• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

高地人の愛車 [マツダ アクセラハイブリッド]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

マツコネVer31

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
7月中旬には
またアップデートが用意される予定と聞きました。
サービスキャンペーンのように積極的なものでなくて
ディーラーに何かしらクレームなどを
申し出た人に対してアップデートされるものだと思う。

推測では、
夜の地図画面の配色がバックが灰色なのに
道路がちょっと薄い灰色なため
コントラストが少なすぎて道路の判別がしにくく
見づらい。
このあたりの配色が修正されるんじゃないだろうか。
もちろんその他のバグの修正を入れてくるでしょう。
------------------------------------------

さて、現在のVer31をみて気付いた点は
エンジン始動時に毎回ETCカードを挿入していないと、
注意を促すために、ピーと警告音が鳴っていたのだが、
設定でON/OFFできるようになっていた。
ギアをドライブに入れて少し走りだしたぐらいで
いつも鳴ってしまうので、
一瞬ドアを開けたまま走り出したか?と
ドキッとしてしまう。
音をオンオフできるのは私にとってはありがたい。

既に他の方のレビューにもありますが、
地図の縮尺表示も正しいと思われるようになった。

この先、右(左)折専用レーンがあります
としゃべるようになってました。
大体700m手前で言っているように感じた。
かなり手前でいうので、
次の交差点がそうだとは限らない。
ルート案内中でなくてもしゃべるので
設定でオンオフできるようにしておいて欲しかった。

バックカメラの画質はきれいになったと感じたのだが。
修正でも入ったのだろうか。
2
yusannさんから教えてもらったのですが、
ナビの設定の中にある"警告設定"というのがありますが、
これは、地図データに制限速度情報が埋め込まれていて自車の車速情報と比較して、オーバーしていたら、警告するような機能です。これがVer31にしたらグレーアウトされていて選択できなくなっていました。

そこで、コールセンターに問い合わせしたら、
選択できなくなっているのが正解。
本来の姿という回答でした。
グローバル仕様で海外向けのための機能で
今まで選択できてしまったことの方が間違いでした
と言っていました。

でも"国境超え"の表示もかつて消せたのだから、
日本国内仕様で使えないのなら、
グレーアウト表示でなくて
その表示自体を消してしまえばいいのにと思いました。
→このあたりが、製品責任者でGo-aheadを出すマツダが
どういう状態のものが、エンドユーザにとって喜ばしいか、
ユーザ視点で客観的に見る余裕がないんでしょうね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

はじめてのオイル交換

難易度:

アライメント調整

難易度:

予防整備

難易度:

アクセラハイブリッドのシフトノブ交換(仮)

難易度:

エアコンガスクリーニング

難易度:

洗車

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[パーツ] #508SWワゴン 静音計画 風切り音防止モール ドア用 / 2652 https://minkara.carview.co.jp/userid/668326/car/2603567/9641517/parts.aspx
何シテル?   01/06 21:24
高地人です。(高知県民ではないです。) よろしくお願いします。 車検が通る範囲で、 少ない小遣いの中で、 車弄りすることが好きなおじさんです。 争...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

燃料フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/09 10:34:13
車中泊の準備3 自炊用アルポット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/21 18:51:43
o( 〃゜▽゚〃)ゝThinkProduceで働いてみませんか!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/16 19:50:10

愛車一覧

プジョー 508SW (ワゴン) プジョー 508SW (ワゴン)
なかなか楽しい車です。先代の508SWよりは軽やかに感じます。乗り心地はとても良いです。 ...
プジョー 508SW (ワゴン) プジョー 508SW (ワゴン)
508SWに乗っていました。
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
愛着がわきますね。 小回りが利くので 通勤や近所のお出かけには重宝します。 オープンの ...
ホンダ ジェイドハイブリッド ホンダ ジェイドハイブリッド
車高が低いのでカーブも楽に回ります。 リアがダブルウイッシュボーンだけに 接地感はいいと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation