• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オサカメのブログ一覧

2018年05月11日 イイね!

電池が少々…

最近、使用しているXperiaの電池が少々劣化してきたようで…

今までは夜寝る前に充電すればちょうどよかったのですが、最近は夕飯頃に残量が20%を割って、寝る前には数%まで減ることが多くなってきました。
2016年11月に今のXperiaに代えているので1年半くらいですか…。
まぁまだ使いますけどね(^^)

次、機種変更はちょっと迷います。
もしも車をリーフに変えるつもりなら、次のスマホはiPhoneにすることになるかな?
リンゴアレルギーな自分ですが、車がアップルカープレイに対応しているとなればアレルギーだからと敬遠するのはもったいないですね(^^)
今のiPhoneならスイカとかにも対応していることだしね。
ま、もう少し先の話ですけど^^;

リーフにしたい気持ち、増大中です(^^)
毎日の使用には全然問題ない気がします。
問題はゴルフに使う時だけかな?
カタログ値の航続距離400kmが現実のものなら即買いますよ。
でも実質280km程度みたいなので、そうなるとよく行く群馬方面のゴルフ場に余裕で往復できるかが心配になります。
そこ、クリアしてくれたら買い替えちゃいますけどね~(^^)

大き目な電池を積んだモデルはいつ出るのかな?
あまり遅いと他の選択肢がまた増えてきそうな雰囲気ですねぇ^^;

いつまで経っても買い替えできなくなってしまいそうだ^^;


~~~~~
今日のMR-S!
新府中街道の西府付近で… ガンメタのMR-S!…静岡ナンバーの方でした(^^)

~~~~~
Posted at 2018/05/14 03:24:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC関係 | 日記
2018年05月10日 イイね!

デジカメ

カシオがデジカメから撤退だそうで…

衝撃的なQV10のデビューから続いたカシオのデジカメ。
最近のエクシリムは薄くてよかったけど…
スマホカメラがこれほど進化してくると、コンパクトデジカメの出番はほとんどないですね^^;
自分もコンデジ持ってますが、もう何年も前に買ったニコンのクールピックスです。
一応GPSに対応したモデルで1600万画素クラス。
今使っているXperiaの画素数は2000万画素以上です。
確かにレンズの違いとかはありますが、スナップ的な写真にはあまり関係ないか?^^;
画素数だって、4:3のデジカメと16:9のスマホだから実質差はないと言う事でしょうが。
わざわざ持ち歩くのが面倒になってきた、ってのが実際のところでしょう。
スマホは肌身離さず持っているのが普通なんで、そのほかに同じ程度の性能のカメラを持ち歩く必要がなくなったってことですね。

デジカメ持ってる人はレンズ交換ができる上位機種持ってて、スナップ程度ならスマホで済ませてしまうとか…
スマホだって機種変更したら前に使ってた機種がデジカメとして使えたりしますからね~。
因みにうちでは以前の機種は食卓でラジコの端末として余生を送っています(^^)


母は骨折の手術をした病院からリハビリ専門の病院に無事転院しました(^^)
転院したばかりでまだよく勝手がわからないから何とも言えませんが、充実したリハビリ生活が待っているようです^^;
転院先の生活のリズムがわからないので面会のタイミングもよくわかってません^^;
ま、自分は時間が空いて暇が増えたのは確かですね^^;



~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2018/05/14 03:17:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろいろと… | 日記
2018年05月09日 イイね!

雨…寒いじゃないか

朝から結構な大雨。

ここの所30℃に迫る気温もちらほら出始めていたのに、一気に肌寒くなってしまいました。
体調の管理も難しいですね~。
風邪の調子もなんだかよくなったりならなかったりで回復に時間かかってます。
…咳だけですけど。

夜とか、自由な時間が少し増えたので練習場に行くことが増えました^^;
今週末、得意先の方と久しぶりにラウンドです。
接待ではありませぬ(^^)
ガチです(^^)
ま、優位性は変わらないと思っていますが…
前回一打差で初めて負けたので今回は気合が入ります(^^)

練習量が増えて、ちょっとまともな球が出だしているから大丈夫だとは思いますけど。
練習場ではよくても本番でダメダメな球が出てしまうことが続いてますので、もうちょっとFIXしていかないとダメなんでしょうが、なかなか変な癖というか問題点は直りにくいですね~。
このまま下手くそなまま終わってしまうんじゃないかと不安になることもあります^^;
もうずいぶん長くスクールに通ってますが、成果出ているのかと言われたら?ですね^^;
環境変えるか??
他のコーチに見てもらいたい気もしますが…
他のスクール生の方とかともサークルみたいで楽しいから今のスクールはまだ続けますけど。
シングルのスコアが出たらスクールやめようと思ってるんですけど、いつになることやら^^;
(実際にはまだ全然そんなレベルではないです^^;)

でも、単発で他のコーチの時に見てもらうってのもありかもね(^^)


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2018/05/14 03:16:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろいろと… | 日記
2018年05月08日 イイね!

ちょっとずれてる?

自分がずれてるのか…^^;

運転の仕方のことについての記事をmsnのトップページなどに見かけることがあるのですけど…
オートマチック車で信号待ちなどでその都度ニュートラルに入れることはよくない、とか、
ブレーキランプを引きずって走っている車…エンジンブレーキを使わないのは間違いだ、とか、

自分はアウトバック乗ってるときは信号待ちなどの短い時間でもニュートラルに戻しています。
なんだか進もうとしている力をブレーキで抑え込んでいるのがよくなさそうな気分になってしまうから、ストレスのないニュートラルに戻してしまいます。その方がブレーキ踏む力もあまりいらないし。
もうずっとそうしてきた気がします。
でも、それ、この間代車のカローラフィールダーHVに乗ってた時はあまりやらなかったかも。
代車のオーリスHVの時もそうだったかも。
これ、CVTだとブレーキ踏んで待っているときに進もうとする力を感じないからなんだと思います。
最近のCVTはブレーキ離すとクリープで進もうとしますけど、トルコンATみたいな感じではないからなんでしょう。エンジンに負荷かかっている気分がほとんどしないです。
だから、最近の車ならニュートラルに戻すのは間違い、といわれればそう思います。
要は車の年代の違いで所作が違ってくるってことなんでしょう(^^)

だらだらした下り坂などでブレーキを引きずってる車が多いってのはまぁそんなもんだろうと思いますよ。今の車、それくらいでべーパーロック現象起きたりしないでしょう(^^)
ブレーキ自体も性能のいいディスクブレーキがほとんどだしそれくらいでは問題にならないハズ。
それくらいのマージンは十分とって作られているはずだし。
だいたいATはブレーキを踏むことが多くなるのはあたりまえですからねぇ。
それにATでいちいちシフトレバーを2やLに入れるなんて面倒な運転やらないです。
ATってのはそれが便利なんだから(^^)
パドルシフトがあればやってもいい気もしますけど、楽チンに走りたいからAT乗ってるわけで、適当な坂ならフットブレーキオンリーで制動かけながら降りますけどねぇ。

そうそう、ディーラーの人と世間話してて聞いたのですが…
年配の方がMT車を買って、1ヶ月もしないでクラッチすり減らしてダメにしてしまった方がいたとか^^;
ものすごく滑らせたんでしょうね^^;
友人の車ですが、1年点検の時にタイヤ交換すると言われたと聞いてびっくりしたのですが、タイヤ見たら左前輪の角がすっかり減ってました^^; あんなに減るもんなんだと逆にびっくりしてしまいましたけど、ゴルフの時に乗せてもらったら何となく理由がわかる運転…タイヤに負荷の多い運転でしたね~^^;


~~~~~
今日のMR-S!
20:30頃 国分寺の内藤橋のあたり…暗くて色不明でしたがMR-Sと遭遇!(^^)
~~~~~
Posted at 2018/05/10 02:07:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 運転の云々… | 日記
2018年05月07日 イイね!

いろいろと忙しくて…

連休明けの月曜日。
いろいろと忙しくて無事社会復帰しました…半強制的に(^^)

今日は夕方から結構な雨になって、風も強くてスーツがびしょびしょに濡れてしまったり。
ま、仕事のスーツは作業着みたいなもの、と割り切っている節もあるので気にしませんけど…
そうそう、ミズノがスーツ出しているの知ってますか??
野球のユニフォーム用に開発した素材を使って作ったスーツだそうです。
以前にそんな話題をちょっとラジオか何かで聴いたことがあったのを思い出して、ググってみました。
とりあえずはイオンで売ってるそうで、ちょっと見てこようかな(^^)
動きやすくて、家庭で水洗いできて、耐久性も高いそうです。
仕事用のスーツには最適かも(^^)
値段もそれほど高くないみたいだし、一着持ってたら便利そうだなぁ。
近くのイオンってどこだったっけかな?^^;

母が骨折の手術をしたのが先月の25日でした。
急性期病院ということで、ある程度よくなればリハビリ病院に転院と言われてましたが、今朝転院先の病院と電話でいろいろ話をしました。その後入院先のワーカーの先生から連絡があり、話はとんとん拍子で進んで転院の日取りもあっという間に決まりました^^;
そのあたりの医療連携のシステムはとてもうまく働いているみたいです。
年齢も年齢ですから体の状態が元よりよくなることはあまり期待できないけど、ケガする前に近いくらいになれればベストです。
でもまぁ最低あと1ヵ月くらいは病院の生活…リハビリが続くのでしょうね。
だいぶ元気になってきたので一安心です(^^)


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2018/05/08 03:16:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろいろと… | 日記

プロフィール

2022年10月、アウトランダーPHEVが納車になりました。 約15年乗ったアウトバックからの乗換で、今までの乗換では感じたことのないような時代の進化を実感して...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ノーブランド GG2W用マッドガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/21 07:28:01
ハチマキ制作&貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/19 17:00:08
トヨタ ノア  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 08:12:21

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 黒ダイヤ (三菱 アウトランダーPHEV)
3月末に契約して、10月にやっと納車になりました。いろいろなことがあったこの半年でしたが ...
トヨタ MR-S オサカメ号/ゼロ戦号 (トヨタ MR-S)
平成16年式・グリーンのMR-Sを中古で購入。きびきび走る小型のMT車が欲しくて探して行 ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
究極のぼっち仕様(^^) ハイゼット5MTからの乗り換えです。 ホンダセンシングの機能と ...
ホンダ PS250 ホンダ PS250
ずっと前から気になっていたスクーター。 ほとんど乗らない大型バイクを使えるスクーターに換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation