• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

高杉の愛車 [トヨタ オーリス]

整備手帳

作業日:2010年9月30日

クラッチペダルの位置を下げてみる

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
どーしても運転しにくかったので他車種のみなさんの例を参考にクラッチペダルの位置を下げてみました
やり方はとても簡単で(ペダルの裏を見れば一目瞭然)ナットを緩めてボルトを閉めるだけでした

結果

運転しやすすぎワロタwwwwwwwwwwwww


今まで抱えていたモヤモヤが吹っ飛びました
やっぱりクラッチの位置が高すぎたので運転が不安定だったんだと実感
とにかくフットレストとクラッチの往復が楽すぎる!

問題として、半クラッチ状態になってクラッチ版が壊れるといったことが考えられますが、自分なりに調整して我慢できる範囲だけ下げたつもりです・・・(心配)

2
追記
10月7日

クラッチペダルのさらに奥を見ると、ペダルが接触して初めて動き出す部分、(なんつーか、本体)が見えたのでクラッチを踏んでない状態でその本体との遊びがギリギリ無くなるまで調整できました
3
更に追記
平成23年の11月
異音の原因はクラッチペダルを下げたことにあるようです。
元の位置に戻したら以後発生しなくなりました。
やっぱり純正位置を弄ってはいけない・・・

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

念願の車高調取り付け!

難易度: ★★

オーリス車検(7年目)

難易度: ★★★

ウインドウォッシャーノズル交換 with ノズルの角度比較

難易度:

ボンネットインシュレータ補修

難易度:

パワーステアリングシステムのトルクセンサー0点補正作業

難易度: ★★

(備忘録的整備手帳) ステアリングホイール交換後のステアリングセンター位置修正 ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

オーリスを乗り継いでいます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

高杉さんのトヨタ オーリス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/14 21:57:43
Panasonic CN-G1300VD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/06 22:13:48
PCX ロンホイ化 実行へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/25 21:21:29

愛車一覧

トヨタ オーリス トヨタ オーリス
ブリックレーンに一目惚れ。 前車150系オーリスRSのホイールとタイヤとナンバープレート ...
その他 ラジコン その他 ラジコン
タミヤのCR-01(ラジコン)です。 走破性が高くてアフターパーツもいっぱいで面白いです ...
その他 ラジコン その他 ラジコン
WLTOYS 144010 この大きさでブラシレスモータはパワーがありすぎるのでブラシ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
どうしてもバイクに乗りたくて購入しました。 ギア車は怖いのでスクーターにしました。 一応 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation