• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月30日

増車しようかと思ったり



HONDA VTR-F
V型2気筒250CCエンジンを搭載するロードスポーツです。

私は84年頃、VT250FEに乗っていた事もあり、ちょっと懐かしさを覚えたりします。
エンジンはインジェクション化など熟成・改良を重ね現在に至っています。
30年以上の歴史があるエンジンって凄いです。

リッターバイクの最高出力が200馬力という中で、VTR-Fは僅か30馬力しかありません。
それでも150Km/hは出るでしょうから必要十分でしょう。
このバイクなら細い道やダートも臆せず入って行けそうです。
954や900ではパワーがあり過ぎて持て余す場面でも結構楽しめるかも知れません。


「何が何でもハイパワーのリッターバイク」
そんな呪縛から離れてしまえば新しい景色が見えてくるかな…。(^^

ブログ一覧 | バイク | 日記
Posted at 2015/08/30 08:45:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

満天の星空の下で「きぼう」は見え難 ...
S4アンクルさん

バイクの日
灰色さび猫さん

カーグラフィックTVの挿入曲
Zono Motonaさん

【 3月以来・・・ 】
ステッチ♪さん

お疲れ様でした🙇(ミラー番)
ゆう@LEXUSさん

8/20)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2015年8月30日 11:46
二輪車は原付しか乗れないので、ほとんど詳しくはありませんが・・・
今じゃ、250ccのエンジンでも購入意欲を唆られる?デザインなバイクが多いですよね!(^_−)−☆

学生時代?に、250ccバイクで「乗ってみたい!」と思ったのはYAMAHAの『feather』だったかな。。。
コメントへの返答
2015年8月30日 12:00
KAWASAKIのNinjaなど意欲的な250がリリースされていますよね。

YAMAHAのFZ250"PHAZER"(フェイザー)ですね。
250CCのエンジンにDOHC16バルブ4気筒を搭載したハイメカマシンでした。レッドゾーンは16,000rpmからと常識破りで85年当時驚かされたものです。
本田宗一郎は「どうしてこれがHONDAで出せなかったんだ」と激怒したという逸話があります。
2015年8月30日 11:47
こんにちは(^^)

私も増車、よく考えます。
私の所は田舎なんで細い悪路でも行けるようにDドラッカーの125とかカブの90とかでカメラを背負って行きたいとよく思ってます。
なんか綺麗な景色が有りそうで…。
コメントへの返答
2015年8月30日 12:04
こんにちは~。

egpzさんもやっぱりそうですか。(^^
「この細い道を登って行ったら面白そうだな~」って場面でも、954じゃ行けないんですよね。

2015年8月30日 18:38
おばんでした♪

以前はVTに乗ってらっしゃったんですね。
僕もⅡ型はカッコ良いな~と思っていました。

しかも、VTのENGは、30年以上の歴史ですか!
驚きました。

増車!
気持ち、凄く解ります。
こんな所も行けるよな・・・って。

実は僕も、KR250やKR-1、KDXなんかが良いな~、
って思っています。
wata-plusさんと違って2st・・・先祖帰り!?(笑)。

クルマも楽しいですが、バイクも止められませんねお互い♪
コメントへの返答
2015年8月30日 19:07
おばんでございます。

VTのⅡ型のカッコ良さは衝撃でした。
言葉では表現出来ない程です。それまでバイクには全く興味がなかったのですが、VTを見た途端に稲妻が奔ったような感じを覚えました。
そして即、バイクの免許を取る事を決意した訳です。…VTが無ければバイクに乗っていなかったかも知れません。

HONDAならグロムでも良いかなって考えるのですが、高速に乗れる方が足を伸ばせるし…とか殆ど妄想なんですけどね。

本当にクルマもバイクも止められないです。(^^
2015年9月5日 15:16
そのお気持ち、よく判ります。
自分が初めて乗ったのが6万という破格値で買ったCBR250Rだったのですが、本当に気兼ねなくバイクを楽しめた記憶がありまして。
この前、Ninjaの点検で店に行った時、Ninja250SLに乗ったのですが、これで気軽に走れたら楽しいだろうなぁなんて思っちゃったりして。
排気量の小さいバイクには、大きいバイクには無い楽しさがあるんですよね。
コメントへの返答
2015年9月5日 22:18
大型バイクに乗ってしまえばダウンサイジングはなかなか出来ないものです…。4確かに250CCの頃はもっと気楽に出掛けていましたね。

小排気量車にはリッタースポーツでは得られない楽しみがあると思います。HONDA AX-1とか、今売っていたら買ってしまうかも。(^^

プロフィール

「Many Rivers One Ocean」
何シテル?   05/28 21:34
ネコ大好き 房総半島大好きwata-plusです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025.01.02 カメラレンズ試写(モノサク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 20:40:33
インテーク側パーツ組付け vol.8(水冷式オイルクーラー組付け) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 21:03:28
[ホンダ アコード] オイルパン流用の検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 22:44:59

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
93年式 色褪せないHONDA DNAの結晶 これからも遥か未来を目指し走り続ける
ホンダ CBR900RR ホンダ CBR900RR
98年式 FIREBLADEシリーズ フロント16インチホイール キャブレター仕様の最終 ...
ホンダ CBR954RR ホンダ CBR954RR
02年式 ED仕様。 ライトウェイトスポーツの先駆けとなったFIREBLADEシリーズの ...
スズキ GSX-8R Xabungle (スズキ GSX-8R)
”風か嵐か 青い閃光”
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation