早くも1月が終わりです、今月に入ってから札幌は雪が続いて一気に積雪が増えてしまいましたw

1月ぐらいは暇だろうと思いきや、仕事始めにまたもやエクストレイルHVのCVT載せ替えをやるハメに(爆
なんだかんだで今年度はこの車のCVT載せ替えを6台ほどこなしているので、ほとんど整備書を読まずとも組み立てれるようになってきた自分が居ます…w

それが終わった後の7~8日は会社の新年会、定山渓のビューホテルへ
かなり幼いころに来たことがありますが、全く内部を覚えていませんでしたw



整備手帳でも上がっていますが、パジェロミニより外したエボⅣ純正レカロをノーマルのSR-3仕様へモデイファイしてマーチへ移植
というか、まさか出てくるとは、皮だけが(笑

裁縫が必要だったので知人に教わりつつ仕事の合間に縫い付け、先輩に今度はレカロ屋をやるのかと弄られまくる←
使用したタッカーはダイソーの商品(300円)これ、普通に使えるのでおススメです

友人にベルトホールの色に違和感があると言われたので染めQの黒で塗ってみました
染めQは今回初めて使いましたが…、これもなかなか使いやすいです、このベルトホールは表面がスウェードのような処理がされていますが、問題なく塗れました

22日は久々の伊丹車輌
当然広場は冬季閉鎖中ですが、今回の目的は回送
私の叔父さんの乗っていたコルサの廃車処理を代理で行いに来ました、この車、実は免許を取ってから初めて運転した車だったり、学生時代に修理を頼まれたりと思い入れのある車ですが、劣化には勝てず(足回りからガコガコ音や腐食穴)廃車とすることに
…約12年間本当にお疲れ様でした

おまけ
最近チーフがミニッツやってみようぜ!というのでとりあえず中古のシャーシを入手、しかし私はミニッツレーサー自体どんな商品なのかイマイチ解っていません、大丈夫なのだろうか?
そしてプロポはまだありません(爆
Posted at 2019/01/31 23:53:33 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記