タイトルにもある通りですが、3月10日に学園全体の卒業式が行われて、一応この日を持って4年間通ってきた学校を卒業しました!

※一応というのは
必死に勉強してきた整備士試験は3月20日なんですが、私の通う学校以外の系列校は殆ど国家試験が終わっている状態です、しかし我々は試験対策で19日まで普通に学校に通っていました(笑

これは合同祝賀会の様子、くじ引き(?)もありましたが当たらずw

そして運命の国家試験当日ですが…、多分「大丈夫」だと思います!
試験終了後のクラスで出し(てもらっ)た答え合わせでは50点中46点でした、おそらくマークミスが無ければ大丈夫だと思われます
正式発表は4月5日、その時はまたこの場でご報告します

余談ですが、結構1級ってどんな内容なの?と聞かれるので、一部抜粋
これは簡単に言うと、車のコンピューター内の電圧の問題で、駆動中/非駆動中の断線/短絡を考え、それぞれどのような電圧が出るかを考える問題です
この他、いくつか分野があり、中にはハイブリットやCNG、直噴エンジン、コモンレール(ディーゼル)などがあります

試験終了後は、2年前も参加した焼き肉でした

会場近くへ向かうと…、どこかで見たようなパジェロミニが(笑
盗撮すいませんw

友情出演:ZAKI君、隠すのが勿体無いほどの笑顔でしたw

この後はクラスで2次会へ突入w
自分でも信じられないほど飲みましたが、意外に翌日は二日酔いにならずw(というより伊丹車輌に行ってた←)

22日は口述試験(一級にはさらにこういう試験があります…)の打ち合わせで最後の登校
で、その帰り道に90000キロのキリ番ゲット!乗り始めたのが63800キロなので、およそ3年半で良く走ってきたと思います
思えば4年間でいろいろな出会いがありました

まだおとなしめだったwパジェロミニと空裏君の前々車ワゴンR

割と最近w

クラスでは特に親しい5人のメンバーが出来、バーベキューや車弄りを楽しんだりしました
みんカラではPJM北海道に参加させていただき、これまたいろいろな方々との出会いがありました

22日以降は少しブラブラしてたりしました(爆
なんとなく思いつきで積丹岬と神威岬へw

積丹岬でちょっとした出会いw
リスです、かわいーですねw 1メートルぐらいまで近づいても逃げずに写真を撮り終わるまでおとなしくしててくれました

こちらは神威岬

もっと奥へ行けるんですが、まだオフシーズンで閉まっていました

帰った翌日はお約束の洗車ですw
で、この車へ感謝を込めて…
・
・
・
・
・

こんなもの入れちゃおうかと思いますw これは探していた「最後の純正オプション」だったりしますw
いずれ整備手帳で上がる予定です(爆

そしていよいよ明日から社会人ということになります、また大変な事やつらいこともあると思いますが、めげずに頑張っていこうと思います!
Posted at 2016/03/31 23:15:30 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記