• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月25日

HIDの不思議

そろそろHIDをリニューアルしようか考えたりするのですが、
世には数え切れないほどのHID製品が出ています。

ビックリするほど安価なものも数多くあります。

そして謳い文句は例外なく「高品質・低価格」です。

一方で、BELLOFのような高価格帯の製品も当然あります。
バーナー等の造りこみを見ればやはりコスト差は感じられます。



では安物は本当にダメなのか。
見極めるにはどうしたら良いのか、少々戸惑い気味です。(^^;

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/12/25 20:49:23

イイね!0件



タグ

HID

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️・みんカラ歴1年!(実は、約4 ...
IS正くんさん

8/16(土)今朝の一曲🎶レディ ...
P・BLUEさん

有明海一周ツーリング
KURIO☆3988さん

夏空は透明だ
tompumpkinheadさん

朝の会 番外編!その2 喰丸小から ...
のび~さん

良い燃費^_^
埼玉の猫さん

この記事へのコメント

2012年12月25日 21:01
泥だらけ貴公子のHIDは、中華製…
ですが私の使っているギャラックスと製造元が一緒です(笑)
コメントへの返答
2012年12月25日 21:41
そういう事情を知ると混乱しますね。(^^;
全て中華がダメという訳ではないでしょうけど、ちょっと疑いたくなる製品も目にします。
2012年12月25日 22:21
この辺も技術の進歩が有りますから
現在の商品は数年前の物より
小型化になってたり
品質も上がってるんでしょうね!
コメントへの返答
2012年12月26日 20:42
確かにそうですよね。
ハロゲンに代わり出荷数も激増してきているでしょうからコストメリットもあるはずです。
数を作れば、品質維持のスキルも上がっているかも知れません。(^^
2012年12月25日 22:26
個体差が激しい、というイメージがあります。
なので当たりはいいのですが、はずれは…という一種のロシアンルーレット??(^^;)
コメントへの返答
2012年12月26日 20:45
製品のバラツキがあるという印象が強いですね。細かい造りこみは日本製に適わないでしょうね。ハズレが出てもダメージは少ないでしょうけど。(^^;;
2012年12月25日 22:37
中華HID愛好家です(笑)
5セット(うち一つはプレリュード購入時に車体についてました)ほど買いましたがまだハズレには当たってません。
ちなみに購入時はフィリップス製バーナー使用って歌ってるやつを選んでいます。
まあ本当かどうかは?ですが。
コメントへの返答
2012年12月26日 20:49
震災の後にLED扇風機を買ったのですが、これが中華製でハズレでした。それがちょっとトラウマになっています。(^^;

バーナーも色々な謳い文句があって迷いますね。今しばらく迷ってみる時間はありそうです。
2012年12月25日 23:35
レビューとか読むと、ホンット当たり外れが激しいそうで…。
最初からあてにしてなければいいのかもしれませんけど、取り付けの手間とか考えたら、やっぱり厄介ですよね。
コメントへの返答
2012年12月26日 20:53
うちのプレリュードのバラストはバンパーを外さないと脱着できないので、壊れましたでは困ってしまうのです。(((^^;
やはり信頼性は大きなポイントです。
2012年12月25日 23:47
かなり安いHIDに変更しましたが
劣化したPIAAより見やすいですね
あとは耐久性がどうかです

コメントへの返答
2012年12月26日 20:54
安くても良いものはある。という事でしょうか。(^^
これで耐久性が問題無しなら納得ですね。
2012年12月26日 0:58
もう今以上安くなるとは
思えないのですが、

性能や品質は
向上していくカナとは
思います、

以前(4年くらい前)に買ったモノと
こないだ購入したのとでは
各部の造りは
良くなっている気はしました、

安モノも決して悪くないと
思います、
(使い捨て感覚になりますが・・・)

あとはブランド(メーカー)や
自己満足の世界でしょうね、

どうしましょう???
(笑)
コメントへの返答
2012年12月26日 20:58
ハロゲンバルブより安いぐらいですから、ちょっと驚いてしまいます。

生産数が多くなって、品質維持のノウハウが蓄積されているのかもしれませんね。

現在装着しているHIDは4年が経過しています。あと1年頑張ってもらって次にバトンタッチしようと思います。(^^
2012年12月26日 7:48
おはようございます。
↑のイイね!から来ました。
どちらも愛用していますが、
機能としてはどちらもいける思います。
財布と相談してください。(笑)
ただ立ち上がりとか色目はやはり高級ブランドは
良いですね!
安いやつは安定するまで時間が掛かります。
また色が緑が入っている感じです。
コメントへの返答
2012年12月26日 21:02
コメント有り難うございます。
高級ブランドはやはりコストを掛けていると感じます。ただ流通コストもプラス追加されているような気もしますね。

お財布と相談しながら考えてみようと思います。皆さんのご意見を伺っていると悪くはなさそうです。(^^
2012年12月26日 12:33
正直言って高いモノはいい、安いモノはそれなり。これが全てだと思います。

だからと言ってベ●フが2,3ヶ月で切れたのも知ってます。自分ニイハオのですが、2年近く問題ありません。

高いのダメになるとショック大ですが、安いとあきらめがつきますよね~

ただ↑の言われる通り立ち上がりの時間差とか、色味の違いとかは高いのに軍配があがるようです。
コメントへの返答
2012年12月26日 21:11
良いものを安く買うことは出来ない。
…個人的にはそう思って来ました。

とはいえ、過度なコストを切り捨てれば満足いくものを作れるのかなと思ったりもします。(^^

色味の違いとかに拘れば選択肢は狭まってきますね。
2012年12月26日 19:25
ワタシはGARAX使ってます、前もGARAXでしたが細かい改良はされていることをお友達のブログでみつけてかえました。ワタシとしてはお値段以上に満足してます。
PIAAだとフロント全て同じブランドに統一となるんですが、手がだせません(^_^;)

HIDは写真だと光の具合がちょっと違ってみえることもあり、なかなか難しいですよね。

そういえばダブルさんがかなーり内容が濃いHID関連のブログを書かれてました。
コメントへの返答
2012年12月26日 21:20
GARAXを使っている方は多いみたいですね。
中華製とはいえ細かい改良はなされているのだと思います。
そういう意味では製品的に成熟しているかもしれません。
PIAAやBELLOFが良いとは言え、ちょっと手を出せない価格帯にありますね。((^^;

HIDの色味は拘ると納得するまで難しいようです。私はポジションランプの色が合わず、結局アンバーのフィラメント球にしてしまった経緯があります。

ダブルさんの濃いブログは読ませて頂いています。カットラインなど拘りが凄かったですね。(^^
2012年12月27日 14:38
こんにちは!

私は基本的に最安値に近いような製品しか使わないんですが、品質に関しては本当にそれぞれって感じです。
ゼストスパークに付けた6000Kのバーナーは既に装着して2年以上経ちますが何ら不具合もありませんし、色味も白から大きく変化しているようにも左右の差の発生も感じられません。
中華製が悪いものばかりと言う考え方でいくと、当たり物だったんだろうなあと思うんですが、メーカーや時期によって価格に比例せず良い品質の物はちゃんと存在するのかなと思います。
コメントへの返答
2012年12月27日 21:52
こんばんは!!

安値のHIDも悪くなさそうですね。
基幹部品の生産拠点は限られているのかも知れません。そういう意味ではコストダウン、クオリティアップの手法が確立されて来たのかなという気もします。
いずれにしても、試してみる価値はありそうですね。(^^

プロフィール

「Many Rivers One Ocean」
何シテル?   05/28 21:34
ネコ大好き 房総半島大好きwata-plusです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025.01.02 カメラレンズ試写(モノサク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 20:40:33
インテーク側パーツ組付け vol.8(水冷式オイルクーラー組付け) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 21:03:28
[ホンダ アコード] オイルパン流用の検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 22:44:59

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
93年式 色褪せないHONDA DNAの結晶 これからも遥か未来を目指し走り続ける
ホンダ CBR900RR ホンダ CBR900RR
98年式 FIREBLADEシリーズ フロント16インチホイール キャブレター仕様の最終 ...
ホンダ CBR954RR ホンダ CBR954RR
02年式 ED仕様。 ライトウェイトスポーツの先駆けとなったFIREBLADEシリーズの ...
スズキ GSX-8R Xabungle (スズキ GSX-8R)
”風か嵐か 青い閃光”
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation