• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月24日

スカイライン×3続き

またまた久しぶりの更新です(殴 気が付けば今年もあとわずかですね~
世はクリスマスですが、私は問答無用で営業中です(笑

今回は以前からのスカ×3台について

まずER34
フジミのR34はクォーターガラスのモール角度が私は気になります、以前は削りのみで対応しましたが、これでは面が広くなりすぎる気がします
そこで、今回は細く切ったプラ板を貼り、生じた段差を削って修正する方法に






その後、より直線的にスジ彫りを直せばOKです、以前より良い形に直せたかと思います










次にボディマウントの移動、例によってダクトがダボと直撃していますので移動します、これも やり方は同じです









そしてダクトを開口します、某モデラーさんを参考に、まずリューターでギリギリまで削ります










そして薄くなったところをカッターで開口、楽してきれい(笑 いまはカラーを考えています










次にR32
横転号はピュアホワイトに塗装










んでもってボンネット・トランクにカーボンデカールを貼り付け
今回はスタジオ27の物を使用しましたが非常に使いやすいです、伸びが良く軟化剤への耐性もあって良い感じです、値段は張りますが、かなり良い製品かと思います♪






ノーマル号は純正のガンメタっぽい色を作って塗装、もう少し黒が入っていても良かったような?
あとこれを書きながらシャーシを塗らなかったことを後悔しています…








そういえば、横転号にはフジミ製のドンガラを加工移植しようと思っていましたが、某オクでゼクセルスカイラインのドンガラパーツが出ていたので落札、同じタミヤ製でフィッティングバッチリです(笑







エンジン関連も弄り始めています、まずサス取り付け部分は324Rと同じように加工します










2ミリで穴あけし、3ミリで軽く面取りします











ちなみに裏側に「いかにも」な凹みがありますが、これを信じて穴あけすると、このようにズレます
マネされる方はご注意を








エンジンはプラグカバーを外した状態にすることに、もう少し形状を直した後、プラグなども追加していきます









横転号のホイールはフジミのZEIT(ツァイト)をチョイス、近場で手に入らず、某オクのストア店で購入しましたが、ホイールだけで送料と振込み手数料を払うのもナンだったので・・・








また増やす(/ε\) いや、とある雑誌でレストアされた実車やこれと同じキットの作例をみて、好奇心で選びましたが、やはり中身は絶望のほうが大きかったです(汗








そして本日これを購入 気になっていたんですが、ぱらっと見たあと気が付いたらレジに並んでいました(笑 これを眺めつつER34の最終的なイメージを固めています、でも今年中の完成は無理ですね(汗
ブログ一覧 | 製作風景 | 趣味
Posted at 2011/12/24 23:39:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

7月31日・女王陛下(ゆきちゃん) ...
どんみみさん

感染症感染してました!
のうえさんさん

何かの暗示?
ターボ2018さん

スバル最中
こうた with プレッサさん

スイカ全滅被害!
よっちん321さん

🥢グルメモ-1,052- 餃子百 ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2011年12月25日 0:18
やってますねぇ~♪フジミ系に関わらずダクト付近にボディー固定用の引っ掛けがあるとかなり厄介なんですよね…(汗
前回のER34同様に非常に参考になります♪

R32類も私もこれから作るであろう事ですから細かいディテールはパクらせて頂きます( ̄∀ ̄)(笑
コメントへの返答
2011年12月25日 23:04
毎度ながらこれには悩まされますね~(汗
しかも何も考えずに切り取ってしまうと、後で基準がわからずに組めなくなったりしますし…
そう言って頂けて光栄です!

これでよければどんどんマネしちゃってください♪これからさらに発展していって頂ければうれしいです♪
2011年12月25日 0:52
32の製作進んでますね!
ピュアホワイトとガンメタ両方ともかっこいいです(*^。^*)

RB26はhttp://blogs.yahoo.co.jp/proa1207/17152634.htmlを参考にするといいですよ!
かなり細かく再現されていますので♪
コメントへの返答
2011年12月25日 23:06
ありがとうございます♪
R32はいろんな色が合いますよね!

あ!この方は私も拝見させていただいていますよ♪エンジンの作りこみがすごいんですよね!
実はいうと324R製作時からちょくちょく覗いておりました(笑
2011年12月25日 1:46
そうそう、プラグカバー外すだけでチューンド感出ますよね!
SRならWeldのヒートシンクカバーみたいなのが出てるのでデカール貼ればそれっぽくなりますが、RBだとそうはいかないですし。

バイオレットは童友社でしたっけ?
作例を実は見たことないので、気になりますw
コメントへの返答
2011年12月25日 23:21
そうですよね!意外に模型でやられている方は少ないですし、この際やってみました♪
確かにRBを弄るには不便なことが多い気がしますね、じつはプーリーも自作してむき出しの状態にしょうと思っていましたが、挫折してしまいました(汗

そうです!童友社のキットです♪
実はケンザウルスさんのオー集レポに1台いますよ♪
2011年12月25日 13:31
フジミのR34は、シャーシ固定のツメが邪魔ですが、やはり今回の方法ですと、ダクトが開口されて、いい雰囲気ですね♪

横転号のR32のカラーリングがツボですね♪ やはり、ホワイト×カーボンって、素敵です♪

プラグカバーを外した状態にするという改造も、なかなかにいい雰囲気ですね! ぜひ参考にさせて頂きますね♪

童友社のキットは、古いのでいろいろ苦労が多そうですが、他には無い車種ばかりで、そこが魅力的なんですよね!

USDMの雑誌!自分も書店で見つけたら、買っておこうと思います(笑
コメントへの返答
2011年12月25日 23:29
そうですよね~、真ん中だけ開口されていてサイドは空いていないというのもやはり変ですし(笑

ありがとうございます♪ じつはこの組み合わせは一時中古車サイトにいたBNR32がモデルになっています!

これもそのうちやってみようと思っていたものですが、そう言って頂けて良かったです♪

確かにかなりマニアックな車種もいますし、魅力ですよね、他にもスバルR2を探していますが、そっちはプレミアが付いてなかなか手に入りません(泣

とても中身が濃いですし、是非とも購入をお勧めします♪

プロフィール

U・Kと申します、宜しくお願いします。 趣味で国産系チューニングカープラモデルを作っていますが、最近は様々なジャンルで製作してます。 現在はとあるデ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

左ドア交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/07 22:43:07
advan SUPER ADVAN Racing SA3R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/22 23:26:43
マーチニスモSは、オーストラリア向けの4気筒エンジン搭載車を外観だけいじって日本向けに持ってきただけなのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/12 22:06:36

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
H28.6.3納車、人生2台目で新車とは… 色々事情と思うことがあり、かなりの急ぎで購 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
H24.10月納車 2016.3.22まで通っていた整備の学校へ通学する際、冬季の交通 ...
その他 フォトギャラリー イベント・展示車など (その他 フォトギャラリー)
イベントや展示会で撮った車など
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation