• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

U・Kのブログ一覧

2016年07月31日 イイね!

パジェロミニとの約4年を振り返ってみる

毎度の月一更新です(爆

仕事もだいぶ慣れ、残業で残ったりする機会も増えてきました、大変ですが充実した毎日を過ごしていますw

マーチのほうも大体クセを理解し体に馴染んできました、一番驚いているのは長距離の疲労度が全く違う事(笑 休みの日には長距離ドライブに行くことも増えました(但しハイオク車なので燃料代が(ry

やはり弄りたがりの性格は直せず、結局色々付けたり替えたりしていますw

そして先月では封印すると書いたパジェミですが、いよいよ8/6で車検満了です
予定では、本州の某方の来道オフのために継続車検を取り1か月限定で、それからナンバーを切って封印予定でしたが、諸事情で来道できなくなったようですので、少し予定を早めて車検が切れる前に封印することにしました

この辺から、このクルマとの4年間を振り返ってみたいと思います

そもそもの始まりは専門学生時代の冬、学校まで通う交通機関が絶望的に悪かったためです(降雪地帯は雪の影響で時間通りにバスが来るとは限らない、来ても乗れるとも限らない)
始発でも遅刻の危険があり、そこで車を買うに至ったわけですが、大きな条件は3つ

・「軽自動車である事」(維持費の安さから)
・「4WDが望ましい」(当時は免許取りたてで雪に不慣れであったため)
・「MT車であること」(私の趣味w)
そこでたびたび登場するSさんに頼んで業販オークションで出てきたのがこのパジェロミニでありました
この時は63800キロと走行距離も少なく、リアスポすら付いていないドノーマルでした

ひとまず最初の冬はそのままで乗っていましたが、翌年13年にリアスポなどやマフラーを付けたりし始めたあたりから面白くなってきました(笑

そして友人に教えてもらい、連れて行ってもらった「伊丹車輌」
ここを知ってから、私のパジェミの部品集めが始まりますw









一番印象深いのは現在も所属している「PJM北海道」に加入したことでしょうか、いろいろな方々とその愛車の様々なパジェロミニを見て、すごい刺激になりました

そのさなかには事故も経験したりもしました

めげずに修理し、他にも基本的なメンテだけではなく、タイベル交換、ミッション・クラッチOH、スイッチ類修理、フロントパイプ交換といった旧車ならでは(?)の修理をし、それらの経験は仕事でも役に立っています

3年かけて、ヤ○オクなども含め純正OPや社外品をかき集め、気が付けばこんな有様に(笑

走行距離も90000キロを超え、現在は92000キロほどです

本当にいい車でしたし、これからも走って行きたかったですが、正直各所の錆の進行もあり、ひとまずここまでとすることにしました、その役目は完全にマーチにバトンタッチです

復活するのかは現時点では未定ですが、今のところ手放すことは考えていません(先月参照)
とりあえずはゆっくり休ませたいと思います

いよいよ明日夜に150キロ離れた保管場所へ移動です
Posted at 2016/07/31 23:34:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

U・Kと申します、宜しくお願いします。 趣味で国産系チューニングカープラモデルを作っていますが、最近は様々なジャンルで製作してます。 現在はとあるデ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2016/7 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

左ドア交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/07 22:43:07
advan SUPER ADVAN Racing SA3R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/22 23:26:43
マーチニスモSは、オーストラリア向けの4気筒エンジン搭載車を外観だけいじって日本向けに持ってきただけなのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/12 22:06:36

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
H28.6.3納車、人生2台目で新車とは… 色々事情と思うことがあり、かなりの急ぎで購 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
H24.10月納車 2016.3.22まで通っていた整備の学校へ通学する際、冬季の交通 ...
その他 フォトギャラリー イベント・展示車など (その他 フォトギャラリー)
イベントや展示会で撮った車など
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation