とはいえ念願だったジムカーナ参戦を達成できたのはうれしかったです! 既に来年度に向けて色々準備をしていますが、これについては後程…w
臨時で純正のスモールバルブに戻していましたが、やはりLEDのほうがしっくりきます(実はまたノーブランドの球を買おうとした…)
しかしここでメーターに目をやると
エアバック警告灯が点滅していました(;´Д`)
何にも悪いことしてないのに?w
とりあえずいつもの職権乱用で日産のコンサルトに繋げると案の定運転席インフレータ断線、という事は間違いなくボスのキャンセラーが原因でしょう、でも記憶なのでとりあえず消去したら今現在再発していません、なんだったんでしょうか?…
あ、上の2つは気にしなくても大丈夫な物です、ABSはブレーキ凍結ロック、バッテリーは脱着で発生したものです
とりあえずエアバックは放っておいて←、ジムカーナを見据えたタイヤを購入
今回はヨコハマのアドバンネオバAD08Rです、見ての通り中古ですw(高くて新品は買えなかった…)
バラで2本ずつを2セットを購入するも、1セットはサーキットアタックに使用したものだったらしく、表面を整えるためDKC(電動カンナクラブ)
ホイールは工場に落ちていたT30エクストレイルのホイール、偏平が低いと意外とカッコいい(笑
しかし、思ったよりも溝が少なくなってしまったため
さらにもう1セット、完全に泥沼に嵌まっています(/ε\)
でもこれはバリ山、DKCしたタイヤが一番新しいタイヤなので1発タイム狙いにするのが良いかも
余談ですが6本で新品の2本に満たない価格で揃えています(←ケチ
ここからさらに…
何故かミッション本体を購入orz
ブローした訳ではありません、こやつをLSD組み込みベースとします
というのは職場のリフトを借りて作業するのは1日が限度、現車のMTを降ろしてバラして組んでまた積むのは私の実力では無理と考えてたところ、これが出てきました
とりあえずLSDはまだ先の話なので、工場に隠しておきます←
ちょうど仕事でK12マーチのクラッチ交換をやっていたのでせっかくなのでCR用ミッションとHR用ミッションを比較してみました
ベルハウジング
エンジンが違うのでさすがに形状が違います、セルモーターの位置も逆
ケース
パッと見同じに見えますね、ベルハウジング締結ボルトの位置も同じような?シフトのリンケージの部品は似てはいますが別物
刻印は共にルノーマークがありますが、同じではないですね
インプットシャフトの径は測定し忘れたのでわかりませんが、もしかしたらHR用ミッションは部品の組み替えでCRエンジンに使える?
ニスモのLSDはK12とK13(ニスモs)共通なので可能性はありそうです
CSC(コンセントリックスリーブシリンダー)はおそらく同じものが付いていました
この情報を利用できる方…いるのだろうか?w
23日は友人空裏君が地元でライブをするというので事前に休みを取って新冠・レコード館へ
ライブ中
ちなみに約50分の出番のため往復270キロ走りました(爆
毎度のようにまとまりのない内容ですが、これで今年最後の更新とします
いいねやコメントをくださいました皆さん、ありがとうございました!
先月購入・補修したタワーバーを取り付け
で、さらにたまたまヤ○オクで見つけた大森ファクトリーの牽引フックを取り付け
何やら胡散くさいキャリパーが登場、実は…
ノートニスモsのリアアクスルAssyを購入しました(爆)
未だに伊丹車輌に遊びに行っていますが、やたら低いアコードが居たので思わずパチリ
これぞノーサスシャコタンスタイル(違
なぜかこんなものを購入スピードライン10インチホイールです
今年はマーチのタイヤ交換も早めに、降られてからでは色々しんどいですのでw
冬は15インチに下げているわけですが、マーニス純正よりもタイヤホイールが遥かに軽いのでこっちのほうがハンドリング・出だし共に良かったりします…
新しく買ったホイールをフィッティングw
ストレートでガスケット剥がし剤を購入
ちまちまかけては剥がしていましたがベース塗料が強い…
こうなっては用意していた必殺技のこれを使ってみるか…
さらに狙っていたニスモのタワーバーも購入、アプガの本州から取り寄せてもらいました
しかしキズ有だったので修正中、パテ盛って
サフ
カラーでボカシ
クリアー、写真ではほとんどわかりませんが、ややメタリック斑があります、けどこれはどうしようもない気が(笑
軽くお祭り騒ぎです(笑


特に部品の取り付けはしなかったものの、マーチはまた部品を入手…っておいおい、これは正規レカロレールぢゃないですか…
という訳で新千歳モーターランドへ!
なお、今回は1年先輩の2人や友人空裏君と先月ロードスターを購入したZAKI君も







学校からの車両は今回はシビックではなくNAロードスターです、ちょっと乗らせて貰ったりもしましたが、パワステレスのため、慣れないと非常に扱いにくかったです(笑) 普段パワステ育ちの軟弱物ですのでw
なお、マーチに関しては基本現時点での整備手帳の通りですが、基本的に走りの部分に関しては純正+αと言ったところ(ポテンザ+マフラー・マウント・ノートダクト等)、走ってみてスペアタイヤが無いほうが曲がりやすく感じたので降ろし極力軽量化、軽くなった分を考えればおよそ1トンを切っているかいないかでしょうか
最終的なタイムは56秒851、部活在籍時のシビックでは58秒前半位がいい所だったのでタイムアップにも満足です(笑 でもこれはどちらかというとタイヤの恩恵が大きかったりしますが…w
ジムカーナの後は特に大きなイベントはありませんでしたが、お盆休み中は昨年も行った夕張までドライブ、今回は家族で向かったので深夜爆走はしませんでしたw←




夕張を離れて北上し、三笠の鉄道記念館へ行ってみたり|
左ドア交換 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/12/07 22:43:07 |
![]() |
|
advan SUPER ADVAN Racing SA3R カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/01/22 23:26:43 |
![]() |
|
マーチニスモSは、オーストラリア向けの4気筒エンジン搭載車を外観だけいじって日本向けに持ってきただけなのか? カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/06/12 22:06:36 |
![]() |
![]() |
日産 マーチ H28.6.3納車、人生2台目で新車とは… 色々事情と思うことがあり、かなりの急ぎで購 ... |
![]() |
三菱 パジェロミニ H24.10月納車 2016.3.22まで通っていた整備の学校へ通学する際、冬季の交通 ... |
| イベント・展示車など (その他 フォトギャラリー) イベントや展示会で撮った車など |
|
![]() |
その他 その他 ブログ用画像 |