そういえば少し前にこれからは日本でもヨーロッパのようにディーゼルが大いに広まる、みたいなことをまことしやかにおっしゃってた自動車評論家がいましたっけ。
そのころちょうどフォルクスワーゲンの不正が明るみに出て、結局本家のヨーロッパはどうやらEVみたいですね。ディーゼルはどんどん縮小傾向になってくるみたいですね~^^;
日本はマツダがディーゼル頑張ってるけど、どうやらとりあえずはEVが優勢な感じになってきましたね。もちろんハイブリッドやPHVとかがあってのことでしょうけど。
電気とモーターで走るとは言ってもFCVはまだちょっと時代がついてきていない感じが否めないような…。

自分はあと何台車を買い替えるかはわかりませんが、なんだかおもしろい時代に生きている気がしますよ(^^) 生まれてこのかたずっとガソリンエンジンの時代でしたけど、ここ数年でいろいろな選択肢が現れて、さてどの方式がイニシアチブを取るのか?ちょっと楽しみな時代になってきました。
走行性能なんか気にする必要もないような自動運転車とかも出てきそうだしね。

ほぼスキーをしなくなったので、雪道をバリバリ走る必要もなくなりました。
燃費の悪い4駆を選ぶ必要もなくなってきました。
でも今すぐ買い替えが必要なわけではないとなると、もうちょっと待ちかな~というのが本音^^;
これから2年くらいの間に面白そうな車がいろいろ出てきそうな気もしますし。
それまでお金ためて待ってよう、というのが第一候補かも(^^)


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2017/01/14 00:13:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろいろと… | 日記

プロフィール

2022年10月、アウトランダーPHEVが納車になりました。 約15年乗ったアウトバックからの乗換で、今までの乗換では感じたことのないような時代の進化を実感して...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ノーブランド GG2W用マッドガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/21 07:28:01
ハチマキ制作&貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/19 17:00:08
トヨタ ノア  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 08:12:21

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 黒ダイヤ (三菱 アウトランダーPHEV)
3月末に契約して、10月にやっと納車になりました。いろいろなことがあったこの半年でしたが ...
トヨタ MR-S オサカメ号/ゼロ戦号 (トヨタ MR-S)
平成16年式・グリーンのMR-Sを中古で購入。きびきび走る小型のMT車が欲しくて探して行 ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
究極のぼっち仕様(^^) ハイゼット5MTからの乗り換えです。 ホンダセンシングの機能と ...
ホンダ PS250 ホンダ PS250
ずっと前から気になっていたスクーター。 ほとんど乗らない大型バイクを使えるスクーターに換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation