2017年01月11日
自動車が家電のように誰でも使えるものになっていく…?
自動運転とか各社がしのぎを削って開発してますね。
そういう場合、電気自動車の方が相性がいいのでしょうね。
あと2年もすれば、容量が大きくて充電が早い電池が安く供給されるようだし、たぶんこれから電気自動車がわんさか出てくることになるのでしょう。
水素ステーションよりは充電スポットの方が、今でも至る所に点在してますからね、あとは少しインフラ整えば一気に電気自動車ってこともありうる…かも。
少し前にアウトバックの次の車の候補としてリーフを考えていたのですが、いかんせん航続距離が足りないです^^; せめて実際にカタログデータくらい走ってくれるなら何とかなるのですが、特に冬場にヒーターを使った場合はほぼ半分くらいしか走らないようなので、それでは自分の使い方の場合はどうにも不安です。もうじき出そうな大幅に性能が上がるだろう次のリーフ(きっとルノーのEVも同じ?)まで待つことにして、その時点で魅力を感じたら真剣に考えます(^^)
テスラみたいな実用的な航続距離が欲しいですよね。
海外では相当魅力的なEVがベンチャー企業発で売り出されたりしてるようですが、あのようなEVが日本メーカーから発売されることはなかなか考えにくい…かな?^^;
ヨーロッパもディーゼルからEVにシフトすることが鮮明になってきたようだし、日本もFCVはまだ時期尚早って感じで結局EVの方にめがありそうだし、ディーゼルは排ガスの関係で乗用車用からは消えていくみたいで、ガソリンエンジンもどうやら先が見えてきたみたいだし…。
でもまだ直近ではガソリンエンジンが主役ですね。
ここにきてトヨタがやっと本気で10段とか8段とかのトルコンの変速機を積んだ車を出してくるそうで楽しみです。カムリ…日本仕様だとおっさんっぽくなっちゃうことないんでしょうかね?
やっぱりCVTより多段式ATの方が好きだな~。
自分は車として完成されているのはマニュアルよりもATだと思ってますし、楽に乗りたい車をあえてマニュアルで乗る気もない方なんです。
8段AT積んだカムリ、興味津々(^^)
できればワゴンタイプがあったらいいんですけどね~。
~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2017/01/12 03:49:07 | |
トラックバック(0) |
気になるクルマ… | 日記
2017年01月10日
年末年始期間の休みが終わり、またゴルフのスクールが始まりました。
今日は新しい3Wが届いたので、ビニールはがしてすぐのおニューのクラブも打ってきました。
ちょっと慣れない部分もあって、なんだか右方向に飛び出すことが多かったですが、当たるとすごく飛ぶ気がします。今までのヤマハのパワースプーンよりも強い球だし音もいいです。
パワースプーン、ヤマハなのにへんてこな音なんですよね~。
この間ラウンドで使ったら、同伴者から「まぬけな音」と言われましたっけ^^;
明日にはまた注文してたクラブが届くみたいです。
それで全部ウッド系は刷新です。
なんかちょっと感じが違うんでまだ全然自分のものになってる気がしないけど^^;
でも俄然やる気が出ますね(^^)
お隣の国とのことがいろいろ問題になってますね。
どこの国も野党ってのは人気取りで無責任に言いたいこと言ってくれますよね。
…イギリスだってEU離脱の際はそうだったのかもしれないですね。
10億返せばいいんだろ、みたいなことも言い出してるし。
通貨スワップの協議中断はよい判断ですね。
もともと泣きつかれて協議していたんだから別にそんなことする義理はないんだし。
…でも大丈夫なんでしょうか??
設置した像を一度撤去したときはだいぶまともになったんだなぁ、と思ったんだけど。
早くまともな形で騒ぎがおさまってほしいけど…。
~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2017/01/11 03:53:03 | |
トラックバック(0) |
いろいろと… | 日記
2017年01月09日
正月休み~3連休と続いたけど、明日からやっと本格的に仕事モード突入です(^^)
なんだかんだでもう10日経っちゃいましたね~。
ここのところゴルフクラブのポチりが止まらなくて…^^;
去年1年間どうにもならなかったゴルフですが、体調も戻ってきたこともあってなんだかやる気が出てきてまして、最初にポチったドライバーが調子よかったからフェアウェイウッドもポチってまして、ついでにユーティリティもポチってしまいました^^;
ウェッジ以外、ずっとヤマハでトータルコーディネートだったんですけど、松山君とか見てるといろいろよさそうなクラブをバッグに入れているし、今回はウッド系はテーラーメイド、ユーティリティはアダムスゴルフ(テーラーメイド系ですね)にしてみました。届くのが楽しみです(^^)
ま、これだけ全部ヤマハで代えたら相当な金額になりますが、今回買ったのは型遅れになる前の大放出のモデルみたいでかなり安かったです(^^) シャフトもオリジナルの物ですけど十分そうです。
グリップはそのうち取り換えるかもしれませんが。
明日からまたスクールです。
きっと今年はすごく上手になる!…ような気がしてきました(^^)
…単純です^^;
連休中は出かけてないから、そういう意味では節約でした。
すこし遊び道具ポチっても大丈夫…だったかな^^;
ま、いろいろあって冬の間はゴルフに行ける回数が激減しそうなので大丈夫でしょう^^;
MR-Sいじりもほぼ落ち着いてしまいましたしね~。
~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2017/01/10 02:33:32 | |
トラックバック(0) |
いろいろと… | 日記
2017年01月08日
この辺り、今晩から明日の午前中にかけて雨や雪の予報が出てます。
しかしどういうわけか成人式の日に雨や雪が降ることが多いですねぇ。
あと大学の入試の時も。
奥多摩や秩父の方は積雪20センチなんていう予報が出てますね。
それだけ降るとかなり大変だな。
よく草刈りに行く檜原もきっと雪ですね。
ゴルフ場もさすがに雪だとクローズになっちゃいますね。
MR-Sも雪はダメでしょうね… きっとラッセル車になっちゃいますね^^;
この時期は車庫ではアウトバックがスタンバイしてます。
この3連休は何も予定がないもんで、練習場に行くくらいでのんびりしてます。
今日は雨降りで寒いから練習場にもいきません^^;
なんか風邪ひきそうだな…って思うこともありましたが、このお休みですっかり回復してます。
今晩は寒そうだから、寝る前に布団乾燥機で布団を温めてから寝よう…^^;
なんか本来の使い方と違うような気もしますが、意外とこれはぬくぬくになっていいですよ(^^)
~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。…今日も一歩も外に出てません^^;
~~~~~
Posted at 2017/01/08 23:22:10 | |
トラックバック(0) |
いろいろと… | 日記
2017年01月07日
2日続けて打ち放題に行ってきました。
急ピッチで新しいドライバーの調整を進めてきました(^^)
ロフトをちょいとつけてみたら球もそれなりに上がるしいい感じで飛び出しました。
昨日のようにインパクトで滑ってるような変な感じもなくなりました。
球筋はボヨ~ンとした棒球なんで、案外ランが出るような気がします。
(練習場だとネットに当たってわからないのです…)
ヘッドがデカいから芯にも当たりやすいような感じです。
今までのドライバーも交互に打ってみていたのですが、15㏄くらいの違いでずいぶん小さく見えるもんですね。
以前は叩けるドライバーが好きでしたけど、今は自他ともに非力なことを認めてますので、振り方も完全なスインガータイプです。振ってる途中で当たってた、みたいな力感のない振り方になってるかも…^^;
でもそれでもいい感じで飛んでましたから、ラウンドで使うときは簡単でミスの少ないドライバーになってくれそうです(^^)
ドライバーが調子よさそうなので、苦手のフェアウェイウッドもポチってしまいました^^;
3番と5番をポチりました。
…道具より腕を磨け!って言われそうですが、モチベーションの維持というかやる気スイッチを入れてやるには案外マテリアルチェンジが有効なんですよ~^^; ウッドだけですけど久々のチェンジです。アイアンやウェッジは変えるつもりはないんですけどね。
ちょうど2017モデルが発表になったので、2016年の3月発売のモデルが、なんだかとんでもない安売りをしているところがでてきてました。程度のいい中古より安いくらいです。
ゴルフの道具にステイタス性はまったく感じていないもので、性能がよくて安ければいうことなしです。しばらくはレッスンと練習場の打ち放題に通って、ハイシーズン前にしっかり仕上げておきたいです。
…頑張らねば(^^)
~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2017/01/08 02:59:26 | |
トラックバック(0) |
いろいろと… | 日記