また久しぶりの更新ですね(汗 バイトのほうはそれなりに慣れてきました、まだまだわからないことも多いですが(笑

さてさて、今日はオフでしたので注文していたURASのER34と部品を引き取りに行ってきました
↓ちょこっとインプレ

シャーシはBNR34と共通ですので省略
ホイールが3種入っていることとデカール以外はD1仕様と変わらないようですね
ドンガラは成型色が変更になっているようです

付属ホイールのうちの2種、テクノスピードのZ2とZ4のようですね
Z4(左)はAbflug号に使いたいと思っています
でもタイヤ・ポリキャップは1セットしか付属しないので、取り寄せるか使用中の物から借りる必要があります

3種目のホイール、BNR34純正ホイール
これのみ塗装済みなんですが、なぜか色合いが同社BNR34付属品(下)と違います(ブロンズっぽい)
製造ラインが違うのか?謎です

ボディ、成型色は変わらず
予定としては改ノーマル化したいと思っています

となると問題なのが、このリアフェンダーをどうするかですね
これでインプレは終了ですm(・ω・)m

[壁]∀・)

あと、この車とほぼ同時に取り寄せてもらっていたパーツです
内容は左がアオシマBNR34内装一式のランナーと足回りのランナー
右がヴェイルサイドR32のエアロとクリアパーツです
R32の欠品部品は偶然にも一つのランナーに集まっていました(笑)

早速リップの部品を仮組み
あ、カッコいいですね、でも若干フィッティングが悪いです
まぁフロントはいいんですが、リアがちょっと・・・

パテを薄く盛って削ったの図
トランクパネルとレンズカバーが歪んでいます(特に左)、ノーマルのR32キットは歪んでおらず、他者様の作品を見る限り、どうやら金型の時点で歪んでいる様子・・・
レンズカバーごと歪んじゃっているので、どう修正するか悩むこと数分・・・
ぶち抜いちゃいましたw

廃車状態になっていたフジミのR32からレンズカバー拝借、面倒な作業ではありますが、いっそのこと別パーツ化することでパネルのラインや溝が出しやすいかと思います
この車もようやく進められそうです(笑)
Posted at 2011/07/14 22:16:14 | |
トラックバック(0) |
プラモデル | 趣味