• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オサカメのブログ一覧

2018年04月30日 イイね!

4月も終わりですね

あしたから5月ですよ?

今年もあっという間に4ヶ月終わりました。
もうびっくりするほど、最近は月日が過ぎるのが早い…

そんなルーチンのような生活の中で、イレギュラーなこととかあると、決まった生活では対応できないことに大いに慌てますが…
母親は無事手術も終わって、後はリハビリしながらよくなるのを待つだけ…
まぁ高齢なのでどこをリハビリの終着点にするかは相談しながら決めることになりますけど。
払うばかりだった介護保険も、今後は大いに使わせてもらうことになると思います^^;
…病院嫌いでなかなか受診しなかったからね、この機会に手続きは全部しておきます(^^)

なんとか上昇傾向になってきたし、こちらもまただんだんといつもの生活に戻ってきますね^^;
入院中は家の中が少し寂しいけど、夜中は解放されるからしばらくは楽ですね。
早く自宅に戻ってくるのを楽しみにしていますが、ま、今はちょっと羽根伸ばさせてもらいます。
病院寄った帰りにそのまま打ちっ放しに寄ったりすることもできるし。

ここにきてやっとゴルフもだんだんまとまってきた感じです(^^)
ドライバーも割とまともな方向に飛ぶようになってきました。
ダメダメだったアイアンも少し上がるようになってきて、いい感じの球が増えましたし。
以前はお飾りのようなフェアウェイウッドだったけど、最近は戦力になるくらいになってきているから、このまま調子が上がってくれば以前より数段楽なゴルフができるハズ…
かみ合ってくればきっとスコアだって期待できるでしょう(^^)
梅雨前には自己ベスト更新くらいはしたいですけどね~^^;


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~


Posted at 2018/04/30 23:23:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろいろと… | 日記
2018年04月29日 イイね!

息抜きに^^;

妙義までゴルフ行ってきました。

怒涛の2週間でしたから…
行けるとは思ってなかったけど順調に回復してるから、ちょっと一日息抜きさせてもらいました。
結果は4人中最下位でしたけど^^;

やっぱりドライバーが安定しないのと、ラフからセカンドOB出してしまったりして、ずるずると最下位に。
でもちょっとよかったのは最近まったく芯に当たらなかったアイアンが、すごくいい感じの球が増えたことかな。
あとはパターをねじ込む気合がちょっと足りなかったのか、それとも欲を出しすぎてしまったか?^^;
大きなグリーンの淵にワンオンしたショートホール… 4パットしてしまったりね^^;
天気は最高でした。
芝もすっかり緑で覆われて気持ちの良いゴルフでした。
気分的にもかなりドタバタだった4月中旬から… 練習不足だったのも敗因かな~^^;
いい方向に組み立てができ始めたから、もう少しかみ合えばいいゴルフ出来そうな気がしてきましたけど。
ま、そう甘くはないのかな^^;

今年初めての夏タイヤのアウトバック出動でした。
夏タイヤは燃費も伸びるし音も静かだし、運転の感じもグッとしっかりしていい感じになります。
3人乗ってたから交通費もそれほどかからないしね。
自動ブレーキなどの安全装備はないし、それなりに古くはなってきているけど元気に快調に走るのを実感すると、まだ買い替えなくてもいいよな~と思ってしまいます^^;
リーフが気になっているのは確かなんですけどね~。
帰ってきてからweb見てたら日産のHPに充電スポットが見つかるページがあったので、どんなもんかとみてみました。旅ホーダイが使える充電スポットのみ見てみたのですが…
この近辺はたぶんまったく困らないくらいあちこちあるようです。
よくゴルフに出かける群馬方面は…
高速道路のSAはもちろんありますが、あとは日産のディーラーとコンビニとホームセンターとかがほとんどかな? 困ることはなさそうですけど、必ずどこかで充電しないと帰ってこられないだろうから、そうなると充電時間中に何ができるかが気になるところ… 気に入った食事エリアがあれば一番無駄がなくていいんですけどね~。

よく同乗になる友人が、リーフはやめたら??走りが悪いんでしょ?って言ってました^^;
まだ一般的にはエンジンの方がモーターより力強くてバリバリ走るイメージなんでしょうね。
リーフ、すごくよく走るみたいだよ、って言ってもなかなか現実的なイメージはわかないみたいです。
オーナーさんのレビューだと、一度EV乗るとエンジンには戻れない、ってのが多いですね(^^)
そのうちお試しの試乗申し込んでみようと思います。
とりあえずゴルフに一度行ってみたいですね~。
どんな感じでバッテリー残量気になってドキドキするのかね^^;


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2018/04/30 09:43:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記
2018年04月28日 イイね!

GW初日(^^)

のんびりしました~(^^)

午後からお隣との境に生えていた雑草を取って、あちこち生え出した雑草には除草剤を噴霧してやりました。1週間もすれば枯れてくることでしょう。雑草は葉っぱだけむしっても根っこが残ってるとまた生えてきたりします。除草剤だと葉にかかった成分で根まで枯らすことができます。
ホームセンターブランドの安い除草剤がとてもよくて重宝しています。

29日はゴルフの予定が入っています。
この一週間は入院やら手術やらでてんてこ舞いだったし、手術後でちょっと心配だしゴルフやめておこうと思っていたのですが…
あの年齢で、驚異的な回復というか、整形外科の手術というのはつなげてしまえば元気になる!ってことなのか、骨折部位の痛みはすっかりなくなって座って食事してるし、病院に行っても完全看護だからやることもほとんどないし… ってことで、ゴルフ行かせてもらうことにしました^^;
息抜きして、みんなでおいしい夕飯食べてきます(^^)

今回アウトバック出動の番なのでシャンプー洗車しておきました。
夏タイヤに履き替えて少し走ったので、年のためナットの増し締めしてみたら、ちょいと締まりました。
センターキャップ取り付けて完了。
夏タイヤは静かだし操縦性もグッとよくなって運転が楽しくなりますね~。
新しい車も欲しいけど、なんだかもうちょっと待ちなのかな~って気がするんですよね。
なんだかちょっと中途半端な時期な気がしてます。
決定版はなかなか出ないですね^^;


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2018/04/30 09:41:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろいろと… | 日記
2018年04月27日 イイね!

連なったら…

最近よく話題になるあおり運転。

先日は前の車がとてもマイペースな方で、後ろの車に自分の車があおられたこと書きました。
まぁ前が見えてるのだから、なんとかしろよ!みたいなあおりだったのだと理解してますが。

この場合、ほんとは一番問題なのは先頭をゆうゆうと制限速度をはるかに下回る速度で走っていた車なんだと思うんですが、現状だとどうすることもできそうにありませんね…

アメリカでは先頭の車のせいで後ろに5台連なったら交通違反になるところもあるそうです。
そういうような制度もあってもいいんじゃないかと思われる今日この頃…


これから連休になると普段あまり運転しない方も車で出かけることが多くなると思います。
暗黙の了解というか、阿吽の呼吸が通じない車を見分けるのは、毎日のように車に乗っている身としては何となくわかるような気もします。
例えば…
まっすぐな道をまっすぐ走れない車とかね。
流れに乗れずに目立ってしまう車も多いですね。
先日の夜、病院から帰ってくる時に前走ってたティグアンだったかな??
赤信号の先頭で止まってて、青信号になったのになかなかスタートしないから前に何かあるのかな?と思ってたら、あわてて発進…
次の信号でも先頭で止まってたのに、また同じようになかなか発進しないもんで…
さすがにブッっとクラクション鳴らしました。
そしてその次の信号でも同じように何かよそ見してるみたいなんですよね。
もうそうなると呆れてしまいます。
普通は一度クラクション鳴らされたりしたら気を付けるもんだし、大体信号の先頭で止まっているときは信号から目を離さないもんですけどねぇ…。
何かするにしても、横の信号とか歩行者の信号とかを見て、信号が変わるのに気を付けながらというのが普通だと思うんですが…。
普通じゃない変な所作で目立つ車、結構多いです。


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2018/04/30 09:40:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 運転の云々… | 日記
2018年04月26日 イイね!

自転車は…

車の運転車目線かもしれないけれど…

自転車が車道を走るんなら、きっちり左側通行してもらわんと困る。
それがルールってもんだ。
車両として乗ってもらわんと。
それができないなら(しないなら?)歩道を走りなさいよ。
車両になったり歩行者になったり、いいとこどりは困るんですよね。

この間なんて、左側走ってたはずのママチャリが交差点の手前でいつの間にか斜めに右側に移ってて、そのままスピードも落とさず横断歩道を突っ切ってきたりしたもんで、右折しようとしていた自分は慌てましたよ。
まったく命知らずというのか、車からどう見えているかなんてこれっぽっちも気にしていない自転車は凶器ですわ。
ボクシングなら右フックって感じですかね?見えないところから飛んでくるパンチみたいな。
車で右折する時にどこまで右後方を気にするか… 信号待ちの歩行者や自転車がいるかどうかが一番気になるところで、遥か後方から逆走状態の自転車が突っ込んでくるなんてのはいわば想定外ですからね。ほんと、命知らずだね。
そんな無茶は免許もってたら絶対できない芸当ですわ。
ものすごい自己中か、免許もってないおばちゃんでしょう。
そんなのと刺し違える気はないからね。

自転車は車道って徹底したんだから、左側を車両としてちゃんと交通規則を守って乗るように徹底してほしいですわ。
知っててやってる若い奴もいるけど、まだその方が動作がマシなのかもしれないと思うくらい、無敵おばちゃん自転車は怖いです。
交通ルールを守らないんだったら、歩行者に気を付けて歩道走ったらどうですか??

ヨーロッパでもトヨタなどのハイブリッドが売れ始めたみたいですね~。
なんだかんだハイブリッドにいちゃもんつけて、ディーゼルとかダウンサイジングターボだとかに力入れてたけど、どっちも結局ダメそうだってことになってきたみたいで。ヨーロッパ車が採用したそれらの技術、日本でもちょっと流行りかけたけど、結局たいしたことはなかったというか、あまりよくないことがだんだんわかってきてしまったようですね。
日本でディーゼルの乗用車が蔓延することはなかったもんね~。
ヨーロッパのハイブリッド、トヨタやホンダのハイブリッドに追いつくのはほぼ無理でしょうし。
一足飛びにEVってわけにもいかないというか、まだ時期尚早って感が強いですよね。
EVはアウトバーンとかの高速連続走行にはまだちょいと力不足なんでしょうからね。
まだ電池を何とかしないとちょいとつらいものがありますね^^;
そう考えると、初代プリウスの衝撃はすごかったんでしょうね(^^)

今日は午後から会社の女性陣に「ごん」を紹介したら…
かわいい!となで回されて「ごん」の性格が少しワイルドに変わったようです^^;
昨日までシャイだったんですけどね^^;

さて、あと一日頑張ればGW前半突入です。
…頑張らねば^^;


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2018/04/27 01:51:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 運転の云々… | 日記

プロフィール

2022年10月、アウトランダーPHEVが納車になりました。 約15年乗ったアウトバックからの乗換で、今までの乗換では感じたことのないような時代の進化を実感して...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ノーブランド GG2W用マッドガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/21 07:28:01
ハチマキ制作&貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/19 17:00:08
トヨタ ノア  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 08:12:21

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 黒ダイヤ (三菱 アウトランダーPHEV)
3月末に契約して、10月にやっと納車になりました。いろいろなことがあったこの半年でしたが ...
トヨタ MR-S オサカメ号/ゼロ戦号 (トヨタ MR-S)
平成16年式・グリーンのMR-Sを中古で購入。きびきび走る小型のMT車が欲しくて探して行 ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
究極のぼっち仕様(^^) ハイゼット5MTからの乗り換えです。 ホンダセンシングの機能と ...
ホンダ PS250 ホンダ PS250
ずっと前から気になっていたスクーター。 ほとんど乗らない大型バイクを使えるスクーターに換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation