• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オサカメのブログ一覧

2018年02月18日 イイね!

強風の中…

本庄の近くのゴルフ場でラウンドしてきました。

風が強くて寒くて寒くて…
スコアはダメでしたね~。
これで今年に入ってから全部ダメな感じ。
復活できるんでしょうか??^^;

一緒にラウンドする時はいつも一緒に一台の車で行く友人が、体調不良ということで欠席。
風邪なんかひいたことない!と言っていた友人ですが、どうやらインフルB判定だそうです^^;
年末のラウンドの時は朝迎えに来てくれて乗せてもらってから今日は体調が悪いと言われてビビったのですが、やっと学習してくれたみたいです。
周囲の人に迷惑かかること、この歳になってやっとわかったのかな^^;

一人移動確定してたので、夜のうちにMR-Sの助手席にキャディバッグなど積み込んで準備完了(^^)
ただ、天気予報では氷点下だの凍結に注意打の言ってるから、MR-Sじゃ心配だな~とも思いましたが… ま、雨降ったり雪降ったりした後でもないし、道が凍結してることもなさそうだったので、そのままMR-S出動になりました(^^)

片道80km程度…近めのゴルフ場だったし、一人移動だと高速道路の料金ももったいないしで、全部一般道を走ることにしました。
ま、いつも帰りに通っている道なんで裏道もよくわかっているのですけどね。
八高線沿いの空いた気持ちのいい道を走って、ラウンド前からうきうき気分で移動。
飛ばすわけじゃないけどスタートダッシュが早いからいい気分で走れます。
ゴルフ場に到着したとき、ちょうど2時間でした。
高速道路使うのとそれほど変わらないですね^^;

ラウンドは…
風と寒さでメタメタでした^^;
特に最後の2ホールで右にプッシュアウトが出たりでガタガタと崩れて…
ドライバーはとてもいい当たりもあったりしたんですけどね~。
パターも試しに前のパターに戻したら全然だめ^^;
やっぱり今はキュアパターがあっているみたいです。
重さでパターイップスの症状を抑えていた感じです。
次からまたエースパターに戻します^^;


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2018/02/20 02:51:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろいろと… | 日記
2018年02月17日 イイね!

やったね!(^^)

羽生選手、金メダルおめでと~(^^)/

今日は午後から研修会でしたが…
会場に着いたらみんななにやらスマホでテレビ見てるんです。
ちょうど羽生選手の演技が終わって、フェルナンデス選手が演技をしている所でした。
この選手に抜かれなければほぼ金メダル確定(^^)
スマホの小さな画面で見ていると、失敗しているみたいに見えないし、ちょっと不安に…
演技が終わって、キス&クライの映像になって…
そこでちょうど研修会がはじまりました。
プレゼンが始まってもみんな音出さずにスマホみてたんだと思いますよ^^;
宇野選手が終わって、羽生選手と宇野選手が金銀獲得!ってことが決まった時に、あちこちから安堵のため息^^; よかったよかった(^^)
盛り上がりに欠ける前半戦から一転、後半戦は金メダル獲得でだいぶ冬季五輪っぽくなってきましたね~(^^)
最近はメダルに差はないみたいな報道姿勢だけど、やっぱり金メダルは格別ですね^^;

思わぬところで羽生選手の金メダルの恩恵に…
いつも通っているゴルフ練習場。
日曜日のラウンド前に、不安だったので夜の一夜漬け練習に行ったのですが、いつも2階の隅っこの5打席しかない打ち放題が、羽生選手の金メダル獲得企画で、急きょ2階打席は全席打ち放題になったのだそうです(^^) やるじゃん、練習場(^^)/
おかげで直前練習にしてはちょっと打ちすぎたかな?と思う次第^^;
スタッフに、「今後金メダルとったら毎回全席打ち放題になるの?」と聞いたら、まだ決まってないと言ってました^^;
日曜日には小平選手が超有力ですもんね(^^)

金メダル一個もとれないんじゃないかと思い始めていたころだったので、羽生選手の金メダルは大いにうれしい限りです(^^)

そういえば、将棋の羽生名人は藤井5段に負けちゃいましたね~。
藤井くん、やっぱりすごい逸材なんですね。
結局優勝しちゃって、あっという間に5段から6段に昇段だそうで…^^;
5段のサインは貴重だそうですね(^^)


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2018/02/20 02:32:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろいろと… | 日記
2018年02月16日 イイね!

帰ってきた!(^^)

あの大雪の日に追突されて修理に出していたアウトバックが今日帰ってきました(^^)

1/22に追突されて、今日やっと修理から戻ってきたのか? …相当すごい追突だったように思われてしまいそうですが、実際はバンパー同士がぐちゅっとぶつかった程度でした。
外観上はほとんどわからない程度でしたので、道路に雪が残ってて危なそうな間はアウトバックを仕事に使っていましたので、実際に修理に出したのは2/5。
こちらは一度相手の保険会社の人と話をしただけで、修理に関してはディーラーに丸投げでした。
修理の間は代車のフィールダーHVを楽しませてもらいました(^^)

アウトバックはリアのバンパーが交換になり、ピカピカになりました(^^)
ま、もともと傷があったわけではないので、元の姿に戻ったと言う事ですが、それにしても新しいバンパーはぴかぴかですね^^;
アウトバックが戻ってきたから、また火曜日に雪予報が出ていますがこれでひとまず安心です。

それにしても…
フィールダーHVは今日満タンにして返しましたが、燃費計の数字で21km/Lでした。
満タンにしての計算では19.9km/Lくらい。
燃費に不利なスタッドレスを履いていたことを思えば大変優秀な数字(^^)
アウトバックでは逆立ちしたって出せる数字ではないですね~。
実用的でいい車でした。
今のプリウスなどのハイブリッドは更に相当燃費がいいそうですから、そのシステムを積んだフィールダーみたいな車が出たら欲しいですね~。
出来ればPHVのシステムを移植してくれたら最高なんですけど(^^)
これくらい燃費が違うとさすがにまた普通のエンジンの車を買う気にはなれませんね^^;
アウトバックを乗り換える際には、燃費は重要なファクターになりそうです。
スキーからゴルフに転身?した身としては、4駆の必要性はあまりなくなってしまったし。
あと、荷物がしっかり積めるスペースは必須ですね。
ってことで、ステーションワゴンタイプのPHVが出ないかな~と思ってしまいました^^;
…でもやっぱりリーフも気になるな~。デカい電池積んだ方はいつごろ出るのかな~?


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2018/02/17 01:09:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろいろと… | 日記
2018年02月15日 イイね!

必要ないじゃん(^^)

あしたアウトバックが追突の修理から帰ってきます。
なんだかんだで10日以上かかりました。
先週は代車のフィールダーで仕事していましたが、今週はハイゼット使っていました。
フィールダーも明日返すことになるので今日は最後にまたフィルターに乗ってました。
せっかくだから、ecoモードじゃなくてノーマルモードを試してみました。
なんと!
ecoモードより燃費がいいみたいです^^;
モーターとエンジンを切り替えるやり方が、ecoモードよりも頻繁に、いろいろなことをやっているように見えます。
燃費がいいのはノーマルモードでスッと加速してあとはエンジンが回らないようにモーターで走るというのが一番いいみたいですね。ecoモードよりエンジンの介助が頻繁に入りますが、その都度適正な速度までスッと上げてやって転がった方がいい燃費が出るみたいですね~。
交通の流れに置いていかれるようなこともなくて普通に乗りやすいですね。
一度フル加速に近い感じでエンジンとモーターで同時に駆動することがありましたけど、なかなか素晴らしい加速をしますね。その時の音が静かなので、不思議な感じでスピードが上がっていくのが新鮮でした。ハイブリッドならではの加速感なんでしょうね~。
なんだかんだで1週間くらい乗りましたけど、ecoモードは必要ないように思えましたよ。
なんとなくイラっとするような加速感だし、燃費も気を付けて乗ればノーマルモードの方がいいのでは、ecoモードってどうなのよ?ってことになってしまうような…。
オーリスのハイブリッドをちょこっとだけ代車で乗った時には、パワーモードが素晴らしくきびきび走った記憶があります。燃費についてはデータを取れるほど乗ってませんのでわかりませんが。
フィールダー、実用的ないい車ですね~。
荷物もたくさん積めるしハンドルもよく切れるし…
誰でもちゃんと普通に乗れる車だと思います。
まさに「カローラ」の面目躍如ってところでしょうか(^^)
あしたアウトバックが帰ってきたらどう感じるんだろう??
フィールダーの燃費、都内の道で仕事に使うような場合だとアウトバックの3倍くらい走るのには少々びっくりでした^^;
ハイブリッドが普通になってきて、最近ガソリンスタンドが減っているのもなんか納得です^^;


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2018/02/16 01:15:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろいろと… | 日記
2018年02月14日 イイね!

車止め

スーパーやコンビニの駐車場で車を止める時…

車止めがありますが、どこに止めますか??

自分は習慣になってしまっているのかもしれませんが、車止めにきっちりつけて止めません。
バックでゆっくりと下がっていって、車止めに後輪が当たったところでブレーキをかけて止めるのではなくて、後輪が当たったらギアを前進に入れてほんの少し…10cmくらい?…前に出して止めます。
こうしておくと、用事が済んで車に乗り込んで発進する時、万が一ギアが間違ってバックに入っていても、前に出るつもりでスッと後ろに動けば間違っていることに気が付きます。
これが車止めにぴったりと付けて止めてしまうと、あれ?動かないな?あれれ?となって、アクセルに力が入ってグワンと動き出したときには車止めを超えて猛然とバック!ってことになりかねません。
これ、ガスのボンベなどのバルブも同じ考え方ですね。
酸素のボンベやプロパンガスのボンベなどは、水道の蛇口みたいなぐるぐる回すタイプのバルブがついています。
圧力の高いボンベはちょいとバルブを開けてやればガスは十分出ます。
これを使い始める時にぐるぐるとバルブを回して全開にしてしまうと、知らないうちに空になっていて、いざ使おうと思った時にバルブが開かない!と大騒ぎになったりします。
開ききっているバルブをさらに開けようと力を込めてバルブが壊れてしまったり…
そのようにならないために、もしも全開にしたときは、バルブを半回転戻して使うというのが正しい使い方になります。こうしておけば慌ててもどちら方向にも回りますので空っぽになっていることに気づきますから。

ちかごろ高齢者が駐車場で車止めを超えてコンビニに突進!なんて記事を目にしますが、こんなことで少しは回避できるんだと思いますけどね… ピッタリ止めるのが上手なんだと思ってたりするんじゃないのかな~。
(前向きに止める時は車止めまで当てません。もしも車止めに当たったら少し下げておきます。)

チョコはね、日本酒が入ったとても美味しいのいただきましたよ~。
もったいないからちびちびと食べることにします(^^)


そうそう、アウトバックは金曜日に戻ってくるそうです。
ずいぶん時間かかったな~。


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2018/02/15 03:38:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 運転の云々… | 日記

プロフィール

2022年10月、アウトランダーPHEVが納車になりました。 約15年乗ったアウトバックからの乗換で、今までの乗換では感じたことのないような時代の進化を実感して...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

リンク・クリップ

ノーブランド GG2W用マッドガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/21 07:28:01
ハチマキ制作&貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/19 17:00:08
トヨタ ノア  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 08:12:21

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 黒ダイヤ (三菱 アウトランダーPHEV)
3月末に契約して、10月にやっと納車になりました。いろいろなことがあったこの半年でしたが ...
トヨタ MR-S オサカメ号/ゼロ戦号 (トヨタ MR-S)
平成16年式・グリーンのMR-Sを中古で購入。きびきび走る小型のMT車が欲しくて探して行 ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
究極のぼっち仕様(^^) ハイゼット5MTからの乗り換えです。 ホンダセンシングの機能と ...
ホンダ PS250 ホンダ PS250
ずっと前から気になっていたスクーター。 ほとんど乗らない大型バイクを使えるスクーターに換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation