• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オサカメの"黒ダイヤ" [三菱 アウトランダーPHEV]

整備手帳

作業日:2024年2月12日

購入後1年半点検(6ヶ月点検)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
ハーティプラスメンテ(しっかり9)
 エンジンオイル交換、エンジンオイルフィルタ交換などやってきました。
2
※補機バッテリの充電量が半分程度になってました。バッテリ自体の性能劣化はまだほとんどなく、問題はたぶん車庫でバックドアや後席ドアの空け閉めが多いのではないかと言われました。閉めたあと10分間アクセサリ状態が続くため、それでバッテリが減ってしまうのだろうということでした。
昨日たくさん走っていますが、雪と雨でドロドロになっていた車を今日洗ったので、ドアの空け閉めがが多かったかもしれません。
ちなみに運転席と助手席のドアでは閉めたあと補機バッテリに充電されるのだそうです。
後席ドアとリアハッチの空け閉めが多い時はちょっと気をつけた方がよさそうです。
3
※ナビの地図がさっぱり更新されないように思うと言ったところ、なんとナビの更新設定かオフになっていたのだそうです。…以前の点検の時もそのへんを聞いたことがあったと思うんですけど…^^;
点検からの帰りにすぐにダウンロードがはじまって、小一時間かかってダウンロード終わったみたいです。地図が更新されたのかはまだ確認できてませんが。
4
※少し前から、家での充電中にスマホアプリの充電完了までの時間が0時間00分としか表示されない事を話してきました。アプリの更新などのタイミングで直るかもしれないと言うことで、少し様子を見ることになりました。
(今日充電した時に表示されてました。もしかしたらコネクトの更新もできたのかな?)
5
※点検時のサービスとして、希望者にリフトアップした状態の車体下面をサービスマンの説明を聞きながら見せてもらえるということで、もちろん見せてもらってきました。
特に問題はなく案外汚れていませんでした(^^)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

12ヶ月点検とヒューズBOX & FPDUカバー交換

難易度: ★★

ブレーキペダルの振動

難易度:

車検

難易度: ★★★

保証継承点検とリコール対応

難易度:

車検、駆動用電池容量測定

難易度:

ステアリング交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

2022年10月、アウトランダーPHEVが納車になりました。 約15年乗ったアウトバックからの乗換で、今までの乗換では感じたことのないような時代の進化を実感して...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ノーブランド GG2W用マッドガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/21 07:28:01
ハチマキ制作&貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/19 17:00:08
トヨタ ノア  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 08:12:21

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 黒ダイヤ (三菱 アウトランダーPHEV)
3月末に契約して、10月にやっと納車になりました。いろいろなことがあったこの半年でしたが ...
トヨタ MR-S オサカメ号/ゼロ戦号 (トヨタ MR-S)
平成16年式・グリーンのMR-Sを中古で購入。きびきび走る小型のMT車が欲しくて探して行 ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
究極のぼっち仕様(^^) ハイゼット5MTからの乗り換えです。 ホンダセンシングの機能と ...
ホンダ PS250 ホンダ PS250
ずっと前から気になっていたスクーター。 ほとんど乗らない大型バイクを使えるスクーターに換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation