• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たか@entryのブログ一覧

2014年05月14日 イイね!

毒まちーる(謎)と広島遠征

毒まちーる(謎)と広島遠征先週末は、広島県世羅町にあるグリーンパーク弘楽園で行われた「MFJ全日本モトクロス第3戦」のお手伝いにいってきました。

今回も天気が良く、ベストコンディションで行われたレースでした。
おかげで、バッチリ日焼けし、鼻先の皮膚の皮がはがれてきました(笑)

レースは、IA1では成田選手の連勝を食い止めるべく頑張った小方(H1)、新井(H2)が優勝し、盛り上がりました。 

IA2は勝谷選手が勢いを誰も止められない感での圧勝でした。
しかも、ベストラップを比較してみると、レース中でのトップタイムはIA1でのベストラップよりもIA2勝谷選手のタイムの方が速かったんです。弘楽園はハイスピードコースなので、IA2の250ccとIA1450ccではマシン差やパワー差でIA1の方がタイムがでてもおかしくないのに、250ccマシンでの勝谷選手の走りが凄かったということでしょうね。この勝谷の勢いを止めるのは誰か。次戦以降のレースにも注目していきたいですね。
 
(で、下の写真は健闘していた能塚選手。いい走りしていましたね)
 
IBは古賀選手がIB2、OPEN共に圧勝でした。
レディースでは、竹内選手がディフェンディングチャンピオンの邵選手との熱いバトルを制し優勝。次戦以降、レディースも見逃せないですね。

帰り道、せら温泉に浸かり、山じょうのお好み焼き(ネギのせ)と世羅の方言に魅了されたり、山火事で山陽道が通行止めになったりしましたが、月曜日中には伊那へ帰ってくることができました。
 


その他の写真はfacebookにアップしました。 コチラ

 
そして・・・・・
 
広島から帰ってきた翌日は病院の受診でした。


前回の受診時に呂律が回らないのはエビリファイの副作用かも?ということで、エビリファイを断薬したのです。したら、数日で舌が伸びている感覚がなくなり、滑舌が良くなってきました。

でも・・・それと引き換えに、気持ちが落ちてしまう日が増えてしまったことを医師に伝えたら、「あれもダメ、これも・・・なら、あれを出して様子見ましょう」と言われ処方されたのが、1枚目の写真にある「ドグマチール」でした。

薬の名前がいかにも「毒っぽい」ので、つい先生に「ドグ?」と聞いてしまいました(笑)

昨日からその「ドグマチール」を飲んでいるのですが、今のところ、舌への影響は出ていないので良かったのですが・・・・・あまり不穏感に効いている感じがなく、今も気持ちが落ちています。でも、これを書けているだけ、今までよりはマシなのかな?とも思ってみたり。

まだまだ自分に合った薬探しの旅は続きそうです・・・・・・

そして今日は職業訓練時代(独立前の2008年頃)の友人と久しぶりに会うことができ、車談義に。「やっぱ男は黙ってマニュアル」だな、と勝手に思ったり、楽しい時間を過ごし、元気をもらいました。

友人はホント、大事だな・・・と改めて思ってみたり。

そんなこんなの数日間でした。
Posted at 2014/05/14 04:26:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自分日記 | 日記
2014年04月12日 イイね!

ラリルリェリョと夜会

九州へ遠征する数日前くらいから舌が伸びたような感覚になり、
とてもしゃべりづらくなったのです。
いわゆる「呂律が回らない」ような感じで、タイトルのように
ひらがなの”ら”行が「ラリルリェリョ」という発音になってしまうのです。

で、水曜日に病院での受診日でしたので、この症状を訴えたところ、「多分、薬(エビリファイ)の副作用ですね」と言われ、副作用を抑える薬として、アキネトンを処方されました。

しかし、2日経った今でもさっぱり症状は改善されずモヤモヤしていたのです。
そんなことを、とあるみん友さんにメールした金曜の深夜。

あることを思い出した・・・・・

「あっ!今日は夜会の日じゃん!!!」

夜会に行けば、心の病では大先輩の方々がいる!
もしかしたら、なにかヒントをもらえるかも・・・・・

と思い、速攻で夜会会場へと向かったのです。

着くと、早速呂律が回らないことを言うと、「俺もそういうのあった!」と同じような副作用があったことを話してくれました。
2人の方からこの副作用について聞いたのですが、2人共同じ症状を経験していて、
「時間が経てば次第に慣れてくるよ」という経験談を聞くことができました。

また、自分に合った薬がみつかるまでは、いろんな副作用と戦ってきたことや
その他にもいろんな薬や症状に関する経験談を聞くことができました。
(その後は当然、車談義で盛り上がりましたね・・・・)

おかげで、気持ちがすごく楽になったというか、まだまだこんな程度の副作用で

モヤモヤしてちゃいかんな!と思えました。

こうして心の病の情報を共有し合える仲間がいることはとてもありがたいです。

自分に「ピタッ」と合った薬がみつかっていないのが現状ですが、それまではまだまだ、なが~~~い道のりを辿ることになりそうですね。

今日は日中、病院デイケアに通って、スポーツとSST(社会生活技能訓練)を受けてきました。

デイケア?お年寄りじゃあるまいし・・・・・と、偏見をもっていた自分が実際にデイケアに通わなければいけないほど、社会復帰に時間がかかっていること。
そして、副作用があるような薬を副作用止めと一緒にのまなければならないほど、まだ心が病んでいると現実から、夜会に行くまではかなりブルーな気持ちになっていたのですが・・・・・・
 
話しをしたことで、こんなくらいでめげずに頑張ろう!という気持ちになれた1日でした。


いろいろお話してくださったお二方、本当にありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2014/04/12 04:46:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自分日記 | 日記
2014年04月10日 イイね!

2400kmの旅



先週末、九州は熊本のHSR九州にて開催された「全日本モトクロス選手権開幕戦」にいってきました。

今回は、東京で集合し、自走で熊本まで行くことに。
東京までは高速バスを利用したのですが・・・・そこから珍道中の始まりに・・・・

東京につくやいなや、雨になっていて、「荷物多いし、傘も持ってきてなかったのでどうするかな。。。」と考えながら降りたおかげで、高速バスの車内にジャンバーを忘れてしまう始末(汗)
バスから降りて1時間後くらいで気が付いたのですが、その時は「まっ、九州は伊那に比べたらきっと温かいからジャンバー無くても平気でしょ・・・・」
と、熊本をなめてかかったオイラが大間違いだったことに、ついてすぐから洗礼を浴びました(汗)

結局、東京を木曜日の夜に出発し、片道1200キロほどを13時間ほどで到着。つくやいなや・・・・風が強く「さぶっ!!」と叫びたくなるくらい寒かったのです。
同行した方にジャンバーとカッパを借り、なんとか日が暮れるまで、開幕戦恒例のマシン撮影を行いました。夜は熊本名物の「馬刺」と「ぶんかラーメン」を堪能。美味しかった!

土日は予選・決勝レースが行われ、自分はレース観戦はほどほどに、裏方の仕事をお手伝いさせていただきました。

写真は・・・・・朝の練習走行時のみしか撮りませんでしたが、ちょっとだけUPします。


Photo:「勝たねばならぬレース」できっちりと結果を出した成田選手。



Photo:IA2復帰でヒート2優勝と強さを魅せた勝谷選手。




 






まだ、体調も万全ではなく、舌のろれつがまわりにくい状況になっている中での遠征、しかも頭もフル回転できなかったのですが、なんとかいろんな方々に助けてもらいながら乗り切ることができました。

レースの現場に久しぶりに行くことができ、レース場の「匂い」や「独特の雰囲気」に触れることができたことで、気持ちに刺激を与えられ、”元気”をもらうことができました。

やっぱり自分は「レース馬鹿」だということに改めて感じることができ、次への一歩を踏み出せるきっかけができたような気がします。

次戦は4月20日に埼玉のオフロードビレッジで開催されます。
詳しい情報はコチラ

迫力あるレースを観る事ができますし、長野からは最も近い場所でのレースとなりますので、是非お越しください。

もし、来ていただける事ができた方は、俺と握手!の特典付き(汗)
Posted at 2014/04/10 00:15:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自分日記 | 日記
2014年03月20日 イイね!

光エネルギーを電気エネルギーに変換する電子管



つまり「光電管」のことです(爆)
 
画像右側にある反射板と通じた、赤い光の間を通過する時にストップウォッチに
信号が入り、計測をすることができる。というものです。

かなり単純な仕組みですので、実際に計測をする時にはかなり
アナログな作業をします。モチロン、計測にはストップウォッチを
見る人も必要になります。また、単純すぎて、2輪での計測では
不具合連発なのです。。。。(汗)
 
実はこれ、30日に行われる「パスターさんと握手イベント」に駆り出される予定
なので、先程久々に動作するかテストをしてみました。

動作は問題ありませんでしたので、来週にでもパスターさんにお渡ししますね
と、ブログで業務連絡。

当日は行けるかどうかまだ未定・・・・・
さるくらへ行く方、走る方々は楽しんできてくださいね!
Posted at 2014/03/20 22:36:07 | コメント(2) | トラックバック(1) | 自分日記 | 日記
2014年03月15日 イイね!

フツーの生活がしたい。

愚痴を書かせていただきます。

今、毎日が苦しいです。

今まで楽しい、と感じていたことが楽しいと感じられなくなっている。

調子のいい日は「よし!今日はこれとこれをやるぞ!」と思えるのですが、
ここ数日は、すごく落ち着かず、PCの前に10分座っているのが精いっぱいで
家の中をうろうろしているか、薬をのんで、布団のなかにうずくまっている日々。

このままではいけけない、と思い、たまたま明日サッカーJ2松本山雅のホームゲームへ
連れていってくださる、とのお誘いをいただいたので試合を観に行こうと思います。

普段と違う刺激をもらうことで、何か突破口がみつかればいいな。。。。

入院して、退院してから約3ケ月。
ほとんど仕事はしていませんし、頼れる人もいないので、生活はギリギリ以下の状況。
今すぐにで仕事をしなけれないけないけど、主治医からも「仕事がストレスになっているから
休むのが得策だと思う」と言われているので、無理がはできない・・・・・・

調子の悪い時はひたすら時計を見つめていて、時間がすぎてれるのを、ひたすら待って得いる・・・・

今まで、時間に追われていた自分が嘘のでそうで・・・・・・

フツーの生活にも戻り、安定した生活になりたい。。。。。
1日もこの状況を打破して、いままで通りの生活がしたいです。
Posted at 2014/03/15 22:29:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自分日記 | 日記

プロフィール

「おいらのECUブロー為、現在ニューイン中。でも、今回は携帯使えるので安心です(謎)」
何シテル?   07/27 20:22
モータースポーツイベント情報サイト「アットエントリー」 http://www.atentry.net の運営をしております。 今年は伊那サーキットとタッグ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

他車エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/20 21:28:31
伊那サーキット 
カテゴリ:サーキット
2010/01/10 11:24:28
 

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
こんにちは!よろしくお願いします。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation