2017年03月06日
結局今週も相変わらずの忙しさです。
慣れない仕事もそのうち慣れてしまいそうです^^;
働き者のアリでも、巣には働かないアリが3割ほどいるそうですね。
それはいざという時の保険みたいなものだそうですが…
同じかな?^^;
昨日ポチったドラレコ、発送になったようです。
ちょっと遠いから届くのはあさってかな?
宅配がいろいろ問題になっているご時世、何が何でも翌日届けろなんて思いませんから…。
ま、早く届いたらうれしいですけどね(^^)
今日、始めてプリウスPHVが走っているのを見ました。
新目白通りでした。
プリウスよりは突飛な感じがしないので普通に景色に埋没してしまいそうですね。
落ち着いた感じですね。
なかなかエンジンがかからないそうですから、普段はほとんどEVみたいなんでしょうね。
兄が乗っているアウトランダーPHEVを運転させてもらったことがありますが、EV走行の時は俗にいう高級車よりも騒音がないほどの静かさでびっくりしました。エンジンがかかると割と情けないエンジンの音にがっかりしますけどね^^;
電池がなくなってエンジンが回りだしたときの燃費は大体15Km/Lくらいだといってましたから、プリウスPHVのカタログ値…37.8Km/Lってのは驚異的ですね。割り引いて考えてもふつうのプリウスと同じくらいの25Km/L程度は走るんでしょうか?
来週にはハイゼットのオイル交換だと思いますが、実車を見るのが楽しみです(^^)
…欲しいけど高いよなぁ…^^;
~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2017/03/07 03:57:35 | |
トラックバック(0) |
いろいろと… | 日記
2017年03月05日
ハイゼットに付けているドラレコ、少し前から日付が狂うようになっていたのですが、最近は録画が勝手に終了してしまうようになってました。時々はちゃんと録れてる、みたいな感じでした^^;
毎日仕事で使う車なので、この時代、一応予防のためにもドラレコは必須かと…
だましだまし使ってたけど、しょうがないから買い替えることにしました。
必要最低限の機能で画質がそこそこよさそうなものにしました。
今使っているのが当時確か1万円ちょいだったと思いますが…
月日は流れ、ドラレコも安くなりましたね~。
5000円くらいのでもいいかとは思いましたが、夜間の画質がそこそこよさそうなものを選びました。
…今のは夜になるとブロックノイズだらけですからね^^;
スペック的に欲しいのは、
・フルハイビジョン
・30fps
・高画角 …今度のは170度だそうです。
これくらいです^^;
一応YouTubeで画質を確認しました。
メモリカードも下手に中途半端なのが付属しているよりは無い方がいい。
今使っている32Gのものがそのまま使えるし。
9,000円弱で、ポイント使ったので結構リーズナブルに買えたかな。
ま、今使ってるのより画質が悪いことはないだろうから十分です(^^)
明日発送になって、水曜日くらいには届くでしょう。
気に入ればアウトバックにもつけてやろうかと思うんですけどね~。
~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2017/03/05 23:18:18 | |
トラックバック(0) |
アクセサリー関係 | 日記
2017年03月04日
夜、打ちっ放しに行ってきました(^^)
2月末で終了予定だった「冬の打ち放題」、好評なため3/10まで延長されたのだそうです。
まだいろいろとたくさん打って体に覚えさせたい部分が残ってるんで打ち放題があるうちにせっせと通って打ってこないとね(^^)
それにしても暖かくなってきましたね~。
数日前は、夜寒くて外に出る気もしませんでしたけど、今日は打ってたらうっすら汗をかくくらいでしたよ。着実に春が近づいてきてますね~。
もうあと1ヶ月もすれば桜が満開になってるんだから。
今のところ今年も花粉症の症状はほとんど出ていません。
マスクもつけてませんし目薬も鼻のスプレーも使ってません。
風邪とかひかなければこのまま行けそうな気がします(^^)
そういえば…
最寄りの西東京カローラ店、今までは西武国分寺線と府中街道との踏切のところにありましたけど、今新しく恋ヶ窪の交差点付近にでっかい店舗を作ってますね。
新しい店舗になったら何かキャンペーンみたいなのやるのかな??
そのお店、昔カーグラフィックTVにも出たことのある伝説の営業マンの方がいたんですよ。
その方、ずっとうちの担当営業さんでもありました。父のころの話ですが^^;
出世されたと聞きましたけど、今はどうされているのかなぁ?
この辺り、ここ数年あちこち交差点などの周辺を直してました。
すいすい化計画とかいうのだそうです(^^)
その甲斐あってか、改修された交差点では明らかに渋滞も減って走りやすくなりました。
新府中街道もドンつきになっているところが3/16に少し伸びるのだそうです。
小平のところまでつながるのはまだまだ先みたいですけど、五日市街道までは数年でつながりそうです。だいぶ車の流れが変わって渋滞も減るのかな?
年度末の工事も終わればグッと走りやすくなりますね(^^)
~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2017/03/05 04:29:21 | |
トラックバック(0) |
いろいろと… | 日記
2017年03月03日
てんてこ舞いの一週間が過ぎました…
慣れない事務仕事も実践でマスターしながら。ほんとにあってたのか心配なところもありますが…
この状態が来週も続くのか、平常に戻れるのか… まだわかりません^^;
でもまぁこの土日のお休みで気分はリフレッシュできそうです。
夜、テレビをザッピングしてたら(ケーブル)、またまた「私をスキーに連れてって」をやってました。
思わず見てしまいました。 …原田知世、かわゆい(^^)
自分がスキーにはまりだしたのもちょうどこのころ。
毎週のようにスキーに出かけていました。
当時乗っていたのがスプリンターシエロ。スキーにはまるにしたがってレガシィGT→アウトバックと乗り継いできました。4駆必須でしたね(^^)
スキー板の手入れというのはゴルフの道具と違って結構大変でしたね~。
ゴルフの道具は拭いたり磨いたり時々グリップを交換するくらいだけど…
草レースの本番用の板を仕上げるのは特に気合が入って、週末のレースの一本だけを滑るために、平日の夜は毎晩板にワックスを塗っては剥がすの繰り返し。いかに滑る滑走面を作るかに没頭していました(^^) そして金曜日の夜に、日曜日のレース本番の天候と気温を予想して本番用の高フッ素ワックスを塗る。…暇だったんですね~、きっと(^^)
それも楽しかったですね。
ほぼ急にスキーを休止したので、道具もチュンナップ道具もほぼ当時のままそろってます。
またいつでもスキーをはじめられるように、と思ってましたが…
現実にはもうあんなスキーをすることはないでしょう^^;
そうそう、最後のころにはスキー板に例のあの魔法のシールを貼る人も出てきました。
滑るぜ!と言われても小ばかにして信じもしなかったけど。
今ならトヨタのアルミテープですかね?(^^)
滑るようにするためにはいかに滑走面の静電気を減らすかということが大切なんで、トヨタのアルミテープで板自体の静電気が減らせるなら少しは効果があるのかも、と思ってしまいます。
今もスキーに夢中ならきっと試していたと思うのですが… 誰かやってみて!(^^)
ぼちぼちアウトバックを買い替えることも考えてますが、スキーをしなくなると4駆である必要もなくなって選択肢も広がります。4駆よりも燃費やゴルフバッグを3個くらい積めるスペースがあるかというようなことに目がいってしまいます。
近々ハイゼットのオイル交換でD(ネッツ)へ行くので、その時にでもじっくりとプリウスPHVを見てこようと思ってます(^^) 車の完成度は非常に高そうだからラゲッジスペースの広さが一番気になってたりします。ちょっと狭いような気がしないでもないんですけど… どうかなぁ?(^^)
~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2017/03/04 14:52:14 | |
トラックバック(0) |
いろいろと… | 日記
2017年03月02日
今日は帰社してからPCでする仕事が残っていました。
帰りがちょっと遅くなったということもあるのですが、ちょちょいとやっつけちゃおうと思い、食事前に作業をはじめたのですが…。
…全然はかどらない^^;
ちょっとしたことを間違えて登録ミスしたりで、30分経っても全然進まないどころか、ミスした部分を訂
正する分、作業が増えてしまったり^^;
で、こりゃダメだ、ってことで気分転換もかねて食事をしました。
お腹が落ち着いたら、いままでつっかかっていたところもすいすいと仕事がはかどりました(^^)
脳みその栄養が不足していたってことなんでしょうかね?
そんな時、たとえばチョコレートとかちょっと食べると元気になるとかいいますもんね。
まぁ山のようにあった作業ですが、自分一人でできる部分はなんとか済ませられました。
あとは明日やり方を聞きながら手分けして作業をすればなんとかなりそうです。
明日一日頑張れば土日はお休みになるんでちょっと気分的に楽になります。
こんなにせわしない一週間も珍しい…^^;
週末は気分転換に打ちっ放しにでも行ってこよう!(^^)/
~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2017/03/03 03:59:55 | |
トラックバック(0) |
いろいろと… | 日記