• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(大)@みやう軍団のブログ一覧

2023年10月14日 イイね!

10/14 All Swift Circit Meeting 本庄サーキット

10/14 All Swift Circit Meeting 本庄サーキット
というわけで今日はスイフトがたくさん集まったイベントのオールスイフトサーキットミーティングに行ってきました。

記念すべき第1回は本庄サーキットで行われました。


総勢84台と、閑古鳥が鳴きそうなスイフトマイスターの5倍くらいの台数ですかね?

が集まりかなり盛り上がりました。

まああっちはコースが富士ショートであれですもんね。

あれです。・・・楽しいですもんね。



ブースやキッチンカーなど何社が出店しており、なんだか凄い感じです。

走行会クラスはフリー走行3本と、午後には5台以下で走れるスーパーラップというものもあり、タイムアタック要素も含まれています。


33スイスポが半数以上をしめていたのですが、色々とチューニング内容が様々あり、ライトチューンクラスや、はたまたタービン交換クラスや、一番上のクラスには「ジソウデキチャダメダヨクラス」というのもありました。


トム「ソンナコトナイヨ・・・」


僕が乗る32スイスポも、僕とパフー君のライトチューンクラスや、wakuwakuさんがいるドンガラ糞野郎クラスというものもありました。

32スイスポは他にも過給機クラスや、1900CCクラス等様々な32スイスポが来ていました。

もちろん31スイスポの頂点に君臨する、我らがたかしさんも参加していました。


走る時の同じCクラスは、33スイスポのライトチューンクラスと一緒に走るので邪魔しないようにしなければ。


そしてこんな僕にサポートに来てくれた人達がいました。

本庄マイスターのくりはら君と、迷彩軍団のどりとす君とマツさんです。

もちろん迷彩軍団の2人は迷彩のツナギで来てくれました。


早速1本目を走りました。

使用したタイヤは、フロントが225/45R16でリアが195/55R15のA052です。


コースイン


不安だったセクター3は全然踏み切れませんでしたが、とりあえずは45秒台が出ました。

よかったよかった


2本目はフロントタイヤをタニシからかっぱらった、205/50R16のA050に履き替えて走りました。

やはりA050は楽しいです。

ストレートスピードはパワーが喰われるせいか少し落ちましたが、トータルのタイムはA052とさほど変わりませんでした。

でも運転の楽しさはA050ですかね。


その時にWAKUWAKUさんの後ろにつく場面があり、ノーマルエンジンノーマルファイナルと聞いていたのですが、どんどんストレートで離れていきます。

もちろん最終コーナーの上手さでストレートスピードが変わるのはわかるのですが、そこまでそのー・・・あれだった割には速かったです。

どんだけ軽いんでしょうか?

後で聞いてみたいと思います。



色々考えたりサポートメンバーに相談した結果、午後からのスーパーラップはA052で走ることにしました。


お昼は出店していたラーメン屋さんのラーメンを食べて、食後に隣のキッチンカーのアイスコーヒーを頂きました。

なんて素晴らしい走行会なんだ。


そして皆さんお楽しみのスーパーラップの時間がやってきました。

僕の順番は最後から2番目と、割りとゆっくり出来たので皆さんの走りを見学していました。


そして僕の順番になりました。

車両的には一番遅そうだったのですが、スタッフの誘導の都合もあり、5台中4番目にコースインしました。

前にはたくみ君がいて、微妙な距離でしたが彼のスイスポはターボだから大丈夫かなとアタック開始です。


なんか距離が近づくんですけどー

とりあえず引っかからずにアタック1周目は終わりかと思った時でした。

最終コーナーを立ち上がり、1コーナーのクリップ付近でWAKUWAKUさんが窓から肛門を出してノロノロ走っていました。


「凄い邪魔なんですけどー」


2台で勢いよく避けてアタック2周目です。

なんか更に距離が縮まるんですけどー


しかしあおり運転が厳しく取り締まる昨今、こんなに堂々とあおり運転が出来るチャンスです!


オラオラ~ッ!!


段々楽しくなってきたところでアタック2周目も終了しました。

そして車を停めてしばらくしたらWAKUWAKUさんが謝りに来るかな~?と思っていたのですが、一向に来る気配はありませんでした。

東海勢には謝罪の文化は無いのかな?と思い、僕のほうから一声かけに行きました。


すると彼は


「謝ろうとして探していたんですよ」


と目を泳がしながらそう言っていました。

なんだろう、息を吐くように嘘をつく人なのかな?

さっき車から降りようとした時に、俺の前を歩いてて目が合ったじゃん。


最終コーナーでケツが流れて、窓からケツを出して邪魔をしたらしいです。

なるほど

ミスは仕方ないとして、謝罪が出来ないのはサーキットを走る人間として駄目ですね。


しかし話すいいきっかけになったので、彼のスイスポの速さの秘密を教えてもらいました。

ズバリ軽量化らしいです。

車重は950kgと言っていました。


僕のスイスポが970kgなのであまり変わりませんね。

あと聞いていないのに美浜でNC勝負なら小動物さんより速いとか言ってました。

そんなに腕に自信があるならワンメイクレースとか出ればいいのに。

あとロド天とか


レギュレーションが厳しいところでは自信が無いのかな?


僕がみんカラをやっているか聞いたら、自分の記録用に使っているだけで他は見てませんと言っていたのですが、結構足跡残ってますよ。

隠れ読者とか言えばいいのに。

本当に嘘つき言い訳糞野郎なんですね。


12月15日に筑波サーキットに来ると言っていたので、車重を量ってもらいたいと思います。

重りを持ってこられても困るので、走行が終わった直後に無理矢理にでも量りたいと思います。


こうして950kgを1gでも下回ったら丸坊主になる勝負が決まりました。

もちろん950kg以上なら僕は何もしません。

当日はバリカンを持参して行きたいと思います。



お会いした方々、スタッフの皆さん、サポートしてくれた方々、その他大勢のスイフトの皆さんお疲れ様でした。

第二回ASCMでお会いしましょう。



終わり


1本目 45.827 S1 18.462 S2 6.799 S3 20.566 120.3
2本目 45.873 S1 18.522 S2 6.800 S3 20.551 119.5
3本目 46.473 S1 18.745 S2 6.915 S3 20.813 120.0

スーパーラップ

1週目 45.934 S1 18.519 S2 6.741 S3 20.674 119.7
2週目 46.169 S1 18.553 S2 6.998 S3 20.618 120.5


Posted at 2023/10/15 03:29:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月13日 イイね!

10月13日 TC2000ファミ走

10月13日  TC2000ファミ走
というわけで今日はぷらぷら君に誘われて筑波サーキットに行ってきました。

そしてこの水色マシン初めて見た

うーん、きれいにまとまってるね。

なんか速そうだし。


そして2人で走行準備をしていると観戦大好きかんせんさんが現れました。





カーボンルーフ羨ましい。

なんだかんだでブンゾウさんや坂本さんや、見たことあるプロレーサーなど、たくさんのタイムアタッカーが来ていました。

シーズンインを感じますね。

気温などはこんな感じ





これはそこそこ出ちゃうでしょう(真夏比)


仕様したタイヤは一番好きなZ3です。

サイズはフロントが235/40R17で、リアが205/50R16です。


予約数は見てませんが、パドックを見る限りかなり多そうです。

そして予約していたE1を走りました。


気温も低いし空気も乾燥しているので車が速いですね。

台数が多いので後ろから来る車を意識しながらアタック出来る時にアタックすると、わりといい感じのタイムで走れました。


走り終えるとぷらぷら君とかんせんさんはお葬式のようになっていました。

何やらなにかが上手くいかなかったようです。


原因はわかっています。

ぷらぷら君はリアが新品タイヤでフロントが中古タイヤなので、バランスが悪くて上手く走れなかったと思われます。

かんせんさんはGSコンパウンドなのにリアの空気圧が2.4というのと、リアの車高が少し高いと思われます。

それを2人に伝えると無視されました。

かんせんさんは無視どころかスーパー頭突きをしてきました!

ギリギリで避けれたので、かんせんさんはそのまま外まで飛んでいきました。


E2は2人の走りを見学しました。

なんだかE1よりも台数が減った割には走りづらそうにしていました。


かんせんさんはクリアラップが取れないせいか、ずっとアタックをし続けていました。

ぷらぷら君はE1よりも速いペースで走ってるように見えました。


2人は走り終え、先ほどよりも表情は明るかったです。

結果はどうあれ良かった良かった。


そして一番嫌いなお片付けタイムです。


だらだらと片付けを終えて、みんなで近くのつけ麺屋さんに行きました。


すると手書きの臨時休業の文字が見えました。

かんせんさんは怒りのあまり、スーパー頭突きを繰り出して何処かへ飛んでいってしまいました。


なのでそのまま解散しましたとさ





E1

1’07.565
S1 27.537
S2 28.066
S3 11.962
148.229km/h


Posted at 2023/10/13 22:34:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月07日 イイね!

10月7日 日光1000

10月7日   日光1000
というわけで門前GPで1位を取りやすい日光サーキットに行ってきました。


今日はTC1000のファミ走も有ったのですが、全然上手く走れない日光サーキットに来ました。

納得出来る走りが出来次第TC1000に向かうつもりです。


走行準備をしているとあおたまさんが来ました。

そしてかずやんも登場と、こもりんさんとハセピーを裏切り、TC1000ではなく日光サーキットに来ました。

確かにTC1000より何かスカッとしますもんね。

最近は上手く走れなくてイライラしますけど。

今日もフロントタイヤは235/40R17でリアは205/50R16のZ3で走りました。


場内放送で昨日8コーナーでオイル処理をしたとアナウンスがありました。

そんなに気にする事ないっしょ

と思い切り飛び込むと結構滑りました。

たぶん


というわけであまりタイムは出ませんでした。

しかしかずやんは変わらないタイムで走れたと言い出したのです。

グググッ・・・おのれ!


なんとなくプリロードと車高を調整して2本目を走りました。

少し路面が良くなったのか、40秒台がチラホラ出ました。


よっしゃ


僕はさっさと片付けて筑波サーキットに向かいました。





なんだこいつは

お金が無い僕は日光食堂では食べられないので、便所水をたらふく飲んでお腹を満たしました。


ワープ





到着するとこもりんさんとハセピーからのごあいさつ(バケツで水をぶっかけられる)があり、写真のスイフトのオーナーのTTRが待っててくれました。

この車はチューニング内容は結構違うものの、僕のスイフトと同じようなタイムで走る生意気な車です。

もちろんみっともない軽量化はしておらず、普通のライトチューンのスイフトです。

使ったタイヤは僕のZ3です。


いざコースイン


バネレートはフロントが14キロでリアが12キロと、僕のスイフトがフロント8.9キロでリアが7キロなのにTTR号は縁石を上手くいなしやがりました。

生意気だ!

しかも凄い車が曲がります。

後半にタイヤが垂れ気味の時でも、インフィールドで車が巻き込んでくれて楽チンです。

あと運転していて楽しいです。

糞野郎!

タニシ号に近い感じで、タニシ号をもっと速くした感じでしょうか。


やはり僕のスイフトはゴミなのかもしれません。

崖から落とすか



とりあえず今年はこのままいくとして、来年はもっと色々とやってみたいと思いました。


疲れたから終わり



日光サーキット

1本目 40.939 S1 9.419 S2 18.084 S3 13.436

2本目 40.750 S1 9.313 S2 18.011 S3 13.426

TC1000

41.727




Posted at 2023/10/07 20:01:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月26日 イイね!

9月26日 本庄グリップ大盛り走行会

9月26日  本庄グリップ大盛り走行会
というわけで今日は僕が走ったことがあるサーキットで一番苦手なサーキットの本庄サーキットに行ってきました。

何が苦手かというと、名前がコロコロ変わるとこですかね。

あと本庄サーキットとTC1000が得意とか言ってる人も苦手です。

車が速くてタイヤが馬鹿グリップするだけでしょ?と言いたくなるからです。


答えがわからないから楽しいTC2000に対して、答えがわからないのにつまらない本庄サーキットといった感じでしょうか。



到着


誰もいません。

とりあえず荷物を降ろしたり走行準備をしていると、見たことがあるヤリスが来ました。





そうです。ぺん銀会の幹部のゆきちゃんとその御一行でした。


今回の本庄サーキットは、いまだにどこを走っていいかわからないサーキットということで、銀さんにコース攻略をしてもらう為にきました。


その後他のサーキットでは見たことがないような、本庄サーキットの常連さんみたいな方々が来ました。

それでも20台居ないくらいで、かなり空いてました。


僕のスイフトのローターは減りまくっているので、ローター交換をしました。

そして僕がもがいていると、ゆきちゃんが手伝ってくれました。


ありがとう、いい薬です。


ローターとパッドの交換を終えたくらいに銀さんが到着しました。





色々とアドバイスをしてもらい、とりあえずブレーキのあたりつけをするがてら、軽く走ってみました。


何周か軽くブレーキを当てつつ軽く走り、少し頑張って走ってみました。


結果47秒台でした。


あれー?


何だか車が曲がらないし、縁石で跳ねて仕方ないです。

この季節にしても少し遅い感じですかね。


TTR「ぷぷぷっ・・・セクター3おせ~」


おのれ~っ!

だって全然アクセル踏めないんだよー


なので銀さんに僕のスイフトに乗ってもらうことになりました。


ふむふむ


なんだか銀さんも苦戦してそう。

そして開口一番


銀さん「糞ですね」


みたいな。

やはりそうですか!


最近日光サーキットを走っていても糞のような気がしてたんですよね。


原因はわかっています。

以前ハセピーが


「ヤギの糞は良く燃えるんです!」


と言いながら僕のスイフトのガソリンタンクに人糞を入れていたのです!


それからというものの、カラスに追いかけられたり、財布を落としたりと不運が続きました。


まあTC2000で調子が良いからいいか。


しかしもう少し車が曲がってくれるともっと楽しくなると思うのですが。

やはりMINOLTA中さんが言っていたように、リアのトーを調整してみようと思います。

それでダンロップコーナーを全開で行けるようになればいいな。

全開は無理だな。


ていうか本庄サーキットはそれなりにしときます。

結局スーパー車サーキットですし。


今日は色々レクチャーしてくれた銀さん、助けてくれたゆきちゃん、それとゆきちゃんのお友達、あとその他大勢の参加者様、お疲れ様でした。


終わり


ベストタイム


午前

47.353 S1 19.113 S2 7.175 S3 21.065 116.9

午後

47.590 S1 19.085 S2 7.226 S3 21.279 117.6














Posted at 2023/09/26 19:45:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月23日 イイね!

9月23日 TC1000ファミ走

9月23日  TC1000ファミ走
今日はTC1000に行ってきました。

ドライで走りたかったのですが、家を出た時から雨が降っていて、またまたウェットな予感がしました。


到着


やはりウェットでした。

こもりんさんが取ったピットに荷物を置かしてもらい、とりあえず走行準備をしました。

するとハセピーが緑色に塗装された亀頭をおもむろに出して


「尿タントタートルズだよ~!」


と言いながら小便をかけてきました。


「やめとけって!」


僕はお返しに金玉を伸ばして木槌で叩きました。


カーン


いい音です。

こんな感じでやいのやいのしながら準備は終わりました。

するとこもりんさんは8時15分からのT2枠を走るみたいです。

では雨1GPですな


今回はハセピーも加わり、3人で対決することになりました。


今回も前回と一緒のタイヤで、フロントが215/50R16の71RSで、リアが205/50R16のZ3です。

ちなみにハセピーはシバタイヤのTW200で、こもりんさんは09ネオバを使っていました。


コースイン


先々週より雨量が少なかったので45秒切りは楽勝だなと思っていたのですが、全然タイムが遅いです。

フロントタイヤが下手に温まるもんですから、更にオーバー糞野郎になってしまったと思われます。


そしてハセピーに負けてしまい、おしおきタイムです。

尿タントタートルズを結成したいらしく、僕の亀頭は鮮やかな緑色に塗られてしまいました。


ハセピー「あと二人・・・」


その後路面は乾き、こもりんさんが車にきました。

そして何やら僕のスイフトに何かをしていました。

爆弾でも仕掛けているのかな?と思ったら、デジスパイスとカメラを取り付けていました。

これは真面目に走らねば!


という感じて走りました。


前回はヤリスの呪いでオーディオを切るのを忘れてましたが、今回はアタック前にボリュームを下げました。


エライ


頂き動画





気温





この気温だとやはり4速はまだ使えませんね。

そしてインフィールドが馬鹿みたいにインベタしてるのが気になりました。

リアタイヤが死にかけてるのに全然巻き込んでいきません。


あれー?


これは下手になったか車がおかしい予感がします。

次回本庄サーキットで色々試してみますかねー。


するとtakaさんとoxさんが登場しました。

そしてtakaさんからまたまたアイスを頂きました。

今回はアップルパイ味というアイスで、見事にアップルパイを食べているような不思議なアイスでした。

とても美味しかったです。


そしてなんだかんだあり、最終枠くらいを走りました。

これもハセピーとの対決です。


ここでもハセピーに負けてしまいました。

何だか車が曲がらなくなった感じです。

やはりリアのバネレートは低いほうが僕には合っているのかもしれません。

次回はフロント20キロ、リア2キロで走ってみたいと思います。



今日お会いした方々、お会いしてない飯田君しろてて君お疲れ様でした。



終わり


T2 45.858
A7 41.727
P9 41.798


Posted at 2023/09/23 22:21:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「行って良かった日光サーキット」
何シテル?   08/16 23:46
こすこすこすここすこすこすこです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

お誕生日おめでとう

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今期のタイヤどうするかなぁ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 20:34:57
2022/9/25(日) TC1000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/25 21:25:00
またかよ😡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/12 19:26:33

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ ハセピー号 (スズキ スイフトスポーツ)
ハセピーが川に流してたのを下流で待ち構えて網ですくって持ってかえりましたとさ
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
.
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
わんぱくでもいい たくましく育ってほしい
輸入車その他 ???? 輸入車その他 ????
所沢アナル病院
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation