気が付けばもう明日で11月と、こちらでは雪もチラつくようになってきました、憂鬱だ…(車が錆びるから)

さて、今日は部活動でこの時期恒例の新千歳モーターランドでジムカーナをやっておりました
集合の駐車場にて、なぜかボンネットオープンの見せ合いが始まりましたw

その中でも特に異彩を放つのが、この一年生の後輩君のシティでしょうか、なかなか気合が入っている仕様になっていますw

で、ジムカーナ自体は…、2年生にタイムで負けるというorz
1秒近く付けられたので完敗です(爆
う~ん、最後の参加でしたが無念、いずれは自分の車で参加出来るといいなぁ
今月の出来事はというと
14日の午後に友人空裏くんからLINE
空「(中略)伊丹に居るんだけど来る?www」
U「行きますwwwww」

と、夏休みぶりに空裏くんと再会、そして紆余曲折を経て手にした新たな愛車を見せてくれました
ぱっと見は純正ハーフエアロ付のヴィッツに見えますが…

ロールケージが組まれています、なんとこれメーカー純正です
実はこれはメーカーが出していた競技車輌グレード「TRD-MSB」そのものだったりします
たびたびブログ上に出てくるSさんの知り合いのとあるチューニングショップでたまたま眠っていたこの車が、縁あって彼が手にしました
正直ものすごくうらやましい…
ちなみに、この時はめぼしいものもなく撤収w

模型部門は
いい加減完成させたいR33も、残る塗装箇所もあとわずか
内装に色入れ

ついでにパジェロも

サスはロットをシルバーに塗装後にマスキングし

例によってTEI○風で塗装(爆

エンジンルームの小物も随時塗装して取り付けに入っています、今回もR32と同じくブレーキラインの配管を再現しますが、タービン位置が決まるまで保留中
…というのも、シャーシに塗ったウレタンクリアの厚みで部品位置が変わってしまい、微調整も入れながらの組み立てになっています

ちょっとブレイク、珍しくプラモではなくミニカーを購入しましたワイスピ7のチャージャーです
前から欲しかったんですが、とある中古通販サイトで見つけました
しかし…

金網を再現したらしいこのグリルは何だか変…

…

やっぱり破壊してしまいました(←
網部分をブチぬき

とりあえずそこにあったハコスカ用ライトででっち上げてみましたが、金網をどう再現するか検討中です

あまりにも引っ込んでいたホイールはスペーサーを入れてトレットを広げました
その他には、内装は完全にノーマル仕様なので…、作り直し?(爆
Posted at 2015/10/31 22:03:43 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記