• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ryoonの愛車 [三菱 RVR]

整備手帳

作業日:2009年11月22日

GTO リアブレーキキャリパー取付 後編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
ブレーキホースの取り付け方法を
変更します。
キャリパーに直にネジこむタイプから
バンジョーボルトタイプにします。
こうしないとショックへの干渉を
かわす事が出来ません。
2
バンジョーボルトは加工が必要です。
加工しないとボルトがキャリパーに底付きして
締められません。
画像のように先端を擂鉢状にします。

今回はザグリ用ドリルで加工しました。
3
右はRVRのホース、左はS13のホースです。
ホースブラケットにはまる部分の
形が違いますね・・・。
S13用のブレーキホースも加工します。
4
画像ではすでに加工済みですが、
ベルトサンダーで少しずつ削って加工しました。

尚、加工の際は極力熱を加えないようにして下さい。
また、ゴム部やカシメ部分は絶対に削らないで下さい。
17ミリのメガネレンチがはまる位に加工します。
更に、矢印で示した所も一回りわずかに削ります。
こうしないとホースブラケットにホースが
入りません。

車両側にホースを取り付けます。
ホースブラケットにホースがはまらない場合は
ヤスリで少しずつ削って調整しましょう。
削りすぎに注意。
5
キャリパーを取り付けます。
画像のように厚さ2ミリのワッシャーを間に
入れて、ボルトにネジロックを塗って
締め付けます。ボルトはRVRのボルトを
使用します。
6
キャリパー側のブレーキホースを取り付けます。
銅ワッシャーを入れるのをお忘れなく。
バンジョーボルトの締め付け時は、周りへの
干渉やホースの取り回しを考えて締め付けます。
締めすぎに注意。
7
後はブレーキパッドを取り付けて、ブレーキのエア抜きを行い、
オイルの漏れや各部の取り付けを確認して下さい。
8
問題はローターとキャリパーのクリアランス・・かな。
画像のようにギリギリです・・。
今のところ問題は起こっていませんが、熱膨張とか
発生したらまずいかな・・。

だったらエボVブレンボ付けりゃいーじゃん!って
ツッコミ入りそうですな・・・。
ブレンボの移植は試してないので、何とも言えませんが。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

グローブボックスランプLED化

難易度: ★★

ターンシグナルランプ交換 リア編

難易度:

ターンシグナルランプ交換 フロント編

難易度: ★★

タイヤ交換 24年春

難易度:

インテリアパーツ取り付け27 インパネガーニッシュ カーボン編

難易度: ★★

Dr.DEOエアコン用交換24年4月

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

Ryoonです。よろしくお願いします。 車を乗り換えました。 、 今はトヨタ カルディナ GT-FOUR Nエディションに 変わりました・・。 そ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
RVRの次に買ったのがコレ。 ディーラー系の中古車屋で買ったにも関わらず とんでもない ...
ホンダ Live Dio (ライブディオ) ホンダ Live Dio (ライブディオ)
今後RVRを動かせなくなる整備をする時の足代わりとして 格安で購入したスクーター。 お ...
三菱 RVR 三菱 RVR
180の次に購入した車。 ハイパースポーツギアRのMTです。 安くて速くて実用的な車を ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
免許取得して初めて買った車。 中古でMTでパワステ無しでしたが、 色々楽しませてもらった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation