• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YAS0536の愛車 [三菱 コルトプラス]

整備手帳

作業日:2020年8月7日

車載アンドロイド交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
昨年末に取り付けた車載アンドロイドですが、かなり動作が不安定でした。しばらく使っていると突然、なぜかナビの地図表示がされなくなったり、自車位置を見失ったりします。キャッシュをクリアしても改善せず。
走行中に気にしていると安全上も問題があるので、別のものに換えることにしました。Idoingというメーカーのもので、PX5系の製品のようです。OSはAndroid 10。ストレージは64GB、RAMは4GBを搭載しています。
まずは机上でDC12V電源を繋いで、通電試験と一通りのセットアップをしておきます。
初期状態で入っていたランチャーは何となく使い難そうだったので、別のものに入れ替えました。
2
旧車載機を取り外す直前。残念ながらハズレ商品でした。
3
14Pオーディオコネクタは、今まで使っていたものを再利用。新しい車載機付属のハーネス各線をギボシ端子で繋ぎます。
バックカメラ, 外部マイク, GPSアンテナもそのまま使うので、再配線は不要。
4
コネクタが周囲のものに当たり、走行中の振動でカタカタと音を立てたりすると気になるので、食品用ラップを厚めに巻いて、クッションにします。
バックカメラ映像信号の黄色いRCAプラグ/ジャックは、振動で外れないようにテープを巻いておきます。
経年で糊の劣化, 融け出しが少ない、日東電工のアセテート粘着テープを使います。
5
固定した状態で、とりあえず通電試験。動作を一通り確認した上で、インパネを組み付けます。
6
USBケーブルは、グローブボックスに引き出しました。
この車載器、USBケーブルが5本も付いています。(うち1本は5V電源供給専用で信号線なし)
こんなに要らんけど …。
7
完成状態。パネルの寸法は、隙間なく合っています。
なお、作業時間が3時間以上かかっているように見えますが、途中で食事や昼寝などしていたためですw

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ホーン交換に挑戦だ!

難易度:

オイル交換とエレメント交換

難易度: ★★

プロテクションフィルム施工だよ

難易度:

サイドミラーの調子が悪い(=_=)

難易度:

純正ナビ交換作業だ!

難易度: ★★

アンドロイドナビ取付と、地デジチューナー 2回目 コルトラリーアート(コルトプ ...

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

あまり巷で見かけない、でも使ってみるととてもいい、そういう車に惹かれます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
 先日、7年目の車検を通しました。相変わらず快調に動いています。
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
23年半乗ったカローラIIから、ついに乗り換え。 この車は以前から気になっていたのです ...
トヨタ カローラII トヨタ カローラII
昭和63年 (1988年) 10月に初年度登録、友人宅で現存するこの車ですが、友人がまた ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
家内の車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation