• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

U・Kのブログ一覧

2011年02月13日 イイね!

R34の修復と324Rボディ塗装

引き続きR34の修復しております。
前回の状態からさらに面を整えた後、シルバー→ブルメタをぼかしつつエアブラシで塗り、クリアー掛けまで行きました。
このあと中研ぎし、再度クリアを塗って最終研ぎ出しすれば完成です。





324Rもようやくボディ塗装の準備が整ったのでこちらも塗っているところです。
(あ、シルバーにする訳ではないです、下地用アルミシルバーです)







324Rのボディ色はかなり悩んだのですが、最終的にスカイラインらしいブルー系にしました。
今回用意したのはフィニッシャーズのスパークリングブルーです、お世話になっているショップでは扱っていないので普段あまり行かないショップで購入しました(クレオスよりやや高いです・・・)
隣は指定のピュアシンナーというものです(これがまた高い・・・)



で、塗ってみました、もちろんエアブラシです。










修復中のR34と比較してみました、下地はともにアルミシルバーで、タミヤのブルメタより青味が鮮やかな感じです。
Posted at 2011/02/13 22:28:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 製作風景 | 日記
2011年02月11日 イイね!

過去作のバンパー補修・・・のつもりが

324Rの裏でこのR34のリップを修復していました、これはある日に工具にブツけてしまい、すぐにパテ盛りしたところです。








サフェーサーでラインを確認、あとはシルバー→ブルメタ→クリアー→コンパウンドで仕上げる予定でしたがここで事件が起こります。







実は作業台に置いておいたら転んでしまい、手をついたところにあったこのボディを潰しかけてしまいました(泣) かろうじてペシャンコにするのは免れましたが、そのダメージでボンネットのクリアー層にクラックが入り(ボディパネルは無事)、バンパーはパテ層まで達するクラックが入ってしまいました・・・
このままバラしてしまおうか、放置しようか・・・

でもやっぱり修復します、この車体は思い入れのあるもの(初めて実在メーカーのエアロを再現)ですし、この車の経験がなかったらトプシクスープラも作れなかったので。
という訳で現在こんな感じです、ボンネットのクラックは塗膜をある程度削ったのち、クリアーを重ね塗りしたらなんとか消えてくれました、あとはバンパーの傷消しです。


                                          続く・・・
Posted at 2011/02/11 22:39:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 製作風景 | 日記
2011年02月10日 イイね!

サージタンクをいじってみる

このタミヤ製R32はよくできていますが、いかんせんエンジンルームに省略部分が多い気がします(汗)
先日はバルクヘッドを加工しましたが、今回はサージタンクに触れてみようと思います。

本来フランジとフューエルデリバリーパイプ(?)がある部分が一体になっていたり、ロットなどがある部分もただの板状態になっています








そこで今回もプラ板とのばしランナーを使いこんな感じにしてみました、一体化していたフランジも新たに削りだしています








サフェーサーを吹いてみました、こっちのほうが見やすいですね(笑)まだまだ補修が入りますがまずまずの感じにはなったかと思います。
Posted at 2011/02/10 23:03:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 製作風景 | 日記
2011年02月08日 イイね!

またお買いもの(爆

またお買いもの(爆たまたま立ち寄った書店で購入しました、ハイパーレブのR32GT-R特集のやつです。
本当は立ち読みで済ませるつもりだったんですが、いま製作している324Rの資料にもいいなぁ~と(笑)

記事のほうもエンジンの気になっていた部分などがわかりやすく写っていたので、ちょうどいいタイミングで見つけられました♪

しかしやっぱりR32ってかっこいいですね(笑)いつかは乗りたいです、ですがまだ免許を取れる歳でもないので・・・

ところでR32って最初期のはもう22年も前の車なんですよね、相場でも100万以下で買えるのも増えてきていますが、相応のヤレや消耗品交換も覚悟しなくてはいけないですね。

う~む、安いのを買ってDIYで直すのと少し高くとも良いコンディションの車買うのどっちがいいんでしょうかね~?
Posted at 2011/02/08 22:31:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑誌 | 日記
2011年02月07日 イイね!

パーツを複製してみる

今回は先日買ってきた型想いを使い、パーツを複製してみようと思います。

今回複製するのは、これ、エアクリーナーと・・・









もう一つ、この部品です(ワイパーモーター?)









さすがに大きすぎるのでカットし・・・









熱湯であっためて原型を写します、本当はランナーから外したほうが良いとは思いますが、使わないのに切り取ってしまうと行方不明になりそうなので・・・(汗







ちょっと飛びますが↑でできた型で早速作ってみました。









バリを取り、ひとまずエンジンルームに置いてみました、初めて複製しましたが何とか実用に耐えられそうな物ができたと思います。
ただエアクリをもう一つ作る必要があります、そしてこのワイパーモーター、少し大きすぎましたね(爆
Posted at 2011/02/07 21:13:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 製作風景 | 日記

プロフィール

U・Kと申します、宜しくお願いします。 趣味で国産系チューニングカープラモデルを作っていますが、最近は様々なジャンルで製作してます。 現在はとあるデ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/2 >>

  12 345
6 7 89 10 1112
131415 16 171819
202122232425 26
27 28     

リンク・クリップ

左ドア交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/07 22:43:07
advan SUPER ADVAN Racing SA3R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/22 23:26:43
マーチニスモSは、オーストラリア向けの4気筒エンジン搭載車を外観だけいじって日本向けに持ってきただけなのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/12 22:06:36

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
H28.6.3納車、人生2台目で新車とは… 色々事情と思うことがあり、かなりの急ぎで購 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
H24.10月納車 2016.3.22まで通っていた整備の学校へ通学する際、冬季の交通 ...
その他 フォトギャラリー イベント・展示車など (その他 フォトギャラリー)
イベントや展示会で撮った車など
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation