• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wata-plusのブログ一覧

2013年04月29日 イイね!

湖を渡り茨城へ

GW前半最終日です。
CBR954RRが三連投出撃です。

まずは朝専用缶コーヒーで元気注入です。

苦労してデジカメ構えている姿が写っていますね。(^^;


東関道を走り、潮来で降りました。
神宮橋を渡り北浦湖畔に至ります。とても気持ち良いルートです。
北浦大橋をバックに撮影します。


暫し北上し鹿行大橋を渡りました。
*ろっこうおおはしと読みます。
古い橋は震災で崩落して、現在撤去作業中です。
新しい橋は地元の方々の悲願であったと思います。

続いて霞ヶ浦ふれあいランドに到着です。

このタワーは何度か紹介していると思います。
玉水苑という美味しいレストランがあったのですが、残念ながら閉店してしまいました。
和風とんかつが絶品だったのですが…。


今年もたくさんの鯉のぼりが元気に泳いでいます。


周囲には公園が整備されています。
真ん中にタワーが見えます。家族で楽しむのにも良いところですね。(^^


公園の向こうには霞ヶ浦大橋を望みます。


霞ヶ浦大橋です。
償却し現在は無料化されています。


大橋を渡り歩崎公園に到着しました。
その地名は
観音様が歩いて湖上を渡り、沈没寸前の商船を救ったという伝説に由来します。

家族連れや釣りを楽しむ方々で賑わっていました。
湖岸にはクルマが並んでいますね。


緑の芝生が眩しいですね。
奥には水族館があって、地味に楽しめますよ。(^^

CB750F INTEGRAです。
オーナーさん済みません勝手に撮らせて頂きました。

HONDA INTEGRAという車名のルーツとなったマシンです。
貴重な個体です。大切に維持されますように。

その後実家に立ち寄りました。

少々昼寝してから千葉に帰還です。(((^^;

明日はまた仕事ですが、連休後半も晴天のようですね。
しっかり楽しみたいと思います。(^^
Posted at 2013/04/29 18:39:08 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月28日 イイね!

祝 圏央道 木更津東~東金区間開通

昨日、圏央道 木更津東~東金区間が開通しました。
房総半島北部の利便性は一気に高まると思われます。

本日早速走ってみました。

途中、高滝ダムが見えた時は感動しました。(^^
ちなみに高滝湖サービスエリアはまだ建設中です。


今日のヘルメットはアライです。
他社メーカーの進歩も凄いです。
しかしヘルメットの設計は数値化できない部分も多いはずで、
老舗のアライはやっぱり一歩先を走っているなと実感しました。

新しい路線の開通で朝ドラルートのバリエーションも増えそうです。(^^
Posted at 2013/04/28 20:36:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | 高速道路 | 日記
2013年04月27日 イイね!

連休初日

大型連休初日は晴天に恵まれました。
うちは大きなイベントがある訳でもなく、いつもの休日といった感じです。
4月は忙しかったので、何だか疲れが蓄積してしまっています。
ちょっとゆっくりしたい気分です。


そうは言っても、家でじっとしている事もないのでバイクで出掛けました。
いつもの矢那川ダムです。
バイクには一番良い季節です。気持ちよく走れました。


高滝駅です。
以前いた猫ちゃん達の姿は見えませんでした。


ご近所の猫ちゃんがいました。この子は飼い猫です。


愛嬌があって可愛いです。


養老渓谷に来ました。

連休だというのに人影は殆どなく寂しい感じです。
周辺は廃業してしまった宿も目につきます。





藤の花が綺麗に咲いていました。


kabutoのヘルメットは高速での空力が良くて非常にラクでした。(^^
Posted at 2013/04/27 21:41:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2013年04月26日 イイね!

Kabuto

夏場に向けスペアのヘルメットを購入しました。
メーカーはOGKで、FF5Vというモデルです。
SNELLL規格をパスしています。
これまでオートバイの世界では少々二線級のイメージでしたが、
自転車用としては世界的に有名だと思います。

社名を「OGK Kabuto」に変更し、製品のイメージも一変した感があります。
今回手に入れたのはJSB2011チャンピオン秋吉氏のレプリカモデルです。
右の限定ゴールドカラーです。


兜イメージのエンブレムです。
最初は??って思いましたけど意外にカッコ良いと思います。
内装含め製品のクオリティは悪くないですね。
アライヘルメットに比べれば多少劣るかな…という感じです。
被り心地はアライに近いように思います。


このFF5Vには大きな特徴があります。
特許技術「ウェイクスタビライザー」という高速域での安定を狙った空力パーツです。


縦フィン状のクリアスモークのパーツです。
SHOEIが特許料を払ってまでX-TWELVEに採用したという話があります。
形状はOGK Kabutoが好みです。



グラフィックは雷神を彷彿とさせる恐ろしげな形相です。

さてArai RX7RR5に対してアドバンティッジを体感する事が出来るでしょうか。
その検証は明日です。(^^
Posted at 2013/04/26 21:08:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2013年04月20日 イイね!

初夏の房総 海鮮丼ドライブ2013 告知です

ドライブには最高の季節を迎えます。

今年も「海鮮丼ドライブ」開催させて頂きます。
深い緑と青い海を見ながらのドライブと美味しい海鮮丼を楽しみたいと思います。
どうぞ房総にお越しください。(^^

【初夏の房総 海鮮丼ドライブ2013】
・開催日:5月19日(日)
・概略ルート:木更津北~千倉~鴨川~君津~木更津東
・集合場所:館山道 木更津北インター付近(詳細は後報)
・集合時間:7時00分頃

木更津東インター付近で15時頃解散の予定です。
圏央道が新しく開通するので織り込んでみようかと検討中です。

↓昨年の画像です。




雨天もしくは雨が降りそうな場合は無期延期となります。

参加される方はメール・メッセージなどでご連絡ください。
前日までご連絡頂ければ大丈夫です。

どうぞ宜しくお願いします。(^^
Posted at 2013/04/20 18:42:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「Many Rivers One Ocean」
何シテル?   05/28 21:34
ネコ大好き 房総半島大好きwata-plusです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

  12345 6
7891011 1213
141516171819 20
2122232425 26 27
28 2930    

リンク・クリップ

2025.01.02 カメラレンズ試写(モノサク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 20:40:33
インテーク側パーツ組付け vol.8(水冷式オイルクーラー組付け) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 21:03:28
[ホンダ アコード] オイルパン流用の検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 22:44:59

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
93年式 色褪せないHONDA DNAの結晶 これからも遥か未来を目指し走り続ける
ホンダ CBR900RR ホンダ CBR900RR
98年式 FIREBLADEシリーズ フロント16インチホイール キャブレター仕様の最終 ...
ホンダ CBR954RR ホンダ CBR954RR
02年式 ED仕様。 ライトウェイトスポーツの先駆けとなったFIREBLADEシリーズの ...
スズキ GSX-8R Xabungle (スズキ GSX-8R)
”風か嵐か 青い閃光”
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation