• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

U・Kのブログ一覧

2018年05月31日 イイね!

見えない部分を細々と

あっという間に今年度も折り返しと、ちょっと色々焦りを感じている私です(爆死
実は今春から多少立場が変化したこともあって、整備以外でも仕事が増えています、しかも7月は社内技術大会(もちろん整備の)があるという…w

GWもほぼ1か月前となりますが、さらりと振り返り

alt

2~3日は久々に友人空裏氏の住む新冠へメンバーで遠征、恒例のBBQをやっていましたw
あいにくの雨だったので倉庫の中でやっていました(ものすごく大きい、この場所にパジェミも居ます)

alt

今回は札幌から計4台で、ただ全車集合写真を撮り忘れましたw
これは帰りのPAにて、こうしてみるとマーチがずんぐりむっくりに見える…

alt


alt

4日は珍しく家族全員休みだったのでドライブ、気まぐれに支笏湖へ向かってみた後…

alt

何故か室蘭まで爆走w マーチの固い足とタイヤはとても不評でした←
私の場合は5日までの休みでしたので今年はこの2つで終了してしまいました(苦笑

日常に戻り、そろそろインフレータを見るのが嫌になっている相変わらず忙しい日々ですが、今年は重整備も多く担当することになり、早速エクスレイルのCVT交換をやってたりしました

alt

マーチは既に整備手帳にも上がっていますが、ヘッドカバーとエキマニを交換

alt

ヘッドカバーは半年ほど前にヤフ○クで入手していましたが、冬だったのとSさんとの日程が取れず塗装出来ずにいましたが、今月にようやく塗装
モチーフはDR30のFJエンジンです

alt

使用したのはカーベックの結晶塗料の赤とミッチャクロン
乗用車用1500ccのヘッドカバーと軽自動車用3気筒を塗って大体半分くらいの消費でした(※ちょっと薄塗りかも?)

alt

エキマニもヤフオ○で購入したもので、スバル車乗りで多いエキマニのポート研磨をやってみたかったので入手、詳細は整備手帳で書いていますが、あきらかに体感できる効果がありました

alt

掛かった時間の割には、見た目はほとんど変化が無いのが寂しいところw
インマニに隠れてしまうのでほとんど見えませんw こういうのをやっていると、エンジンルームを魅せるのが上手い人は凄いなぁと感じます
Posted at 2018/05/31 23:14:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 実車ネタ | 日記
2013年06月23日 イイね!

棚から牡丹餅?

雑記ですw

先日ホイールを購入したので、学校で部活時間を利用してホイール組み換えをしてきました

買ったホイール、オプションに存在したラリーアート製のものです、今まで購入したもので最も高額(16800円)ですが、臨時収入もあって購入することができました

学校の工場へ、部活のカート整備そっちのけで作業(殴
今回、友人ZAKI君に手伝ってもらいました

もちろんタイヤチェンジャーを使用(O先輩手ほどきありがとうございました!)

で、組み替えて車体に装着して、着地
やってもらいました(笑

トルクレンチで増し締め
やってもらい(ry

ホイールキャップは塗りなおして、三菱マークを塗ってみました

で、こんな感じに(諸事情で今日撮影)

そして本日はオイル交換をしに、以前お世話になったGSへ行ってきました(今回もSさん、S・Yさんありがとうございました!)
その帰り、せっかく近くまで来たので、またまた伊丹車両へ
今回は特にめぼしいものはありませんでした(笑

帰宅後、内装のセンターコンソールが埃っぽいので外して掃除しようと思ったんですが…

Σ(゚Д゚;)!
大量の小銭がありました(笑 歴代のオーナーの誰かが小銭入れをぶちまけたのか…

全部で890円ありました、ほかにも100円ライターが一つと、あとは食べかすやら虫の死骸やら(滝汗

100円玉の汚れっぷり(中央の下)から長い間入っていたようです、これは中古車ならではですね(笑
このお金はこの車関連に使わせていただこうと思います。

Posted at 2013/06/23 23:55:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 実車ネタ | 日記
2013年04月25日 イイね!

雑記?

まだ次の模型ネタは固まりきっていないので(←ぇ 日常ネタでも、どちらかというと身内ネタが満載なので、つまらなかった方はスルーしてくださいm(´・ω・`)m

 
さて、今週月曜日に友人のKちゃんが冬タイヤ&オイル交換をするので手伝ってきました
※ロケ地:学校の駐車場 せっかくなので2ショット

 
学校の工場へ、やっぱりリフトはラクチンです(笑


 
やっぱり黒い!


 
オイルが抜けるまでタイヤ交換を、エアインパクトも使えるので作業が早いです、ちなみにあまり手伝うこともなかったので、私は雑用(タイヤの袋詰め)をしてました(笑


 
…なんかヤバい光景が見えます(汗 これはスタビライザーを支えているパネルなんですが、サビで朽ちて大穴が空いています(滝汗


 
リフトを下して、トルクレンチで締め付け


 
オイルを入れて


 
ひとまず完成

そして本日、学校も半日だったので伊丹車輌というもぎ取りが出来る解体屋さんへ行ってきました(道案内・先導のTちゃんありがと~!)
 

 
で、Kちゃんは↑で朽ちているパネルと同じものを買ってきました、1050円なり(何か微妙に高い気がする…)


 
今回はKちゃん家車庫で作業、ジャッキアップしてリジットラックを掛けます


 
パネルの取り外し、珍しく私の腕が写っています(笑 ※撮影Kちゃん


 
ボルトを外していくと、どうやら車体側のフレームに付いている溶接ナットが剥がれているようで、一本ボルトが外れず、サービスホールがあるのでバンパーを外すことに、すると恐怖の事実が判明



サービスホールだと思っていた穴は、サビでできた穴でした(滝汗 しかしこれがなければ溶接ナットも回せなかったので結果オーライではありますが…


 
ようやく外れたパネル


 
光を透かして見ると、いかに痛んでいるかが分かります(汗


 
しかし、一難去って(去ってないけど)また一難、早速買ったパネルと取り付けようとしたところ、今度はパネルとスタビを押さえる部品を固定する溶接ナットが割れてしまいました(汗 溶接は外れておらず、どうしようもないので本日はここでストップです(汗


 
もぎ取りでは私も収穫がありました、買ってきたのはこのパジェロミニ純正オプションのアンダーガードです、状態も比較的良く、良い買い物に(ちなみに○フオクでは状態が良いものは7000~10000円スタートが多いです…)
暇なときに取り付けてみようと思います(笑


 
おまけ
先日お世話になったSさんよりプレゼントを頂きました、R33スカイライン(4ドアのMT)のトランク部分のパネルとエンブレムです、このスカイラインは先日のマフラー修理の時、移動するためほんの少し運転しました、このようなものを頂けるということは廃車になってしまったということですが(泣 初めて運転したスカイラインということで大事にしたいと思います、Sさん素敵なものをありがとうございました!

Posted at 2013/04/25 00:31:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 実車ネタ | クルマ
2013年04月11日 イイね!

パジェロミニのマフラー修理

今週から新学期が始まりました、いよいよ今年度の最後には2級ガソリン及びディーゼル自動車整備士の登録試験が控えています、必ず受かるよう精進していきたいと思います!

さて、以前公開したパジェロミニのマフラー修理を7日にお世話になっているSさんにやっていただきました(あ、一応手伝いましたよw)

 
向かう所は、私の住んでいる区から約50分ほど走り、清田区にあるユーボデーさんです。
作業日の日曜は休みですが、わざわざ休日返上で開けていただけました、Sさんありがとうございますm(_ _)m


 まずは部品調達(笑 登場するのはたまたま廃車で入ってきていたパジェロミニです(スキッパーかアイアンクロス?)
※カレンダーが8日ですが、作業日は7日です

 
そして強奪したのが、このセンターパイプ部分
一度交換したようで、こちらの地域を走っていた割には状態が良いものでした

 
部品取りとなったパジェロを眺めていると、なんだかフェンダーがおかしなことに気付く(笑
4か所のフェンダーすべてが黒いテープとパテでラインが出されていました、手で押すと「ジャリッ」と軽い音とともに、茶色い物体がパラパラと落ちてきました(汗

 
恐る恐るフェンダー内を覗くとそこは…神秘の世界((((´д`;))))))))ガタガタガタガタ
何だったらこの車、サイドシルにあるフレームも一部消失していました、これが積雪地帯の車の末路です(汗

 
では次は私の車

 
やっぱり、一筋縄では行かず(汗
パイプ自体は外れたものの、サビで弱っていたため、ボルトが折れてしまい、ドリルで貫通させている所、私は応援係(殴

 
1時間の格闘の末、ようやく穴があきました(汗

 
後ろはというと、え~っと、すでにボルト&ナットだったものになっちゃってます(汗

 
とりあえず、中間パイプの前半は外れているので、後半のパイプはメインサイレンサーごと車体から分離させようとしましたが…、やっぱり引っかかって外れませんでした(汗


 フランジ部分はどうしようもないので手前でエアソーでカット

 
ようやく外れる

 
メインサイレンサーは再利用するので、くっ付いている中間パイプのフランジを取り外し中

 
やっぱり貫通ボルトが抜けません(汗 トーチで炙って叩いて…

 

外れました

 
あとは組むだけなので、私も作業しましたが、メインサイレンサーから音がするので、振ってみると…、なんか色々出てきました、便秘気味?

 
という訳で出口が復活

 
完成、低中速トルクが戻り、とても乗りやすくなりました♪

 
続いて、Sさんと親交の深いスタンドにて主任のS・Yさんにオイル交換をして頂きました

 
って、真っ黒ではないですか(汗

 
洗車もサービスしていただき、綺麗に♪
今回はSさん、S・Yさん本当にありがとうございましたm(_ _)m

オマケ
 
同日夜に友人Y氏がシーマを引き取りに、帰宅後に素敵な写真を送ってくれました、以前製作したY33シーマと2ショットです。
わざわざありがとうm(_ _)m >Y氏
Posted at 2013/04/11 23:51:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 実車ネタ | クルマ
2013年03月31日 イイね!

閉館する札幌日産ギャラリーへ行ってきました

え~、またまた月末更新となってしまいました(汗 この数か月、お友達の皆さんにはコメント・イイねはおろか、足跡すら付けず申し訳ありません…

ここ数週間で札幌は一気に雪解けが進み、ようやく春らしくなってきました、ブログのほうも少しずつペースを取り戻せていけたらと思います。





















さて、タイトルにもある通り、友人と今日限りで閉館する札幌ギャラリーへ行ってきました、今月中ごろと先月にも行きましたがフォトギャラを参照にしていただければ幸いです)、最後ということで行ってきました。

ざっとですが、今日撮った車でも





















BNR34 MスペックNur
個人的には、この車を撮りに行ったようなものです(笑 そうそう近距離では見れないので舐めまわすように撮影してます(殴






















本来はボンネットを開けたりということは出来ないのですが、リクエストが多かったらしく、特別に10分間限定で開けていただけました、こちらも変態的資料用に色々撮りましたので、詳しくはフォトのほうで





















フィガロ
パイクカーシリーズ、街中でもたま~に見かける車ですね





















Be-1
パイクカーシリーズ、PAOは比較的見ますが、こちらはあまり見ないような





















R382
カーナンバー21の黒沢車は二台あるはずですが(→Wikipedia-R382の項)これがレプリカか本物かはわかりませんでした





















フェアレディZロードスター





















カルソニックスカイライン 2002年←うろ覚え(汗






































モビリティコンセプト





















MID-4
まさかこれを実物で見れるとは…





















本日の戦利品(笑
閉館日ということで、先着でトミカのプレゼントがありました、車種はR35・フェレディZロードスター・マーチ・ジュークなど、さすがにR35は人気ですぐ無くなり、私はZをもらうことが出来ました。

ニスモのミニステッカーはギャラリー販売品、本当はキーホルダーも欲しかったのですが、無念の在庫なし(泣

Zのカタログは前回貰ったもので、今回はR35GT-Rのカタログを頂くことが出来ました!

もしギャラリー関係者の方が見ていましたら、本日はありがとうございました♪






















ここ最近のパシェロミニはというと…、マフラーに穴が開きました(汗 正確には中間タイコとそれに刺さっている後半のパイプが抜けかけてます…、よくよく見ると前にも抜けて補修したようで、北海道の冬の道路に翻弄された結果、再び溶接が取れてしまったようです。

前から聞いていたものの、途中で排圧がすっぽ抜けるとここまで酷いとは(笑 低中速のトルクが細くなって乗りにくいです、でも高速域はむしろ良くなったような…、ただ音がやかましいですw
現在はお世話になっている車屋さんの連絡待ちです

次回は模型に戻ります
Posted at 2013/03/31 23:17:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 実車ネタ | 日記

プロフィール

U・Kと申します、宜しくお願いします。 趣味で国産系チューニングカープラモデルを作っていますが、最近は様々なジャンルで製作してます。 現在はとあるデ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

左ドア交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/07 22:43:07
advan SUPER ADVAN Racing SA3R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/22 23:26:43
マーチニスモSは、オーストラリア向けの4気筒エンジン搭載車を外観だけいじって日本向けに持ってきただけなのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/12 22:06:36

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
H28.6.3納車、人生2台目で新車とは… 色々事情と思うことがあり、かなりの急ぎで購 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
H24.10月納車 2016.3.22まで通っていた整備の学校へ通学する際、冬季の交通 ...
その他 フォトギャラリー イベント・展示車など (その他 フォトギャラリー)
イベントや展示会で撮った車など
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation