• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Maverikのブログ一覧

2019年02月19日 イイね!

超広角レンズ SIGMA 8-16mm F4.5-5.6 DC HSM

超広角はCanon EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMを持っていて、
かなり優秀な歪曲収差なレンズを安く買えたので満足いていたのですが…
キタムラにA品の中古が出ていたのでついフラフラと…

パーフェクトな出目金。でもフィッシュアイではなく超広角。
もちろんプロテクトフィルタなど付くワケもなく持ち運びや取り扱いは
かなりデリケート。撮り終わったら即キャップです。
必ず小型ブロアを持ち歩いてホコリ除去も。



この超広角が活きる被写体ということで可睡斎のひな祭りに出撃。
ハイ、8mmでドーーーーーーン!!
強烈な超広角の画角。強烈にパースにデリケート。

えぇ水準器を使っても手持ちじゃほとんど真正面の画角では撮れません。
Adobe Ccの変形機能で強制的にパース矯正します。
周辺部の画質はかなり残念。Adobe Ccでレンズプロファイル補正しても
このレベルまでしか補正できず…


阿吽も目の前から撮っても全身が画角に収まるほど。



トイレの神様も室内全部がドーンと写りますが…
買っといて言うのもなんだが… なんか使いにくそうだ…
Posted at 2019/02/19 21:39:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月30日 イイね!

空港めぐり

昨日は朝から富士山のライブカメラ映像を見ながら、雲が無いこと、視程が良いことを
確認して静岡空港に出撃しました。今回は初心に戻って、富士山と機体を絡めた
定番カットをきちんと取ることに専念です。

いい塩梅に雪も被って機体のピンクが映えるこんな撮れ高をまずはゲット。
ANAやMUでも同様なカットを撮りつつ夕刻まで暇つぶし。地方空港のツラいところです。


到着ディレイのため出発も遅れて、日没NGになるんじゃ?とヒヤヒヤしたANA。
空気が澄んでいるのでパキっと撮れます。


初心に戻った一枚。アンコリもゲット。


中国東方航空は早めに機体を上げるし、全日空は引っ張りすぎるし、FDAは機体が
小さすぎてあっという間に上がっちゃうし、どうにもう上手いこと富士山と
絡んでくれませんでした。



ほんでもって、今日はセントレアに出撃。盆休みとかGWとか正月休みとかしか
行けないのでドリームリフターとはご縁が無い...。今日は晴れ予報でしたが... 
たしかに午前中はいい感じでスタートしたのですが...


徐々に晴れ間が無くなり、暴風になるわ、雨は降るわ、えらいこっちゃです。
出撃コストを回収できるだけの撮れ高もなく...


地方空港にはまず来ないA350を初捕獲しましたが...


唯一の救いは、今日はアントノフの日だったこと。
2機が駐機しており1機は離陸の準備中。


いつ離陸するか分からないので、りんくうビーチから撮るつもりでしたが
キャンセルして、秒でメシ食って待機。


13時頃に離陸したのを初捕獲。
ドリームリフターよりアントノフの方がレアかもしれません。


その後は夕方までヒマな時間帯になるため、10月にオープンした
フライトオブドリームスへ。エプロン隅に放置していたB787の
一号機ZA001を金払って見に行くという...。


コックピットも開放して見れるんですが、座れるわけでもなく...


チームラボのプロジェクションマッピングも食傷気味でさっさと退散。
高かったのに... ただ先月ゲットしたCanon EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMでワイド端で
好きなように撮りまくれたのがストレス解消になりました。


スカイデッキに戻りましたが雲で夕焼けにならず完全な原価割れです。
損失を補填するためにアントノフを集中的に狙います。
天候アクシデントもあり何だかモヤモヤしたセントレア出撃でした。
Posted at 2018/12/30 01:34:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月14日 イイね!

秘密兵器 ゲッツ!

必要に迫られまして。
超広角レンズCanon EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMをゲッツしました。

某所からTAMRONの旧型10-24mm(B001)を借り受けたのですが、
コレがどーにも使い物にならないレンズでして... とにかくシャープさの
カケラもなく、どんなに絞っても開放時と大差ない甘さに嫌気が差し...
たまたまキタムラの中古で出てたC級品をゲッツ。お値段1万円台なり。


もともと高評価なレンズなAPS-C専用の超広角として知られるレンズで、
B001とは比較にならないくらい開放からシャープ。歪曲収差も良好で、
コレで1万円台ならコスパ抜群。JPG撮って出しだと周辺部のフリンジも
酷いし流れるけど、RAW撮りでDLOすればそれらの収差が補正されて
シャキッと。


以前持ってたTAMRONの新10-24mm(B023)も良かったけど、
DLOで補正できるのはCanon純正レンズのアドバンテージです。
良い買い物でした。
Posted at 2018/12/14 22:01:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月21日 イイね!

「水もれ甲介」の顛末


1年点検に合わせて修理しました。お値段5諭吉オーバー(痛っ。
Fガラス周りのシーリングが超絶劣化してたそうです。

こんなパーツはメーカーやグレードに関係なく大量仕入れの同じパーツを
使ってるでしょうから、たぶん2013年式のワーゲンもアウディもセアトも
ヘタすりゃポルシェも同じパーツを使ってる可能性が高いですね。

支払いが終わってメカ氏がポロっと言った言葉で崩れ落ちそうになりました。

「今度はアウディ純正品じゃないから大丈夫ですよ!」

おい(笑。
Posted at 2018/11/21 22:00:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月16日 イイね!

水もれ甲介(古っw)

今年のTTは災難続きでロクなことがありません。

5月の接触事故 8月のドラレコ故障 9月の飛び石塗装剥げ
に続いてフロントガラス上部から水漏れが!!

いつものように洗車中に高圧洗浄機をブシューっとやってたら
内側につーーーーーーって水滴が!! オーマイガっ!!!
今んとこ雨くらいじゃ浸水しないようですが。


もうすぐ12ヶ月点検なので水漏れも直すことにしましたが
結構な出費になりそうな気が...

クルマ屋さんに聞いたところ、ガラス周りのシーリングが
ダメダメなのはアウディの「あるある」だそうです。
Posted at 2018/10/16 22:01:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ケアレスミス http://cvw.jp/b/664583/48036101/
何シテル?   10/19 14:34
Maverikです。よろしくお願いします。 2代目TTのオーナーになりました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

(五味八珍) 油淋鶏 野菜たんめん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 08:14:27

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
POLO GTIに乗り換えました。 アウディTTがエンジンの不調で高額な修理代が予想され ...
アウディ TT クーペ スクバっち (アウディ TT クーペ)
TTも2代目、自分の車歴も2台目。スクーバブルーという、あまり見かけないキレイなネイビー ...
その他 その他 その他 その他
誰かが乗ってくれるでしょう...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
2013年8月、箱替えのため売却。良いクルマでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation