またまた久しぶりの更新です(汗 学校では初めての定期テストなどがあり、少し模型から離れておりましたが、すでに再開中です(笑
で、テストの結果ですが…学年7位でした! やはり最初なので、比較的甘い内容らしいのですが、良い点が取れてよかったです。
でもあと10点取ってれば1位だったんですがorz
そういえば16日で19才になりました
模型のほうは…

まずはR34、前回のシルバーは下地で、324Rで使ったフィニッシャーズのスパークリングブルーで塗装しました
この後エンブレムなど塗って、クリアを重ねていくわけですが、ここであるミスをやってしまいました(汗
最後に一吹きしようと、クレオスのトップコートを手に取り、塗っていると…どんどんカブりが起きていく…?いや、これは…
缶スプレーの艶出しと艶消し間違えちゃいました(爆 てへっ☆

てへって言っている場合じゃなくて、そもそもこれは依頼を受けて作っているんだからどうにかしないといけません
艶消しの状態から艶出しを塗ってしまうと、塗膜割れを誘発することがあるので、まず中とぎしてやることに、すると…なぜかいつもより綺麗にツヤが出ている感じがしました、結局そのまま研ぎ出しを済ませて仕上げたのがコチラ、艶消しから研ぎ出し、アリかもしれません

シャーシもさくっと塗装

ホイールは一度メッキを落としてから塗装します

内装も大体塗装完了、今週中には仕上げてしまいたいところです

ジャパン2台のほうも進めています、全開状態からパテ研ぎ→サフチェックを繰り返し…

本塗装手前まで漕ぎ着けました、今回は速い、430は1年近くかかったのに(笑

また車追加、アオシマのY33シーマです
これまた学校の友人からの依頼で、キットは支給してもらったものです
とりあえず注文内容は・ペッタペタの車高・ウインカーミラーにする等々

サンルーフも付けろとの命令です、仕事が増える(汗 請求書覚悟しとけよ(笑

久々登場の横転号
リアがさみしい気がしたのでトプシクR34付属のディフューザーを追加することに

ダッシュボードはグローブボックスやセンターパネルなどくり抜いて軽量化仕様に

そのほかエンジン用に細々とした部品を作っていますが、これはまた次回に
Posted at 2012/06/24 23:39:58 | |
トラックバック(0) |
製作風景 | 趣味