• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wata-plusの愛車 [ホンダ プレリュード]

整備手帳

作業日:2023年3月11日

エアクリーナーボックスに除電バンドを装着する

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
エアクリーナーボックスは相当に帯電している言われていました。エレメントをエアが通過する際、かなりの静電気が発生していると思われます。
これまではアルミテープで除電していました。
2
除電バンドを仕込んでみます。
これが結構なツボだったようで、吸気抵抗が減少しエンジンが軽くなったような体感です。
3
オーナーなら分かります。
静電気はクルマの性能を阻害します。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

純正交換エアフィルターK&N、256150km

難易度:

サブコンビネーションメーターの取り外し

難易度:

前編)セルモータ取外し

難易度: ★★

後編)セルモータ取り付け

難易度: ★★

ウインドウスイッチの光漏れ

難易度:

タイヤガーデン タイヤ購入後の無料点検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年3月11日 21:08
( ˶ˊᵕˋ)੭。。コンバンワ。。

髪の毛を逆立てるチカラとは比較にならないパワーの静電気を飛ばすのですから、
体感出来るでしょうね~。。

コチラもどんどんやりたいのですが、
色々と物入りで。。(^O^;)〜💸
コメントへの返答
2023年3月11日 22:57
こんばんは~
下敷きが帯電して引っ付いてしまいますから、これはフリクションな訳です。オイルを劣化させベアリングのグリスを硬くしてしまうなど、性能を阻害するそうです。
放電系アイテムは割と安いので試しやすいです。SEVに嵌ると大金飛びます。

プロフィール

「Many Rivers One Ocean」
何シテル?   05/28 21:34
ネコ大好き 房総半島大好きwata-plusです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

5マン5セン㌔の20年目ぐらいのヴァイクの馬力は?。。(^O^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 18:37:40
クーリングファンを交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 21:45:35
[ホンダ S2000] RAYSセンターキャップ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 21:16:39

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
93年式。 色褪せないHONDA DNAの結晶 これからも遥か未来を目指し走り続ける。
その他 シクラメン シクラメンのかほり (その他 シクラメン)
2017年12月 我が家にやって来たシクラメン 清々しい佇まいです。
ホンダ CBR900RR ホンダ CBR900RR
98年式。 FIREBLADEシリーズ フロント16インチホイール キャブレター仕様の最 ...
ホンダ CBR954RR ホンダ CBR954RR
02年式 ED仕様。 ライトウェイトスポーツの先駆けとなったFIREBLADEシリーズの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation