今月は29日までなんですよね、危うく更新を忘れるところでした(爆死

ちなみに今日北海道は大荒れです、朝は吹雪だったのに昼に雨になるという謎っぷりw
国家試験もあと1か月を切り、追い込みに入り始めています、来月に良い結果を報告できるよう頑張りたいと思います

そんな時期もあってプラモ部門はあまり進展なし
ブラックバードのロールバーを組み直しました、このキットを知っている人なら判るとお思いますが、これはツーリングカーレースの物をそのまま使用しているので、劇中と全く異なります
白がプラ棒で新造した部分…、ってほとんど作り直しw ちょっと大げさすぎたような…
そして某日、関東の某方から大荷物がやってきました
…

;`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォ

はい、え~
ハセガワの伝説的な1/12キットですよ!

タミヤの1/24と比べるとこんな感じ
当時から持っていたそうで、私に製作を依頼してくださいました、もう一台はギャランVR-4ラリー車を製作します
フジミR32(1/12)とタイサンR、スカイツリーは報酬として頂きました、ありがとうございます!

そして増えるスカイラインコレクション
あ、タミヤのニスモカスタムもようやく買いました(←バカ)
圧倒的R32率w ※部品箱が2つ入っています、と言っても中身は全部各社スカイラインのパーツですが

とりあえずギャランを優先してほしいとの事で、パーティングライン等を修正中
この時代のキットはボディが「らしく」作ってあるような気がしますw

デカールはヒビこそないものの、黄ばみが結構…、これは天気が良いときに日光浴させてみようと思います

車は20日に久々に手洗い洗車+ワックス
そして翌日、大雪になりましたorz
28日は久々に実車の重整備、H58AパジェミにH56Aパジェミカヤバを移植するという作業をやらせてもらいました

ショック自体は付くんですが、ブレーキラインの取り回しが違うので、ブレーキホースが取り付けできません

そこでこれを加工、これはH58純正のブレーキホース固定ステーです

曲げれば良いw 切込みを入れておよそ30°位で曲げました

そしてあっさり取り付け完了、もちろん左右の全切をしてみてホースに無理な曲りが無いことをチェックします、ステーも少し斜めに取り付けているのがミソです、これなら車検も行けるハズ…
整備手帳に上げようか検討中…
それではまた来月の更新で(爆
Posted at 2016/02/29 23:50:48 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記