• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

U・Kのブログ一覧

2013年04月11日 イイね!

パジェロミニのマフラー修理

今週から新学期が始まりました、いよいよ今年度の最後には2級ガソリン及びディーゼル自動車整備士の登録試験が控えています、必ず受かるよう精進していきたいと思います!

さて、以前公開したパジェロミニのマフラー修理を7日にお世話になっているSさんにやっていただきました(あ、一応手伝いましたよw)

 
向かう所は、私の住んでいる区から約50分ほど走り、清田区にあるユーボデーさんです。
作業日の日曜は休みですが、わざわざ休日返上で開けていただけました、Sさんありがとうございますm(_ _)m


 まずは部品調達(笑 登場するのはたまたま廃車で入ってきていたパジェロミニです(スキッパーかアイアンクロス?)
※カレンダーが8日ですが、作業日は7日です

 
そして強奪したのが、このセンターパイプ部分
一度交換したようで、こちらの地域を走っていた割には状態が良いものでした

 
部品取りとなったパジェロを眺めていると、なんだかフェンダーがおかしなことに気付く(笑
4か所のフェンダーすべてが黒いテープとパテでラインが出されていました、手で押すと「ジャリッ」と軽い音とともに、茶色い物体がパラパラと落ちてきました(汗

 
恐る恐るフェンダー内を覗くとそこは…神秘の世界((((´д`;))))))))ガタガタガタガタ
何だったらこの車、サイドシルにあるフレームも一部消失していました、これが積雪地帯の車の末路です(汗

 
では次は私の車

 
やっぱり、一筋縄では行かず(汗
パイプ自体は外れたものの、サビで弱っていたため、ボルトが折れてしまい、ドリルで貫通させている所、私は応援係(殴

 
1時間の格闘の末、ようやく穴があきました(汗

 
後ろはというと、え~っと、すでにボルト&ナットだったものになっちゃってます(汗

 
とりあえず、中間パイプの前半は外れているので、後半のパイプはメインサイレンサーごと車体から分離させようとしましたが…、やっぱり引っかかって外れませんでした(汗


 フランジ部分はどうしようもないので手前でエアソーでカット

 
ようやく外れる

 
メインサイレンサーは再利用するので、くっ付いている中間パイプのフランジを取り外し中

 
やっぱり貫通ボルトが抜けません(汗 トーチで炙って叩いて…

 

外れました

 
あとは組むだけなので、私も作業しましたが、メインサイレンサーから音がするので、振ってみると…、なんか色々出てきました、便秘気味?

 
という訳で出口が復活

 
完成、低中速トルクが戻り、とても乗りやすくなりました♪

 
続いて、Sさんと親交の深いスタンドにて主任のS・Yさんにオイル交換をして頂きました

 
って、真っ黒ではないですか(汗

 
洗車もサービスしていただき、綺麗に♪
今回はSさん、S・Yさん本当にありがとうございましたm(_ _)m

オマケ
 
同日夜に友人Y氏がシーマを引き取りに、帰宅後に素敵な写真を送ってくれました、以前製作したY33シーマと2ショットです。
わざわざありがとうm(_ _)m >Y氏
Posted at 2013/04/11 23:51:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 実車ネタ | クルマ
2013年04月06日 イイね!

50シーマ完成!

 



















という訳でようやく完成しました♪
失敗もありましたが、今回もそれなりの仕上がりには出来たかと

より多くの写真はフォトギャラにて!

 



















そして次は以前にちょっと出てきたFCと塗料関連の問題で休止していた300Cを進めていこうと思います

…今年完成のワンビア・シーマは製作車両、そしてこの2台も製作依頼で、ちっとも自分用が出てきてませんが

 



















ちゃんとやってます(爆 こちらはもう少し骨格を製作してからアップしようと思います、またすっかり放置している横転号のアップデートの続きも予定しています。
Posted at 2013/04/06 20:33:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 製作風景 | 趣味
2013年04月04日 イイね!

で、製作依頼のシーマは?

そろそろ更新しないと怒られそうなので(殴 という訳でシーマの続き行きます





















…しょっぱなからですが、前回の状態からシンナーにドボンしました(泣
理由は研ぎ出し中、どんどん色むらが発生、収拾がつかなったためです(/ε\)





















塗り直し、特に面白いこともないので省略ですw
研ぎ出しも終わらせ、窓枠まで





















しかし、悪夢再び(汗
ボンネットは一部補修塗装していましたが、後になって斑になって出てきてしまいました…けっきょく全部剥がしてやり直し、

蘇る昨年のスランプの記憶…、またスランプ突入か…





















とも思いましたが、無心になることで何とかモチベーションをキープ
ボンネットも冷静に塗りなおし、このあと研ぎ出しでリカバリ完了





















次にフォグ
本人直筆でイメージのものを書いてもらいました





















これを参考にプラ板から切り出し、穴あけ





















大きいほうの穴は純正のクリアパーツをそのまま使いますが、小さいほうは伸ばしランナーを用いて製作します





















出来上がったのがコチラ





















でもカバーを付けたらよく分からないという罠(爆





















内装は依頼者の要望で白黒ツートン(VIPカー掲載のシーマがモデル)マスキングが面倒でs(ry





















で、塗り分けて、ここからもう一工夫





















取り出すのは、だいぶ懐かしくなってきたVHS(ビデオテープ)のシール





















↑を細切りにし、革の継ぎ目(?)に貼り付け





















フロントシートはこんな感じ





















ヘッドライトはブラックアウト、ポジションも要望でクリアオレンジ(インフィニティ仕様)
を塗っておきます





















あとはこのネックパットを仕上げれば完成です








Posted at 2013/04/04 23:51:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味
2013年03月31日 イイね!

閉館する札幌日産ギャラリーへ行ってきました

え~、またまた月末更新となってしまいました(汗 この数か月、お友達の皆さんにはコメント・イイねはおろか、足跡すら付けず申し訳ありません…

ここ数週間で札幌は一気に雪解けが進み、ようやく春らしくなってきました、ブログのほうも少しずつペースを取り戻せていけたらと思います。





















さて、タイトルにもある通り、友人と今日限りで閉館する札幌ギャラリーへ行ってきました、今月中ごろと先月にも行きましたがフォトギャラを参照にしていただければ幸いです)、最後ということで行ってきました。

ざっとですが、今日撮った車でも





















BNR34 MスペックNur
個人的には、この車を撮りに行ったようなものです(笑 そうそう近距離では見れないので舐めまわすように撮影してます(殴






















本来はボンネットを開けたりということは出来ないのですが、リクエストが多かったらしく、特別に10分間限定で開けていただけました、こちらも変態的資料用に色々撮りましたので、詳しくはフォトのほうで





















フィガロ
パイクカーシリーズ、街中でもたま~に見かける車ですね





















Be-1
パイクカーシリーズ、PAOは比較的見ますが、こちらはあまり見ないような





















R382
カーナンバー21の黒沢車は二台あるはずですが(→Wikipedia-R382の項)これがレプリカか本物かはわかりませんでした





















フェアレディZロードスター





















カルソニックスカイライン 2002年←うろ覚え(汗






































モビリティコンセプト





















MID-4
まさかこれを実物で見れるとは…





















本日の戦利品(笑
閉館日ということで、先着でトミカのプレゼントがありました、車種はR35・フェレディZロードスター・マーチ・ジュークなど、さすがにR35は人気ですぐ無くなり、私はZをもらうことが出来ました。

ニスモのミニステッカーはギャラリー販売品、本当はキーホルダーも欲しかったのですが、無念の在庫なし(泣

Zのカタログは前回貰ったもので、今回はR35GT-Rのカタログを頂くことが出来ました!

もしギャラリー関係者の方が見ていましたら、本日はありがとうございました♪






















ここ最近のパシェロミニはというと…、マフラーに穴が開きました(汗 正確には中間タイコとそれに刺さっている後半のパイプが抜けかけてます…、よくよく見ると前にも抜けて補修したようで、北海道の冬の道路に翻弄された結果、再び溶接が取れてしまったようです。

前から聞いていたものの、途中で排圧がすっぽ抜けるとここまで酷いとは(笑 低中速のトルクが細くなって乗りにくいです、でも高速域はむしろ良くなったような…、ただ音がやかましいですw
現在はお世話になっている車屋さんの連絡待ちです

次回は模型に戻ります
Posted at 2013/03/31 23:17:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 実車ネタ | 日記
2013年02月28日 イイね!

大変ご無沙汰しております





















こんばんは、かなり久しぶりの更新となってしまいました(汗
ニュースにもなっていますが、今シーズンは特に雪が多くて除雪に追われています…、ちなみに写真は一日に積もった雪です(滝汗

残念ながら、少し前に書いていた近所との雪のトラブルも続いてます…、ブログで愚痴を書くのは良いことだと思いませんので、深くは書きませんが、向かいと右隣の住人2人が異様なまでに雪を道路に出して困っています…、というのも車の出し入れ(特に父)に非常に影響があり、少しは控えてくれと言っても「我慢して」の一言、あたかも道路を私有地のように使っています…、私が幼かった頃はとてもお世話になった方なので非常に残念です…

もうすぐ3月ですし、雪も収まってくると良いのですが…


模型のほうは、細々とですがやっております





















前回までのワンビアも納車し、次の依頼で以前Y33シーマを製作した友人Y氏から50シーマの製作依頼がきました、モードパルファムの50シーマです
外装は基本そのままなので、さくっと塗装、しかし実際は吹雪だったりで、なかなか進みませんでしたが(汗 クリアも吹き、研ぎ出し待ちです(最後の1コートは艶消し)





















車高は今回も限界まで下げています





















今回サスカットはせず、シャーシのアッパー側をかさ上げする方法で下げてます、しかしあまりの低さのため、ボディにまでめり込んでます(笑
シャーシはバッサリカット、もちろんフェンダーもぎりぎりまで薄く削っています





















ミラーも加工、ウインカーはモールド再現でしたが、くり抜いてクリアパーツへ置き換えです
素材はたまたま持っていたフジミエボⅤのテールレンズ部です





















もう一台新規依頼車、アオシマのFC3Sです
こちらはオリジナルエアロ仕様で製作、イメージ的には湾岸を走る車とのリクエスト





















パジェロミニも製作スタート、しかし出てくる問題点(汗
パッケージ写真のアルミが私のと同じものですが…





















形状がまったく違う(汗 入れ間違えでなく、これがデフォルトのよう、なぜ?





















よくよく見ると、タイヤも太すぎ(汗 径は大きいとはいえ、軽ですよ?w(ちなみに175)たぶんこれは同社ステップワゴンの流用





















実車のパジェロミニにはリアスポが付きましたが(タイベル交換ついでに取り付けていただけました、Sさんその節はありがとうございました!)、キットにも入っているだろうと思っていましたが、あれ?ない?




ホビーサーチでパジェロミニフルオプションキットの商品情報をみると…付いてますね(#゚Д゚) パジェロミニのスポイラー装着率は結構高いので、標準キットにも付けても良いと思うのですが(/ε\)





















四の五の言っても仕方ないので作ります





















次の街道レーサーも仕込中…、今回はフジミのケンメリです
なんだか、最近依頼も多くて自分用の車が進んでない気がしますね(笑
Posted at 2013/02/28 23:50:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

U・Kと申します、宜しくお願いします。 趣味で国産系チューニングカープラモデルを作っていますが、最近は様々なジャンルで製作してます。 現在はとあるデ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

左ドア交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/07 22:43:07
advan SUPER ADVAN Racing SA3R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/22 23:26:43
マーチニスモSは、オーストラリア向けの4気筒エンジン搭載車を外観だけいじって日本向けに持ってきただけなのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/12 22:06:36

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
H28.6.3納車、人生2台目で新車とは… 色々事情と思うことがあり、かなりの急ぎで購 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
H24.10月納車 2016.3.22まで通っていた整備の学校へ通学する際、冬季の交通 ...
その他 フォトギャラリー イベント・展示車など (その他 フォトギャラリー)
イベントや展示会で撮った車など
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation