• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

U・Kのブログ一覧

2012年10月01日 イイね!

ワンビア引き続き

さてさて、86は一旦片づけておいて(殴 ワンビアの続き行きます


先日、依頼主の先生から資料にと、当時物のS13/180SXのカタログ(!?)を貸していただきました
貴重なものをありがとうございます>W先生


営本?
※依頼主の先生は営本という名字ではありません



うおう、NISMOのオプションカタログまで入ってる!



さて、再現してほしいと言われたパーツはこちら、180SXの大型フロントプロテクターと


S13リアアンダープロテクター、あと写真に撮っていませんが、サイドステップとサンルーフです


ホイールカタログも貸していただきました
実車に装着されているのはこのヨコハマのAVS.MODEL6です
モデル6ならアオシマからリリースされていますね、しかしあれは19インチ相当…うむむ


とりあえずリアアンダーを作ってみる
プラ板とプラ棒を使い、大まかな土台を作ります、その後、見えにくいですか伸ばしランナーをエッジを立てたいところに沿って貼り付けておきます、現在はパテ待ち


結合部分は以前使用したプラリペアでがっちり固定します
接着ではなく融合しているので、ヒケが発生することもほとんどなく、顔面スワップでは切り札になるのではないでしょうかw


ボンネットも切り離し、元のS13からバルクヘッドとコアサポートのパネルを移植
と、ここでお知らせ
悔しいところですが、ヘッドライトの可動化はあきらめます(泣
というのも、エンジン再現における、コアサポートの存在により予想以上に狭く、強度を持たせたまま可動式にするのが困難と判断したためです
強度無視であれば、時間をかければ可能かもしれませんが、この車はいずれ人に渡る物(依頼品)ですし、私の手から離れられないような車には出来ないので…

ケンザウルスさん、わざわざフォトギャラにアップまでしていただいたのに申し訳ありません・・・


ただし、「開閉可能」をあきらめたわけではありません
そこで、「開状態」と「閉状態」それぞれのライトパーツを作り、差し替え方式へ変更します
となるとライトカバーが2セット必要なので複製することに


ポリパテで複製しようと思いましたが、試験的にプラリペアで複製してみました


出来上がったクローン
手直しなしとまでは行きませんが、精度的にはかなり良いものが出来ました、コストは高いですが、プラリペアを用いた複製もアリですね


続いてサイドステップ
こちらは顔面ドナーの180から移植します、もとのサイドステップを削り取り


180SXからもぎ取ったサイドステップを合体、でもオチがありまして…


寸足らず(/ε\) まぁ、これはパテ盛りで何とかします
どうやらフジミS13系はアオシマS13とくらべるとホイールベースが1ミリ短いようです


取るもの盗られて満身創痍のフジミ180SX 、サイドステップを綺麗に切り取ってやってボディは再利用しようwと思っていたら、ドアが割れて終了です\(^O^)/    ごめん・・・

ところでリニューアル後のこのみんカラ、すさまじく使いにくいですね(汗 ページが重くて、写真アップ時も止まったり、500や503エラーで足止め喰らったりで大変でした…
Posted at 2012/10/01 23:52:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | 製作風景 | 趣味
2012年09月24日 イイね!

開眼


・・・・・・


シャキーン(`・ω・´)

…今日はこれだけです(爆 で、どうやって開閉可能にするかは自分でもまだわかってませんw
Posted at 2012/09/24 22:50:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | 製作風景 | 趣味
2012年09月23日 イイね!

先週は

定期テストと検定でした
定期テストは5教科中3教科の点数が分かりましたが、ひとまず言えることは…絶対に学年ランキングが下がってます(/ε\) というのも、前回は5教科合計失点20、今回は3教科戻って来た時点で失点23…戻ってないものにも間違いがあるので、まだ加算されます(泣


そして昨日は写真にある「社会常識能力検定」というものの3級を受けてきました、これはうちの学校で必ず取りなさいという資格の一つなんですが、手ごたえは…微妙(爆 ま、終わったことは仕方ないので、結果を待つことにします!


さて、FDのライトも少しずつですが進行中です
丸印のところに形を作っています、これは


この部分



ライトカバーを付けて完成したつもりになってみています(笑
しかし、まだまだ修正箇所はありますが(ライトもボディも)


また懲りずに新規製作車、クライスラー300Cです
学校の先生の間で知らぬ間に広まっていたらしい私のブログを見た先生からの依頼です
もちろん先生はこの車に乗っていまして…(エンジンは5700cc!?)


さらに別の先生からも、180SX…


(((((( ;゚Д゚)))))ギャー!!


で、こうなりました、ワンビアです


結合部分はこんな感じです、プレスラインを避けるためちょっと入り組んだカットになってます
とりあえず元キット(アオシマS13)にエンジンが付属しているのでエンジンも搭載予定です、しかし先生のワンビアはチューニングされている(らしい)ので取材に行かなくては!


一度完成したはずなのに(笑
かみんぐすーん[壁]∀・)

[壁]∀・)
[壁]∀・)

[壁]∀・)
Posted at 2012/09/23 23:21:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 製作風景 | 趣味
2012年09月12日 イイね!

FDのライト続き

また間があきました(殴 みん友の皆さんのところにも行かずに申し訳ありません…m(_ _;)m

さてさて、なかなか暑さが和らがなくて、だいぶくたびれてきましたが(北海道でここまで長続きするのも珍しい気がします)製作中の車は少しずつ進めています

 
まずFDのヘッドライト
前回から何度か作り直し、怒涛の5セットめ突入です(爆 それでも今回は良い感じに♪

 

 
サフ吹いて、レンズを入れてみます
まだまだ補修は入りますが、形状は良くなってきました

 
久々登場の街道レーサー仕様のジャパン2dr/4dr
ようやく再開し、窓枠を塗装

 
小物も製作
ロールケージを作ってみました

 
さらにもう一つ
ランナーを伸ばし

 
こんな感じでカット

 
穴開けて

 

長さ順で並べてプラ棒にセット、ラッパを再現してみました

 
やはり微妙に形が不ぞろいですが、それっぽく見えればOKです(笑

 
竹ヤリも製作、いつもはグレーサフですが、ホワイトサフと間違えて買ってきてしまいました(爆

 
息抜きプジョーはというと…
エンジン関連の塗装をほぼ終わらせました、素組ですが、やはりエンジンは組みあがってくると楽しいです

 
内装もぼちぼち、ただ写真には写っていませんが、シートベルトがモールド再現で塗装しなければいけません(汗
今月中には完成車を出したいところ!
Posted at 2012/09/12 22:18:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 製作風景 | 趣味
2012年08月26日 イイね!

3歩進んで…


先週は雨だったり暑かったりと、さほど進みませんでしたが、ライトの現状を
とりあえず前回の状態からパテ盛し、形状を作ってみるも…なんか納得いかず(汗
どうもライト内部の左右の幅が違う感じがします


実車の写真を確認、よく見るとライトカバーの乗る段差が中にあり、それでカバーと内部とでは左右の幅が違うようです


なのでこれも追加しましょう、カバーを付けた状態でパテ盛り、ちなみにくっ付いて取れなくならないようにライトカバーにはマスキングゾルを塗ってあります


外して削って調整


ひとまずこんな感じに、ただこの作業によってインナーが作り直しになりました…
と、ここで悪い癖、飽きてきました(殴


気を紛らわすのに、またほかの車に手を出す(爆
今回はこれ、タミヤのキャメルプジョーです
デカールがダメになってますが、某オクでデカールを落としたので組む事に


元のデカール、湿気を吸って浮いてしまった上に、乾いてパリパリになってボロボロです


落札したデカール、パッと見は綺麗ですが…


微妙に難ありです(汗 一部こんな感じで欠損しているところがあります
それでも、もともと付いていたデカールに比べれば遥かに良い状態なので、これを使います


今日一日でここまで、一応大半のデカールは大丈夫ですが…


ESSOのデカールはかなり欠損が目立ちます、これはクリア塗装後にタッチアップしないとだめですね~
それでも綺麗に文字を避けていることに喜ぶことにしましょうw


あとは細かい部品の塗装など、この車はあくまで気分転換なのでサクッと仕上げる予定です
Posted at 2012/08/26 23:10:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 製作風景 | 趣味

プロフィール

U・Kと申します、宜しくお願いします。 趣味で国産系チューニングカープラモデルを作っていますが、最近は様々なジャンルで製作してます。 現在はとあるデ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

左ドア交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/07 22:43:07
advan SUPER ADVAN Racing SA3R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/22 23:26:43
マーチニスモSは、オーストラリア向けの4気筒エンジン搭載車を外観だけいじって日本向けに持ってきただけなのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/12 22:06:36

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
H28.6.3納車、人生2台目で新車とは… 色々事情と思うことがあり、かなりの急ぎで購 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
H24.10月納車 2016.3.22まで通っていた整備の学校へ通学する際、冬季の交通 ...
その他 フォトギャラリー イベント・展示車など (その他 フォトギャラリー)
イベントや展示会で撮った車など
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation