• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

U・Kのブログ一覧

2016年02月29日 イイね!

勉強勉強、また勉強

今月は29日までなんですよね、危うく更新を忘れるところでした(爆死

ちなみに今日北海道は大荒れです、朝は吹雪だったのに昼に雨になるという謎っぷりw

国家試験もあと1か月を切り、追い込みに入り始めています、来月に良い結果を報告できるよう頑張りたいと思います

そんな時期もあってプラモ部門はあまり進展なし
ブラックバードのロールバーを組み直しました、このキットを知っている人なら判るとお思いますが、これはツーリングカーレースの物をそのまま使用しているので、劇中と全く異なります
白がプラ棒で新造した部分…、ってほとんど作り直しw ちょっと大げさすぎたような…

そして某日、関東の某方から大荷物がやってきました





;`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォ

はい、え~
ハセガワの伝説的な1/12キットですよ!

タミヤの1/24と比べるとこんな感じ
当時から持っていたそうで、私に製作を依頼してくださいました、もう一台はギャランVR-4ラリー車を製作します
フジミR32(1/12)とタイサンR、スカイツリーは報酬として頂きました、ありがとうございます!

そして増えるスカイラインコレクション
あ、タミヤのニスモカスタムもようやく買いました(←バカ)
圧倒的R32率w ※部品箱が2つ入っています、と言っても中身は全部各社スカイラインのパーツですが

とりあえずギャランを優先してほしいとの事で、パーティングライン等を修正中
この時代のキットはボディが「らしく」作ってあるような気がしますw

デカールはヒビこそないものの、黄ばみが結構…、これは天気が良いときに日光浴させてみようと思います

車は20日に久々に手洗い洗車+ワックス
そして翌日、大雪になりましたorz

28日は久々に実車の重整備、H58AパジェミにH56Aパジェミカヤバを移植するという作業をやらせてもらいました

ショック自体は付くんですが、ブレーキラインの取り回しが違うので、ブレーキホースが取り付けできません

そこでこれを加工、これはH58純正のブレーキホース固定ステーです

曲げれば良いw 切込みを入れておよそ30°位で曲げました

そしてあっさり取り付け完了、もちろん左右の全切をしてみてホースに無理な曲りが無いことをチェックします、ステーも少し斜めに取り付けているのがミソです、これなら車検も行けるハズ…
整備手帳に上げようか検討中…

それではまた来月の更新で(爆
Posted at 2016/02/29 23:50:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年01月31日 イイね!

1月ももう終わり!?

ずっと寝てました(嘘です) 

学校も始まり、今はひたすら試験対策の実力試験を繰り返しています

さて、夏休みに続き人生最後の冬休みだった訳ですが、その出来事でも
10日には毎年参加している雪氷路セーフティードライビングに参加してきました

場所は新千歳モーターランドダートトライアルコース
空裏くんもぜひ来てくれと頼んだら来てくれましたw

コースはこのような感じ、ジムカーナ的な要素に教習所の内容を足した感じです
車はヴィッツ、2駆/4駆切り替えの物を使用して、FFで1本4WDで1本ずつ走ってそれぞれのタイムと総合タイムで競います

会場の様子、もちろん寒いですw

で、結果はというと
空裏くんがFF部門2位、総合2位、私が総合5位(総合は6位まで入賞)で賞状と景品を頂くことが出来ました!
これで何とかうちの学校で毎年入賞するという伝統を守ることが出来ましたw
私自身も最後の参加なので、このような結果に出来て満足です

そしてこのイベントにはゲストのラリードライバー奴田原文雄選手が同乗走行を経験させてくれる時間があり、今年は抽選に当たって乗ることが出来ました

写真をお願いすると快く映ってくれました
奴田原選手、ありがとうございました!

そして帰路へ、札幌へは高速で帰りましたが、車には恐怖の物体が(汗 当然すぐ洗車しました
※白いのは氷ではなく、すべて塩カルです

今月の模型コーナー
相変わらずのペースですが、ER34はだいぶ形に

サイドステップは結局GT-R用を2つ使うことに

ラインが狂わない位置で切断・接着

一番後ろをフェンダーのラインに合うよう加工・成形しました

リアフェンダーの造形もだいぶ落ち着き、リアバンパーも分割ラインを彫りました

ナンバーポケット部分も成形

リアウイングはどうしようかと思っていましたが、ジャンク箱から謎のウイングを見つけ、なんとなく置いてみると良い感じなのでこれにしようかと思います

全体像、だいぶボディの修理や改造も終わり、もうちょっとで塗装できそうです、ただ未だに何色にしようか考え中…

出来れば学生のうちに完成させたいんですが、果たして終わるのか?w
Posted at 2016/01/31 22:11:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 趣味
2015年11月30日 イイね!

R33完成! 他11月まとめ

毎度の月末です、早速ですがタイトルにもある製作していたR33が完成しました!
フォトギャラ
ついでに忘れていた300Cもアップしましたw



一番の見せ所はやはりエンジンルーム、かつてR34でエンジンルームの無いキットに搭載したことがありましたが、それよりもさらにクオリティを上げたものを目指しました
しかし、やはりスペースがギリギリであり、タービンやサージタンクはかなり窮屈になっていますw

恒例のエンジン搭載車を並べて

…実はこの車両は友人のところへお嫁入り(有償)が決まっているので、このショットは最初で最後になります(涙

実は総製作期間はおよそ3年と、ずいぶん掛かっていましたが、これにて完結です!

ここからは雑記
友人トヨたろう氏に教えてもらったとあるハードオフで発見、フジミのインチアップ(初版?)のR32と結構希少なタミヤのジャックスアコード、デカールが使用されていて、一部パーツ切り離しでこれが900円ちょっとでした

購入する際、レジで中身を見せてもらいました、まぁこんなもんだろうと思い、オリジナル仕様で作ろうかと思いましたが…

なんで未使用デカールが入っている?w(しかも2セット)
トヨたろう氏いわく、彼は同社エクシヴを買ったようですが、そちらにはディテールアップの汎用素材が入っていたそうな、多分同じ人が手放したものですが、結構やる(意味深)モデラーさんだったのか…?

とにかく、これなら箱絵通りの製作が可能ですw

かなり時間を遡りまして、実は学校の旅行で6~8日に東京へ行っておりました


初日は羽田からそのままバスに乗り、ツインリンクもてぎへ


グランツーリスモカフェなどを見れました


そのあとは、すぐそばにあるホンダコレクションホールへ


アシモ君のショーを見学し…


展示コーナーへ





良く見るとジャックスアコードが…、もっと良く撮影すれば良かった(泣
※上記アコードを買ったのは旅行から帰ってきた後

で、2日目
2年前にも行った、主たる目的でもあるモーターショーを見学してきました





会場を後にした後は、ある意味お約束の秋葉原散策(爆
そしてこの2点を捕獲w実はイオタはかなり探していました、180SXも地味に欲しかったw
ちなみに同行したZAKI君は呆れていました フヒヒ、サーセンw



3日目は自由行動、ですがあいにくの雨
フジテレビに行ってみたり、浅草でお土産を買いこんでいました(笑

・・・こうして書いてみると、おそらくまともに行ける最後の旅行だったんだなと再確認…

22日は梅太さんが札幌にいらっしゃるとの事で、帰り際に伊丹に寄って頂き雑談、わざわざ来て下さりありがとうございました!

楽しいひと時も終わり、学校では来春に向けた国家試験対策の勉強中です、これからはさらに集中して頑張りたいと思います
Posted at 2015/11/30 22:58:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 趣味
2015年10月31日 イイね!

寒くなってきました…

気が付けばもう明日で11月と、こちらでは雪もチラつくようになってきました、憂鬱だ…(車が錆びるから)

さて、今日は部活動でこの時期恒例の新千歳モーターランドでジムカーナをやっておりました
集合の駐車場にて、なぜかボンネットオープンの見せ合いが始まりましたw

その中でも特に異彩を放つのが、この一年生の後輩君のシティでしょうか、なかなか気合が入っている仕様になっていますw

で、ジムカーナ自体は…、2年生にタイムで負けるというorz
1秒近く付けられたので完敗です(爆
う~ん、最後の参加でしたが無念、いずれは自分の車で参加出来るといいなぁ

今月の出来事はというと

14日の午後に友人空裏くんからLINE
空「(中略)伊丹に居るんだけど来る?www」
U「行きますwwwww」

と、夏休みぶりに空裏くんと再会、そして紆余曲折を経て手にした新たな愛車を見せてくれました
ぱっと見は純正ハーフエアロ付のヴィッツに見えますが…

ロールケージが組まれています、なんとこれメーカー純正です
実はこれはメーカーが出していた競技車輌グレード「TRD-MSB」そのものだったりします
たびたびブログ上に出てくるSさんの知り合いのとあるチューニングショップでたまたま眠っていたこの車が、縁あって彼が手にしました 正直ものすごくうらやましい…
ちなみに、この時はめぼしいものもなく撤収w

模型部門は
いい加減完成させたいR33も、残る塗装箇所もあとわずか
内装に色入れ

ついでにパジェロも

サスはロットをシルバーに塗装後にマスキングし

例によってTEI○風で塗装(爆

エンジンルームの小物も随時塗装して取り付けに入っています、今回もR32と同じくブレーキラインの配管を再現しますが、タービン位置が決まるまで保留中
…というのも、シャーシに塗ったウレタンクリアの厚みで部品位置が変わってしまい、微調整も入れながらの組み立てになっています

ちょっとブレイク、珍しくプラモではなくミニカーを購入しましたワイスピ7のチャージャーです
前から欲しかったんですが、とある中古通販サイトで見つけました
しかし…

金網を再現したらしいこのグリルは何だか変…



やっぱり破壊してしまいました(←
網部分をブチぬき

とりあえずそこにあったハコスカ用ライトででっち上げてみましたが、金網をどう再現するか検討中です

あまりにも引っ込んでいたホイールはスペーサーを入れてトレットを広げました
その他には、内装は完全にノーマル仕様なので…、作り直し?(爆
Posted at 2015/10/31 22:03:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年05月31日 イイね!

5月の出来事

もう5月も終わりですね~、ブログを書かねば(汗

実は私、GW明けの9日から企業様のほうでインターンシップ実習が始まっておりました

ここで正式にご報告、某日産販売会社からメカニックとして内定を頂きました!インターンシップでお邪魔している会社も同じです

インターンは6月いっぱいまでの予定です、入社時に必ず国家1級整備士を受かるよう頑張りたいと思います!

10日は三笠でオフ会、久々にみなさんとお会いできて楽しかったです♪ これはクロフォード公園での集合写真、詳しくは近々フォトにアップ予定です

途中で寄ったコンビニでの出来事

おや、幽霊部員が1人・・・

2人目w
白パジェロのオーナーさんはすごく不思議そうな顔でこちらを見ていました(笑

にゃんさん先導で桂沢ダムに行ったりもしました、ここでは実は私自身初めてダムカードをもらいました

オフ会終了後の一週間後にはオーダーしていたフロントショックが届きついに前回載せたピロアッパーを実装、乗ってみた感じ、こんなコーナリングがスムーズだったかなぁと感じるほど綺麗に曲がるようになりました、詳しくは整備手帳にて

最近はアストロで新発売したらしいウェットカーボンタイプシートを入手しました、早速部屋に落ちていた(!?)フューエルリッドに施工してみました

ドライタイプと違い、明らかな艶を持ち、それでいて奥行きがあるような物になっています、正直すごく良いと思います
しかし、その分貼りこみは難しく、エア抜き処理が無いので貼るときに抜かないとならず、艶があるゆえに表面はデリケートで細かい傷が付きやすいです

そしてシート自体も結構固めです、ふちは剥がれやすいので瞬間接着剤などで処理したほうが良さそうです

ボンネットはやらないのかって?すでに失敗しました(爆
この辺はすでに新しい企画があるのでそのうちアップします・・・w

R33も少し、エンジンルームは大半の部品を自作する必要があります
これはブレーキのマスターバック、ジャンクパーツとプラ棒で適当に作りました

まぁ、載せればそれなりに(殴

シャーシも大体メドが付いたのでサフ吹き

ラジエターはタミヤR32Gr,Aの物から、しかし幅が合わないので
端を2ミリ程削って詰めました

そしてこんな感じに、このほかウォッシャータンク・ヒューズボックス・ABSユニットを製作中です
次回までにはエンジンルームを形にしたいところ!
Posted at 2015/05/31 21:44:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

U・Kと申します、宜しくお願いします。 趣味で国産系チューニングカープラモデルを作っていますが、最近は様々なジャンルで製作してます。 現在はとあるデ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

左ドア交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/07 22:43:07
advan SUPER ADVAN Racing SA3R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/22 23:26:43
マーチニスモSは、オーストラリア向けの4気筒エンジン搭載車を外観だけいじって日本向けに持ってきただけなのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/12 22:06:36

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
H28.6.3納車、人生2台目で新車とは… 色々事情と思うことがあり、かなりの急ぎで購 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
H24.10月納車 2016.3.22まで通っていた整備の学校へ通学する際、冬季の交通 ...
その他 フォトギャラリー イベント・展示車など (その他 フォトギャラリー)
イベントや展示会で撮った車など
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation