• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

高杉の愛車 [ホンダ PCX]

整備手帳

作業日:2015年10月23日

PCX リアサスペンション交換 後編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
左が今回取り付けるYSSのローダウンリアショックです。
取り付け穴ピッチが295mmのモデルで
純正の取り付け穴ピッチが実測310mmだったので15mmのダウンになります。
しかし太い!各部に干渉しないのでしょうか・・・
2
いきなり取り付け完了後になりますw
夢中で作業していたのでこのような結果となってしまいました。
サスの取り付け取り外しは特に難儀しなかったのですが、
やはり最後のカウル取り付けが少々手こずりまして
原因は既設のフェンダーレスキットにあったように思います。
これを外さないとリアカウルがどうにも元の鞘に収まらず、
一旦外すことによってやっとすんなり収まりました。
しかしすごい存在感!白という色がまたでかく見せますね。
3
ちなみに、このサスペンションは道具を使わずに手でプリロードの調節ができます。このダイヤルを回すことにより、バネの硬さが(長さ)がガクン、ガクンと段階的に変えれます。


ふーん。そういう機能が付いてるんだ。
へー
そーなんだ・・・






いや、めちゃめちゃおもしろいじゃないですかwwww
いろいろ試してみようと思います
跨った感触は若干足付きが良くなったかな?程度です

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

フロントチューンその3ゼロポイントシャフト

難易度:

オイル交換

難易度:

フロントチューンその1ベアリング交換

難易度: ★★★

プーリー再異音

難易度: ★★

リアサス交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

オーリスを乗り継いでいます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

高杉さんのトヨタ オーリス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/14 21:57:43
Panasonic CN-G1300VD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/06 22:13:48
PCX ロンホイ化 実行へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/25 21:21:29

愛車一覧

トヨタ オーリス トヨタ オーリス
ブリックレーンに一目惚れ。 前車150系オーリスRSのホイールとタイヤとナンバープレート ...
その他 ラジコン その他 ラジコン
タミヤのCR-01(ラジコン)です。 走破性が高くてアフターパーツもいっぱいで面白いです ...
その他 ラジコン その他 ラジコン
WLTOYS 144010 この大きさでブラシレスモータはパワーがありすぎるのでブラシ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
どうしてもバイクに乗りたくて購入しました。 ギア車は怖いのでスクーターにしました。 一応 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation