
タイトルのまんまですが…シーマと横転号ことR32が完成しました!
以下撮影タイムです(笑

まずはシーマ
メーカーはいわずもがな、アオシマのVIPシリーズより

素組では被せエアロのこのシリーズですが、私は両サイドの純正エアロをカットし、その分社外エアロを内側へ曲げることで、一体感を出しました

車高は限界ギリギリまで落とし、私は滅多にやらないタイヤ削りまでやってローダウンしています

ウインドウ後ろはスモーク、ウインカーミラーは自作です

サイドステップも被せタイプですが、こちらはドアに被る部分をカットし、それによって生じる隙間を埋めて処理しています

依頼人からの指令により、サンルーフを追加

上から

真正面から

次、横転号です

リア、ディフューザーはアオシマトップシークレットR34より
ナンバーがまたもやありえない数字ですが、もちろん仕様です(殴

…

内装は基本的にグループA仕様のものを流用

ただし後部は手を加え、パネルに穴あけしディテールアップ、ロールケージはクロスに
もっとも手がかかっているエンジンルーム、コンセプトは324Rを超えうるエンジンルームにすることでした、書き出せばキリがないですが、特にカムシャフトギア自作とプラグカバー外しにチャレンジしたのが、今回の目玉でしょうか

最後に正面から、ディフューザーはタミヤR34より

思えば
こんな状態からスタートしたんだな~、すっかり更生しました(←ぇ
ちなみにこれが「横転号」の由来、そのまま愛称になってましたw
二台とも正式なフォトギャラは数日中にアップ予定です

他のR32二台(
324Rと
ノーマル号)とエンジンルームを並べて

エンジン搭載車大集合w(上に
スープラと
エスビアを追加) 直6が多い(笑

次回予告?でもないですが、放置車両はほかにもありますが、次はフジタエンジニアリングFDを本格的に進めていきたいと思っています(といってもちょこちょこと進めてはいましたが)
Posted at 2012/08/17 00:42:21 | |
トラックバック(0) |
製作風景 | 趣味