もう5月も終わりですね~、ブログを書かねば(汗
実は私、GW明けの9日から企業様のほうでインターンシップ実習が始まっておりました
ここで正式にご報告、某日産販売会社からメカニックとして内定を頂きました!インターンシップでお邪魔している会社も同じです
インターンは6月いっぱいまでの予定です、入社時に必ず国家1級整備士を受かるよう頑張りたいと思います!

10日は三笠でオフ会、久々にみなさんとお会いできて楽しかったです♪ これはクロフォード公園での集合写真、詳しくは近々フォトにアップ予定です

途中で寄ったコンビニでの出来事

おや、幽霊部員が1人・・・

2人目w
白パジェロのオーナーさんはすごく不思議そうな顔でこちらを見ていました(笑

にゃんさん先導で桂沢ダムに行ったりもしました、ここでは実は私自身初めてダムカードをもらいました

オフ会終了後の一週間後にはオーダーしていたフロントショックが届きついに前回載せたピロアッパーを実装、乗ってみた感じ、こんなコーナリングがスムーズだったかなぁと感じるほど綺麗に曲がるようになりました、詳しくは整備手帳にて

最近はアストロで新発売したらしいウェットカーボンタイプシートを入手しました、早速部屋に落ちていた(!?)フューエルリッドに施工してみました

ドライタイプと違い、明らかな艶を持ち、それでいて奥行きがあるような物になっています、正直すごく良いと思います
しかし、その分貼りこみは難しく、エア抜き処理が無いので貼るときに抜かないとならず、艶があるゆえに表面はデリケートで細かい傷が付きやすいです

そしてシート自体も結構固めです、ふちは剥がれやすいので瞬間接着剤などで処理したほうが良さそうです
ボンネットはやらないのかって?すでに失敗しました(爆
この辺はすでに新しい企画があるのでそのうちアップします・・・w

R33も少し、エンジンルームは大半の部品を自作する必要があります
これはブレーキのマスターバック、ジャンクパーツとプラ棒で
適当に作りました

まぁ、載せればそれなりに(殴

シャーシも大体メドが付いたのでサフ吹き

ラジエターはタミヤR32Gr,Aの物から、しかし幅が合わないので

端を2ミリ程削って詰めました

そしてこんな感じに、このほかウォッシャータンク・ヒューズボックス・ABSユニットを製作中です
次回までにはエンジンルームを形にしたいところ!
Posted at 2015/05/31 21:44:39 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記