• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

U・Kのブログ一覧

2016年09月30日 イイね!

9月中の出来事は

やはり月末です、それでもこれだけは守り続けていますが(爆

仕事も慣れてきたものの、今月はかなり忙しく22時まで残業だった日もありとヘビーな月でした
これからタイヤ交換時期が来ると思うとゾッとします(苦笑

それでも走りたい私は…

3日は母が誕生日だったため、どっか行ってみたい場所はあるかと聞くと、神威岬へ行ってみたいとの事
パジェロミニでも以前行きましたが、オフシーズンだったために先端は行けなかったので、リベンジも兼ねて行ってきました

※写真は道中の余市町の海岸にて

そして神威岬に到着

先端へはアップダウンの激しい道を1キロ近く歩かないと行けませんw

ヒィヒィ言いながら到着、ようやく来ることが出来ました

13日は久々に友人ら5人で集まり、ZAKI君宅にてバーベキュー
ちなみに写っている2人が超飲んべです(爆

恒例(?)の撮影会w
厳密には1台足りないですが(私が迎えに行ったため)、昨年と変化したのはデミオとマーチが追加されたことでしょうか

お気に入りのカット(謎

マーチのほうは、なにやら何かを塗っています
久々の缶スプレーはかなり臭いがきつかったですが(自動車用なのでシンナー分が強い)、こちらは整備手帳に上がる予定です
Posted at 2016/09/30 23:55:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年08月31日 イイね!

遠出の多い8月でした

もう早いもので8月も終わりです、ここから徐々に寒くなっていくと考えると少しさみしい気がします…

さて、先月に書いていたパジェロミニはとうとう離れた場所へ置いてきました

2日の深夜2時半に札幌を出発、もしかするとこれが最後の長距離となるかもしれません

北広島付近で珍しい場面に遭遇、電車の移動です

やってきたのは新冠町、ちなみに時刻は朝の3時40分

8時頃に空裏くんと合流し、彼の知人の方の封印場所となる家にてナンバー取り外し

ついに封印、本当に…これまで色々な事がありました

そのあとは空裏くんの用事も足しつつ、札幌まで送ってもらった後、彼の要望でなぜか手稲山へ案内(笑

・・・こうして見てみると、学生時代に軽ターボMTに乗っていた我々が、色々あって現在はコンパクトFF・MTに乗っているというのも不思議な縁ですw

盆休みスタートの12日は交換したマフラーとその揺れ対策の試走を兼ねて、夕張へ向けて深夜ドライブ
・・・誰も居ない、地方の道路を独走できるので深夜走行が好きなんです←

なんとなく気分で夕張シューパロダムへ、この時4時

少し街中を走った後、道の駅「夕張メロード」にて仮眠、朝食と家族へお土産の夕張メロンを購入
…実は産地で直接夕張メロンを買うのが目的だったりします

15日は学生時代の友人3人で集まりグチ会報告会で夕食・カラオケでしたw
それぞれ、悩みや困ったことを話し合っていました

盆休み最終の16日は走り足りなかった私は、家族を巻き添えに留萌までドライブ(爆

海岸線のP帯にて


道中、もうすぐ廃駅となる増毛駅へ

そして留萌・黄金岬に到着

留萌駅にも立ち寄り、駅通りの土産物屋でお土産を買いに
帰りは留萌無料高速→深川経由で道央道で札幌へ戻りました
途中に休憩で砂川パーキングへ

墓参りやもろもろのドライブも含め、盆休み中のマーチでの走行距離は900キロ近くに(爆

マーチ自体も色々な部品が付き始めていますが、それは整備手帳にて
・・・そろそろ模型も進めなくては(滝汗
Posted at 2016/08/31 23:45:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年07月31日 イイね!

パジェロミニとの約4年を振り返ってみる

毎度の月一更新です(爆

仕事もだいぶ慣れ、残業で残ったりする機会も増えてきました、大変ですが充実した毎日を過ごしていますw

マーチのほうも大体クセを理解し体に馴染んできました、一番驚いているのは長距離の疲労度が全く違う事(笑 休みの日には長距離ドライブに行くことも増えました(但しハイオク車なので燃料代が(ry

やはり弄りたがりの性格は直せず、結局色々付けたり替えたりしていますw

そして先月では封印すると書いたパジェミですが、いよいよ8/6で車検満了です
予定では、本州の某方の来道オフのために継続車検を取り1か月限定で、それからナンバーを切って封印予定でしたが、諸事情で来道できなくなったようですので、少し予定を早めて車検が切れる前に封印することにしました

この辺から、このクルマとの4年間を振り返ってみたいと思います

そもそもの始まりは専門学生時代の冬、学校まで通う交通機関が絶望的に悪かったためです(降雪地帯は雪の影響で時間通りにバスが来るとは限らない、来ても乗れるとも限らない)
始発でも遅刻の危険があり、そこで車を買うに至ったわけですが、大きな条件は3つ

・「軽自動車である事」(維持費の安さから)
・「4WDが望ましい」(当時は免許取りたてで雪に不慣れであったため)
・「MT車であること」(私の趣味w)
そこでたびたび登場するSさんに頼んで業販オークションで出てきたのがこのパジェロミニでありました
この時は63800キロと走行距離も少なく、リアスポすら付いていないドノーマルでした

ひとまず最初の冬はそのままで乗っていましたが、翌年13年にリアスポなどやマフラーを付けたりし始めたあたりから面白くなってきました(笑

そして友人に教えてもらい、連れて行ってもらった「伊丹車輌」
ここを知ってから、私のパジェミの部品集めが始まりますw









一番印象深いのは現在も所属している「PJM北海道」に加入したことでしょうか、いろいろな方々とその愛車の様々なパジェロミニを見て、すごい刺激になりました

そのさなかには事故も経験したりもしました

めげずに修理し、他にも基本的なメンテだけではなく、タイベル交換、ミッション・クラッチOH、スイッチ類修理、フロントパイプ交換といった旧車ならでは(?)の修理をし、それらの経験は仕事でも役に立っています

3年かけて、ヤ○オクなども含め純正OPや社外品をかき集め、気が付けばこんな有様に(笑

走行距離も90000キロを超え、現在は92000キロほどです

本当にいい車でしたし、これからも走って行きたかったですが、正直各所の錆の進行もあり、ひとまずここまでとすることにしました、その役目は完全にマーチにバトンタッチです

復活するのかは現時点では未定ですが、今のところ手放すことは考えていません(先月参照)
とりあえずはゆっくり休ませたいと思います

いよいよ明日夜に150キロ離れた保管場所へ移動です
Posted at 2016/07/31 23:34:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月30日 イイね!

怒涛の数か月でした

愛車紹介ではすでに公開となっておりますが、新車を購入しました、それは…





















マーチニスモs!

なぜこの車を選んだかと、単純に乗ってみたかったのが一つ
他には現実的な問題(汗 長年の夢であるBNR32はまだ手が届くレベルではないのが正直なところで、会社で探していてはいつ出るのかも分からない状況

まだまだAT車に乗りたいとは思わない私は絶対条件の一つにMT車としていました、その中で「それなりの維持費」「パジェロミニよりすごく大きくはならない(駐車スペースの関係上)」を考えていると思いついたのがマーチニスモsでありました(ノートニスモはやや長い、あと40万ほど高い)

会社にやってきたのは6月2日、その日に納車準備をしてもらい休みを取っていた3日に納車となりました

受け取ったその日に入院している祖母の元へ行き、写真を見せることが出来ました
・・・これが最後の祖母の意識がある時でした

翌日容体が悪化、痛み止めを投与するしかなくなり、意識は無くなりました
そして5日、祖母は亡くなりました
実は3月に悪性甲状腺ガンが見つかり、わずか3か月
新車をかなり急に購入するに至った理由もここにあります、生前祖母に「就職したら、あなたの買った新車を見てみたい」と言われ、4月半ば容体が悪化し緊急手術
先は長くないと言われ、私にはもう時間が無いと気づきました

実はこのマーチは在庫車であり、ほぼ即納に近い形でやってきました、その後に会社の方々の協力もあり、「新車を見せる」という事を果たすことが出来ました
この日に納車されてなければその日に行くことも無く、そして最後の意識がある時に会えなかったので、すごいタイミングだったと思います

会社の方々には本当に感謝の気持ちでいっぱいです、ありがとうございました!



さて、気になる人も居るのではないかと思いますが、それまで乗っていたパジェロミニですが…
学生生活を支え、学校を卒業し、また就職後も足として支えてくれましたが、ついにさようなら…























しません(爆

確かに本気で手放すことを考えていました、そのままで乗ってくれる人を探すか、それともバラしてノーマルに戻し、パーツも売るのか
しかし、最終的はどうしても手放すことが出来ませんでした、たくさんの経験と出会いを与えてくれたこの車を売ることは出来ませんでした(笑

しかし、さすがに2台も持つ余裕はないため、近いうちにナンバーと保険は切ります
車体はネ申のような友人の協力もあり、しばし封印です
とはいえ、お世話になった車なので眠らせるそれまではキッチリメンテしてあげたいと思います
Posted at 2016/07/01 00:09:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年05月31日 イイね!

5月も終了!

とりあえずご報告です、先月記事にもありました一級整備士「口述試験」ですが、無事合格となりました!
これで学校や会社に怒られずに済みます(笑
とはいえ、これからも本当の意味で勉強は続きますし、この資格に見合うような整備士になれるよう精進していきたいと思います

そして今日は定休日だったので書類を処理してきました、これが受理されて証書が届けば正式に一級整備士ということになります 長かった…
時間もあったので、今日は久々に伊丹車輌へ

しかし平日でしかも悪天候だったこともあり、私しか居ないという状況w

ヤード内は
一台56が入っていましたが、すでにある程度外され特にめぼしいものは無し
写真はイオ、ウィンドウの張り紙が悲しく感じるのは私だけでしょうか?

広場は何だか最近比較的新しい車が多いような感じがします

少し遡って
17日はふと思い立ちドライブ、当別方面のダムに行ったりしました、ここは当別ふくろう湖

入った道ではキツネに出会ったりw ※触ってはいけません

20日は祖母の見舞いの帰りに赤井川村のとある道の駅でウサギを眺めて癒されてたり←

23日は久々に専門学校時代の友人らと集まって焼き肉とカラオケでした
それぞれの仕事先の話などで盛り上がっていました、こういう話をできる友人たちというのは本当に良いものです

プラモは…全然進んでません(爆
ER34はそろそろ塗装できるレベルのボディになってきましたが…、色を決めかねているのです(汗
というのは
白→あまりに無難過ぎ
黒→ボディワークが目立たない
青(ブルメタ)→先駆者有
ミレニアムジェイド→超有名実車がいて恐れ多い

検討中は

シリカブレス


どうせなら実車のタッチペンを手に入れて塗装しようと検討中…
Posted at 2016/05/31 23:03:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

U・Kと申します、宜しくお願いします。 趣味で国産系チューニングカープラモデルを作っていますが、最近は様々なジャンルで製作してます。 現在はとあるデ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

左ドア交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/07 22:43:07
advan SUPER ADVAN Racing SA3R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/22 23:26:43
マーチニスモSは、オーストラリア向けの4気筒エンジン搭載車を外観だけいじって日本向けに持ってきただけなのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/12 22:06:36

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
H28.6.3納車、人生2台目で新車とは… 色々事情と思うことがあり、かなりの急ぎで購 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
H24.10月納車 2016.3.22まで通っていた整備の学校へ通学する際、冬季の交通 ...
その他 フォトギャラリー イベント・展示車など (その他 フォトギャラリー)
イベントや展示会で撮った車など
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation