• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ryoonの愛車 [三菱 RVR]

整備手帳

作業日:2012年1月20日

インテR 純正レカロの清掃、強化、カスタム その3.5

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
その4に行く前に、追記しておく事がありましたので、
そっちを書きます。
画像はSR2の座面の裏側ですが、
本来はホグリングでピレリーマットに座面を固定してあります。

背面もホグリングで固定されています。

DIYでレカロを直す場合、これは付けない様ですが、
どうせですからこだわってみます。
2
しかしホグリングによる固定は正直面倒なので、
別の方法で固定します。

特に背面は無理そうですので・・・。

用意したのはハトメと皮抜きポンチです。
3
前回直した座面です。
サビた点が2つありますが、
ここにホグリングが付いていました。
4
その付近に皮抜きポンチで穴を開けて
ハトメを打ち込みます。

ハトメを付けないと生地が破ける恐れがあります。

これだけの為にまた分解したのです・・・・。

座面も・・・・背面も・・・・。
5
そしてタイラップ留め。
6
背面生地もハトメを打ち込んで・・・。
7
タイラップ留め。

本来は背面中央にもホグリングがウレタンに
突き刺さる感じで固定されているのですが、
面倒なのでパス(笑)

これらの作業によって
座面生地も背面生地も固定されました。

本来の固定方法とは違いますが、
近いものにはします。
8
次回こそは背面生地同士の組み付けです。
買ってきたのはオープンファスナー。

買った店で無料で詰めてくれるサービスを行なっていましたので、
背面生地に合わせて30センチに詰めてもらいました。

今度こそ・・その4に続きます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ターンシグナルランプ交換 フロント編

難易度: ★★

Dr.DEOエアコン用交換24年4月

難易度:

タイヤ交換 24年春

難易度:

ターンシグナルランプ交換 リア編

難易度:

インテリアパーツ取り付け27 インパネガーニッシュ カーボン編

難易度: ★★

グローブボックスランプLED化

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

Ryoonです。よろしくお願いします。 車を乗り換えました。 、 今はトヨタ カルディナ GT-FOUR Nエディションに 変わりました・・。 そ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
RVRの次に買ったのがコレ。 ディーラー系の中古車屋で買ったにも関わらず とんでもない ...
ホンダ Live Dio (ライブディオ) ホンダ Live Dio (ライブディオ)
今後RVRを動かせなくなる整備をする時の足代わりとして 格安で購入したスクーター。 お ...
三菱 RVR 三菱 RVR
180の次に購入した車。 ハイパースポーツギアRのMTです。 安くて速くて実用的な車を ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
免許取得して初めて買った車。 中古でMTでパワステ無しでしたが、 色々楽しませてもらった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation