• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オサカメのブログ一覧

2018年02月28日 イイね!

帰ってきたら雨!

仕事が終わってから歯医者さんの予約が入っていたので、遅れないように巻きで仕事を終わらせて帰ってきました。

歯医者さんで前歯の治療が始まって2ヶ月。
なんだかんだで順調に進んでいるみたいですが、終わるのは年末くらいでしょう^^;
気が遠くなってきますが、なんだかんだでもう2ヶ月過ぎたというのも驚きです。
この調子ならアッという間に年末で、歯の治療も終わってるかもね(^^)
ま、仮歯のおかげでミテクレも変わらないし、前歯で食いちぎったりしなければ大丈夫みたいなんで普通に生活できているので助かります。
今日の治療は思ったより短時間でした。
その後、行きつけのスーパーまで買い出しに…
ポイント満点たまって、ちょっと嬉しい1諭吉さんゲットでした(^^)/
でもね、一体いくら使ったらたまるのかと、冷静に考えるとゾッとしますが^^;
…欲しいもの、いくつか買い物かごに放り込んであるのですが、ポチっちゃうかなぁ?(^^)
スーパーから自宅まで帰りついて、部屋に戻った途端、大粒の雨が降り出した!
ほんと、危機一髪だった^^;
その後降ったりやんだりしてましたが、今晩から本降りの雨降りで、明日の通勤時間帯は嵐のような天気になるそうです。
昼前には雨も上がり台風一過のように急速に天気が回復して、なんと20℃近くまで気温上昇とか。
…暖かくなるのはうれしいけど、花粉症が心配^^;
最近は花粉症用の薬などは特に飲まなくて済んでますが…
明日を乗り切れれば今シーズンも大丈夫なハズ。
まぁマスクくらいは用意して装着した方がよさそうですね。
花粉症、発症してしまうとほんとに気が重いです。
気を付けないと。
(でも明日のヤバさはそんなレベルじゃないらしいですが…^^;)


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2018/03/01 03:38:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろいろと… | 日記
2018年02月27日 イイね!

ニュートラル

このごろ時々オートマチック車のシフトレバーの位置についての記事を見かけます。

専門家の見解では、走行中は常にDに入れておくのがいいそうで…
信号待ちなどでNに入れたりするのはあまりよくないそうですね。
Dのままでいる方がいちいちNに入れるよりミッションなどへの負担も少ないのだそうです。
へ~、そうなんだ~ と思った次第^^;
教習所でもそういう教え方するという記事もみたように思います。
自分が免許取った頃にはオートマ限定免許なんてなかったもんだから、そんなこと考えたこともなかったです。
オートマ車ってのは誰でものれちゃう簡単な車、ってイメージしかないし、誰にならったわけでもないから…自己流で乗ってたってことなんでしょうね^^;

自分は信号待ちなどで、少し長めに停車することがわかっている時はほぼ毎回Nに戻します。
その方が楽なんですよね~^^;
Nに入れてサイドブレーキ引いて、フットブレーキは放してしまいます。
この方が脚が楽チンだし、長い時間運転する時などは疲れませんから。
ずっと足で踏んでいると結構脚が疲れちゃうんですよね~^^;
専門家のお話ではサイドブレーキだけで停まっているところに追突されたら簡単に前に出てしまうとか…。
でもねぇ、クリープ現象で前に行きたがる車をずっとブレーキ踏んで停めておくのが面倒だし、信号待ちで毎回ぎゅっとブレーキ踏んづけているというのもなんだかねぇ。
クリープ現象をフットブレーキで停めておく時にはミッションに力が伝わっているのが何となくわかるから、Nにしてエンジンも無負荷で楽チンさせてやりたい気がするんですよね~。
間違いだそうですけど^^;

MT車でも停まればニュートラルに入れてしまう方ですから、その癖が出ているのかもしれません。
ま、MT車で1速に入れたままクラッチ切って信号待ちするのも嫌ですからね。
もしもトンと突っつかれてクラッチから足が外れたら前に飛び出してしまう、と思っちゃいます。

毎日車使って仕事してますが、車乗ってるときに疲れちゃうのは困るんですよね。
肉体的にも精神的にも。
そうそう、車を運転する時は常に平常心で運転することが一番ですね。
傍からみたらボ~ッとしているような気分で、何にも考えていないニュートラルな精神状態の時が一番あちこちに気配りができて安全な運転ができる状態だと思います。

やっぱり停まっているときはニュートラルにする方がリラックスできる気がするな~(^^)
…今更直せないょな~^^;


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2018/02/28 00:24:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 運転の云々… | 日記
2018年02月26日 イイね!

ニベア軍団^^;

ニベア軍団^^;ぼちぼち花粉症の季節…なんだけど、最近は鼻水とかの症状は軽くてアトピーみたいに体がかゆくなることがあるんですわ^^;
手先はバリバリになるし、ゴルフやってたら爪のわきがひび割れて血がにじんだり…
手のひらにあかぎれができて痛かったりね。
老人性の乾燥肌??って話もチラホラ^^;
それでも粉をふきながらお外で遊ぶのでした(^^)

でも本格的にアトピーみたいになっても困るから、何か対策をと思って保湿系のものそろえました。
ニベア成分の入ったボディシャンプー、薬用成分含んだスキンミルク、普通のスキンミルク、手荒れ用のクリーム…
これで指先のひび割れを瞬間接着剤で補修して、下地が出来たらデザインカッターで固くなった皮膚を削り取る、なんてことから解放されるのでしょうかね?(^^)
背中がかゆくても手が届かなくて困ってしまうこともなくなるかな?

そうそう、この手の商品はネットで買うより大手ドラッグストアなどで買った方が断然安いんですね~。ネットで買い物かごに放り込んでいたのですが、たまたま仕事帰りにドラッグストアに寄ってみたらずいぶん値段が違うんでびっくりしました。ゴルフの物とか家電製品やら車の部品とかはネットが安いという観念が出来上がっていたので、あやうくネットでポチるところでした^^;
そういえば、水とかもネットは苦手な商品みたいですね~。
会社でお茶を飲んだりするとき用に2Lのペットボトル入りの水をケース買いしているのですが、これも近くのスーパーの方が断然安いんですね。運べるアシがあればの話ではありますが。
ま、ネットショッピングが万能じゃないという典型的な商品なのかな??
うまく使い分けて損しないようにしないとね(^^)


~~~~~
今日のMR-S!
17:36 新青梅街道 石神井高校前 黄色ボディ/黒トップのMR-S!
目の前を横切ったんですけど、またドラレコが壊れてるみたいで映像録れてなかった^^;
~~~~~
Posted at 2018/02/27 00:24:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろいろと… | 日記
2018年02月25日 イイね!

終わりましたね~

オリンピック、無事終わりましたね。

何事もなくてよかったです。
次は3月からパラリンピックですね。
最近はパラリンピックへの関心も高くなってきているから、競技の中継もたくさんあるのでしょう。
テレビみて応援しますよ!
スキーなんか、オリンピックより成績期待できますからね~(^^)
チェアスキーは以前選手の滑りを見たことがありますがびっくりするくらい速かったです。
理論上はチェアスキーは足で滑るスキーを超えられるとか。
サスペンションとかいろいろ研究されて、どんどん速くなるんでしょう。
自分が見たのは8年近く前ですから、もう道具もかなり変わっているんでしょうね。
その辺の研究やら開発やらは日本の企業はすごいですよ。
きめ細かく選手一人一人に合ったものを作るのは、一品物のレーシングカーを作るのと似てたり…。
そういった道具などももっと取り上げて紹介してくれたらいいのにと思いますよ。
ま、趣旨がちょっと違っちゃうかもしれませんけど。

先週月曜日から腰痛でベルト巻いたりして仕事してましたけど、この土日は打ちっ放し行くのをガマンしてたので、腰の調子もほぼよくなったようです。
前かがみになるとまだ少し違和感はありますけど、ちょっと変な動きしたらピキッとくるような感じはなくなりました(^^)
次のラウンドは3月中旬だから、それまで無理しないように腰に気を付けないとね^^;

そろそろ花粉症の時期ですね~。
花粉症がひどかったころは、この時期に風邪ひいて、そのまま花粉症になだれ込むみたいな感じでしたが、幸いここ数年はそういうこともなく、今年は風邪もひいていませんので今の所症状はほとんどありません。
…R1を飲み続けてますが、それがいいのかも??って話もありますが定かではありませぬ^^;
ただ、体があちこち乾燥肌みたいにかゆくなってきて、それ用のクリームとかローションとか物色し始めました^^; ニベアとかもいろいろ種類があるんですね~、よくわからないから会社の人にでも聞いてから買います(^^)
アレルギーが鼻水や目やのどにでるタイプと、体がかゆくなるタイプがあるとも聞いたことがありますが… もしかしたらR1飲んで体質が変わったのかもね。
どっちもつらいけど、寝る時に息が出来なくなる程鼻づまりになった頃から思えばマシかも…^^;


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2018/02/26 02:42:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろいろと… | 日記
2018年02月24日 イイね!

やっと見つけた(^^)

やっと見つけた(^^)アマチュア無線のハンディ―機の名器…ヤエスのVX-1。

スキーの時はずいぶん使ったのですが、だいぶ前に充電池がダメになってしまい、ハンディ機としては使いたくても使えない状態でした。AC用の充電器を車のACコンバーターにつないで、車載器として使ってたりしました。
充電池を買おうにも、ヤエス自体は合併で会社も変わってしまっていたりで、この電池に関しては製造も終了、在庫もなしで見捨てられた状態でした。
時々気が向いた時に互換電池など探してみたりはしましたが、VX-1を持っている人は結構困っていろいろやっているみたいでした。電池ケースを殻割して中のリチウム電池を交換するということもやっていたり…。
今日何の気なしに探していたら、こういう電池を再生してくれる業者(?)を発見!
少々高いとは思いましたが、お願いすることにして注文を出しました。
注文といっても、今持っている電池を送って、それを中を交換して再生するという方法を取るそうです。実際に電池を送るのは週明けですが、注文は出しました。
純正の電池は700mAですが、1000mAの電池を選ぶこともできるようで、この際だからそちらの容量の大きな方をお願いしました。
今時は携帯電話があるからとは思いますが、なんだかんだで無線機が便利な時があるのです。
とりあえずはゴルフの時に使えるかな?
2組で回る時とかカートに積んでおけば便利ですよ~。
いつものゴルフ仲間は元のスキー仲間が多いので、ハンディー無線機を持っている人が多いのです。カートの移動時もですが、ゴルフ場から夕飯食べに移動する時とかは無線機が便利ですね~。
そんなこんなで、うちのアウトバックもMR-Sもハムのアンテナ立ててます(^^)
MR-Sのリア中央のアンテナは、ラジオ用ではなくてハムのアンテナなんですよ~。

それにしても…
女子のカーリング、頑張りましたね~(^^)
カーリングの女子ってきれいな人が多いですね~^^;
試合の時、あんなに選手が大写しになる競技も少ないですね。
それも2時間近く試合が続くから、藤沢選手なんてかわいいから人気出るのもわかりますね(^^)
長野オリンピックから正式種目になったのだそうですが、カーリング人気はどんどん上昇中ってところでしょうか?? まだルールがよくわからないところもあって、点取ればいいってもんでもないところとか、よく把握してませんが、観てて面白いですね(^^)
今回のオリンピック、結局金メダル4個とりましたね!
一個もとれないんじゃないかと思っていたところもあるのでほんとによかった(^^)
あしたは閉会式ですね~。


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2018/02/25 01:49:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハム | 日記

プロフィール

2022年10月、アウトランダーPHEVが納車になりました。 約15年乗ったアウトバックからの乗換で、今までの乗換では感じたことのないような時代の進化を実感して...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

リンク・クリップ

ノーブランド GG2W用マッドガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/21 07:28:01
ハチマキ制作&貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/19 17:00:08
トヨタ ノア  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 08:12:21

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 黒ダイヤ (三菱 アウトランダーPHEV)
3月末に契約して、10月にやっと納車になりました。いろいろなことがあったこの半年でしたが ...
トヨタ MR-S オサカメ号/ゼロ戦号 (トヨタ MR-S)
平成16年式・グリーンのMR-Sを中古で購入。きびきび走る小型のMT車が欲しくて探して行 ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
究極のぼっち仕様(^^) ハイゼット5MTからの乗り換えです。 ホンダセンシングの機能と ...
ホンダ PS250 ホンダ PS250
ずっと前から気になっていたスクーター。 ほとんど乗らない大型バイクを使えるスクーターに換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation